188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
181ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
181/188
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
ちょいデキ!
ちょいデキ!
青野慶久
同じ世代の著書だけど、すごい人。 「ちょいデキ」戦士になるための極意が書いてある。
くまお
ツイてる! (角川oneテーマ21)
ツイてる! (角川oneテーマ21)
斎藤一人
不思議な感覚になります。 ツイてると言い続けたくなる。
くまお
伝説のキャバ嬢コンサルタント舞ちゃんの ...
伝説のキャバ嬢コンサルタント舞ちゃんの 世界一たのしい社長の教科書
岡本吏郎、安達元一(原案)
楽しく経営の勉強になります。
ススム
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
著者のいうラクをすることの意味がわかった。 もちろんサボルではなない。100の鉄則から学ぶべきことは多い
くまお
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネ...
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネスレビューブックス)
楠木建
事業戦略は、構成要素がどのように繋がって、全体としてどのように動き、その結果何が起こるのかの動画(動きと流れ)になっていることが大切という点はうなずけるものがありました。
KatsumasaShirai
大逆転のブランディング どん底から成長し...
大逆転のブランディング どん底から成長した13社に学ぶ
田中洋
事例は豊富なのですが、ひとつひとつにあまり深みがなく、ちょっと期待していた内容とは違っていました。ただ、負け組が勝つためには勝負の土俵を変えることが有効ということには納得。
KatsumasaShirai
「お金」のシークレット―人生を変える“感...
「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”の法則
デビッド・クルーガー
自分にとって「お金」ってなんなんだろうか? 考えさせられる。
くまお
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネ...
ストーリーとしての競争戦略 (一橋ビジネスレビューブックス)
楠木建
競争戦略とはどうゆうことなのだろうか? 自分の会社の戦略を説明できる人っているだろうか? そんなことを教えてくれる。 またストーリー性を持つことの重要性を著者は 強調する。500ページとなる本は重みがある。
くまお
内部統制とは、こういうことだったのか―会...
内部統制とは、こういうことだったのか―会社法と金融商品取引法が...
國廣正、五味祐子、小澤徹夫
間違いだらけのJ-SOXが案外と幅を利かせている中、経営者が判断して無駄な文書化をしないようにするべきという主張には同感である。
風竜胆
これからの経営学
これからの経営学
日本経済新聞社
この1冊の中にいろんな観点からの経営の視点がいっぱい詰まっています。 何度でも読み返したくなる本です。
KatsumasaShirai
世界を驚かせた日本人の発明力
世界を驚かせた日本人の発明力
竹内一正
日本の先輩達の発明力はすごい。 まさにその力を受け継ぎ新しい発明をめざすべきだ。 いや、めざしたい。
くまお
会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学
会社をつぶす経営者の一言 「失言」考現学
村上信夫
経営者の姿勢が会社を左右すること、平常時は過剰コストと見られがちなコンプライアンス対応の重要性を改めて認識。
KatsumasaShirai
先哲が説く指導者の条件 (現代活学講話選...
先哲が説く指導者の条件 (現代活学講話選集)
安岡正篤
難しい本ですが、がんばって読んでみました。第二部 第二章の日本精神というところは得るとこが多く、学びました。
くまお
ウェルチにNOを突きつけた現場主義の経営...
ウェルチにNOを突きつけた現場主義の経営学
千葉三樹
「やり続け、やり通したこと」千葉氏の仕事に対する信念。サクセスストーリーはその後の苦労を説明するための序章に過ぎない。地に足がついた現場主義の傑作。
chibizo0204
戦略思考のすすめ
戦略思考のすすめ
河瀬誠
戦略思考のすすめ 三十六個のツボがあなたを刺激する。わかりやすく書いてあり読みやすい。
くまお
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
読み物としての面白さが欲しかった。授業で聞かされた「確率」の勉強が先に出てくるので、後半に用意されている「確率に絡むエピソード」の紹介までたどり着くのが億劫になる。後ろから読み始めることをお勧めしよう。
みかん星人
インフォコモンズ (講談社BIZ)
インフォコモンズ (講談社BIZ)
佐々木俊尚
今、世界に継続して起きている変革をITという視点から説明しようと試みている本
BOOKSHOP LOVER
[新装版]思いをカタチに変えよ!
