188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
187ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
187/188
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
村中靖
組織で働くすべての人が知っておくべき人材マネジメントをわかりやすく経営学な視点から詳しく論じています。私は食指が動きました……。
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
期待していたものを遙かに超える内容の濃さ、情報量の多さ、奥行きの深さに、本当に読んでよかったと思いました。単なる作家の伝記という枠で収まる本ではなかったです。
すみ&にえ
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
あの星新一さんの人物評伝だ。なかなか面白かったし、人にも勧めたくなる本だ。それでいくつかのスタイルで書評を作成した。URL1:本の内容にそって、URL2:思いつくままに。
west32
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
これはオススメ
tocky
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
村中靖
テーマは悪くないと思いますが、とにかく造本が悪い。贅を尽くした料理も泥の器に盛られたのでは食指が動きません。
ホンスミ
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
本書のシンプルで親しみやすい特徴を説明し、次に、その特徴を保ちながらも有益な能力開発の書物となっていることを述べました。ええ、勿論「ロジカル」に書きましたよ、そりゃ。
tezy
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつく...
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
左田野渉
表紙にだまされてはいけません。内容はかなりしっかりとしていて出版についてとても勉強になる一冊です。他にも復刊の大変な努力やインターネットの強力さなど商売に関しても参考になります。
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつく...
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
左田野渉
表紙がダサいのが難点ですが、中身はイチオシ。「ブックガイド」「出版業界ノンフィクション」「ネットビジネス成功モデル事例」として、一粒で三度おいしい本です。
papyrus
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつく...
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
左田野渉
著者の復刊に対する思いが伝わってくる一冊だった。絶版してしまった本を読みたいと期待する多くの人に答える仕組みを提供するfukkan.comは単なるビジネスを超えた、すばらしい挑戦だと思う。
takaochan
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
全体を通して読みやすく、勉強になる一冊でした。でも例の挙げ方や答え方がワンパターンで、しかもあまり使えないものもあったのでそこが気になりました。
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
話がわかりにくい。と言われる人には良いと思います。
えいる
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
「魚心あれば水心」「以心伝心」「あ・うんの呼吸」。これって日本が「通じない文化環境」だからこそ、理念(憧れ)として受け継がれてきた表現なんじゃないでしょうかね。
papyrus
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
論理的なコミュニケーションの要諦が簡潔に、極めて読みやすいスタイルで書かれています。本書を理解することで、ビジネスなどのコミュニケーションスキルは確実にアップすることでしょう。
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
本書のメインターゲットである「話が分かりにくい」と言われている人はもちろん、コミュニケーション上の悪癖に悩んでいる人にもお薦めしたい一冊
poppen
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
裏づけされた理論と実践。 伝えることが苦手、そんな人にオススメ。
asklepios
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
ハイコンテクスト社会、日本における論理的な放し方とは? だれでもロジカルな会話ができる、コミュニケーションの教科書!
アンドーナツ
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
さくっと読める内容。じっくり取り組める課題。理想的な教科書。
mummykinoi1970
ロジカル・コミュニケーション
ロジカル・コミュニケーション
安田正
自分では分かっていたり、意識していることでも、それを他人から指摘されると全く違う認識となります。そこで初めて直そうと思うことはありませんか?自分の欠点を見直す意味で大変参考になりました。ましてや、相手に自分の意思を伝えるという社会的に重要なことをここで再確認できることはある意味でチャンスであると思います。
ひるね
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
一応、時事ネタを絡めてみました。
シルフレイ
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
冒頭の確率の解説は高校の参考書みたいでいいのですが、自己啓発的な内容に確率を利用したり、はたまたギャンブルを確率の観点から捉えたりなどというこのまとまりきれなさが中途半端感を生み出してしまっている気もしますね。
おたこはん
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
話のタネになる確率入門
kany1120
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正...
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
ジョセフ・E.スティグリッツ
日頃考えないことを考えるいいきっかけになりました!
しーちゃん724
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正...
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
ジョセフ・E.スティグリッツ
ノーベル経済学賞を受賞した著者が2006年に書いた、最新のグローバル経済の分析と、これから世界はどのような方向へ向かうべきかを提案している本です。少なくとも今ある世界の経済状況と今後の見通しを読むだけで、現代史の多くがわかるような気がします。
イソップ
サラリーマンは2度破産する
サラリーマンは2度破産する
藤川太
サラリーマンの現実、みずからのライフプラン構築にとても参考になりました。
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
へ〜 学校で習った「確率」が、そんなふうに自分たちの生活に生かせるのか、そんな感動の1冊。数学嫌いのあなたの人生が変わるかも。
−ジョンの魂−
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正...
世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す
ジョセフ・E.スティグリッツ
大変失礼ながら、頭でっかちで社会経験の乏しい人が一所懸命本を調べて書いたレポートのように感じました。
シルフレイ
サラリーマンは2度破産する
サラリーマンは2度破産する
藤川太
生命保険を選ぶ基準が学べました。
managon
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
うん、このテの確率+ビジネス本は、好きで類書をけっこう読んでいるのですが、新しい知識もいくつかありました。感謝です。
lionfan
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
187/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営