[新装版]思いをカタチに変えよ!
渡邉美樹
ワタミの渡邉さんの哲学には迫力があります。
くまお
林文子 すべては「ありがとう」から始まる
林文子 すべては「ありがとう」から始まる
岩崎由美
ダイエー会長時代、そしてその前の営業時代のお話はとても参考になります。すごい人。
くまお
ドラッカー名著集1 経営者の条件
ドラッカー名著集1 経営者の条件
P.F.ドラッカー
①時間を記録する、整理する、まとめるの3段階に渡るプロセスが成果をあげるための時間管理の基本となる。(第2章) ②組織とは強みを成果に結びつけつつ、弱みを中和し、無害化するための道具である。(第4章) ③成果をあげる決定は、共通の理解と対立する意見、競合する選択肢をめぐる検討から生まれる。(第7章) ----- 「自分の強みは何か?」をもう一度じっくり考え直す機会となり、 また、対立する意見を受け入れる姿勢(現実には非常に難しいことであるが) を大切にしていきたいなと思わせる本でした。 成果を求められる社会、今の自分の行動と照らし合わせて読んでいくと 何か発見があるかもしれません。。。
slopebook
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大...
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
クレイトン・クリステンセン、玉田俊平太
「優良企業が成功するのは、顧客の声に鋭敏に耳を傾け、顧客の次世代の要望に応えるよう積極的に技術、製品、生産設備に投資するためだ。しかし逆説的だが、その後優良企業が失敗するのも同じ理由からだ。」(第1章) いったいどのようなことが書かれているのかと思い読み進めた。 ディスク・ドライブ業界の例はとても身近なものなので分かりやすく、またその他の業界の例により理解を深められる構成になっている。 「持続的技術」と「破壊的技術」の違いを知り、これからの仕事のやり方を考えさせられる本であった。
slopebook
仕事するのにオフィスはいらない
仕事するのにオフィスはいらない
佐々木俊尚
まさに私の夢 ノマドワーキング 実現できるようにがんばります。
くまお
ハカる考動学
ハカる考動学
三谷宏治
考動学への誘い。敷居は決して高くなく、むしろ自分の意識を変えるだけで入門が許される、幅広き門。自分で考え、既存の情報をハカリ直し、価値ある意味を見出していくために。
Taka@東南アジア在住
あたりまえだけどなかなかできない 起業の...
あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール (アスカビジネス)
四ッ柳茂樹
本書は、株式会社OCLの代表取締役である四ッ柳 茂樹さんが、年間500件以上の相談を受けていた中で、気付いたこと、起業前の人に言っておきたいことなどを101個のルールにまとめた本。
kossy7
一澤信三郎帆布物語
一澤信三郎帆布物語
菅聖子
私は学生時代から愛用しています。一澤帆布 まさか。こんな騒動になっていたとは。がんばれ、信三郎さん
くまお
最低賃金で1か月暮らしてみました。
最低賃金で1か月暮らしてみました。
最低賃金を引き上げる会
現在の社会情勢と雇用について、とても考えさせられる本。
友莉
アマゾンマーケットプレイスでおこづかいっ...
アマゾンマーケットプレイスでおこづかいっ!古本屋やろうよ
舟橋武志
少し前の本になるが、1円の古本でどうやって儲けられるのか?前からの疑問。解消された。そして少しこのビジネス興味がでてきた。
くまお
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 ...
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》...
横田尚哉
なぜ?よりも 何のために?と問いかけることによって筋道が変わってくる。
くまお
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
181/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営