188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
184ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
184/188
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
facebook
facebook
ベン・メズリック
最初はただ女の子にもてたかったためにつくったソーシャルサイト。ハーバード大学でもんもんとする若者の起業物語
sfdude
自分の答えのつくりかた―INDEPEND...
自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND
渡辺健介
子供向けのような物語で話しが進んでいきました。結局、フレームワークのことなのかなと思いました。
hiroki
600万人の女性に支持されるクックパッド...
600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス
上阪徹
クックパッドというよりも、ビジネスにおいて大切なことがわかる本。インターネット上においても、どれだけお客様のことを考えたサービスができるかということでした。 とても良い本だと思いました。
hiroki
ユニ・チャーム SAPS経営の原点―創業...
ユニ・チャーム SAPS経営の原点―創業者高原慶一朗の経営哲学
二神軍平
カリスマ経営者高原慶一朗氏の経営哲学は、欧米型成果主義に躍起になっていく中で忘れ去られた日本型経営の良い点が詰まっている。自らの経営の根幹を為す思想を振り返りたい。
Taka@東南アジア在住
仕事するのにオフィスはいらない
仕事するのにオフィスはいらない
佐々木俊尚
実際にオフィスの要否を問わず、クラウドを使いこなし、仕事の生産性を高めたいと思っている人なら読んで損はない。
Taka@東南アジア在住
インターネットでお店やろうよ! 初心者で...
インターネットでお店やろうよ! 初心者でもわかる「儲け」の技術
非常に読んでて分りやすかったです。 初心者向けにも書かれているので、 ネットショッピングがどうようなものか分ります。 雑誌なので、宣伝もありましたが(笑) アフィリエイトについては、珍しいですが、アフィリエイトをする方法では無く、アフィリトしてもらう方法、が書かれていました。 これは、あんまり他の書籍には無いんじゃないでしょうか? 個人的に非常に気になったのは海外通販のページでしたね。 中でも素晴らしいと思ったのに、古いきものを海外へ売ることで年商3億円を達成された方の欄でした。 これはすごい!と思いましたね。 他にもすでにネットショップを開いてる方には非常に有力な情報ばかりでした。
snapersnak
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
小飼弾さんが目次だけで済ますのはメロンパンの側だけ食べたようなもんだと仰っていたが個人的には側だけでも十分だったかもしれん。
えんぞう
明日の広告 変化した消費者とコミュニケー...
明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法
佐藤尚之
これを読んだからといって広告効果が上げられますとか上がる広告が作れますというんではなく広告はこれまでとは異なる効き方をするのだ、ということが分かる本。
えんぞう
ラクをしないと成果は出ない
ラクをしないと成果は出ない
日垣隆
ビジネス書の王道の本であるというのは納得できました。内容に関しては納得できるもののあるが、納得できないことも多々ありました。何が正解なのかはわからないけど、読み終わって、「ん~」って感じでした。
hiroki
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動...
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある
遠藤功
早稲田大学ビジネススクール教授である著者が、旭山動物園が成功した要因をさまざまな角度からとらえた本。 数多くある旭山動物園の関連本のまとめとして読むのにちょうどよいかもしれない。
牧野谷 輝
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が...
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
城繁幸
年功序列というレールに乗り続けているだけでいいのか?
ひろゆき
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動...
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある
遠藤功
現在、プレゼントキャンペーン中!テレビでも大々的に紹介され、奇跡の復活を遂げた北海道旭川市にある旭山動物園。本書は、『現場力』で著名な著者が、経営の観点から旭山動物園の成功を分析した一冊です。
takemaster
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動...
未来のスケッチ 経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある
遠藤功
「熱さ」の伝わってくる経営書。経営に携わるビジネスパーソンだけでなく、幅広く読んでいただきたい1冊。
Taka@東南アジア在住
世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気...
世界を変える人たち―社会起業家たちの勇気とアイデアの力
デービッド・ボーンスタイン
医療や社会インフラの整備など、社会の抱える問題に対して取り組む社会企業家たち10人の活動を紹介した一冊。
ひろゆき
サービスの底力!―「顧客満足度日本一」ホ...
サービスの底力!―「顧客満足度日本一」ホンダクリオ新神奈川が実...
相澤賢二
顧客満足度ナンバーワン自動車販売会社のホンダクリオ社長自らが、ホンダクリオの誕生〜成長の軌跡と、顧客満足度向上のための実践ノウハウについて語った一冊。
ひろゆき
成功し続ける起業家はここが違う
成功し続ける起業家はここが違う
久永陽介
成功の秘訣のひとつは、オーソドックスなことを確実に行うこと。
風竜胆
日本でいちばん大切にしたい会社
日本でいちばん大切にしたい会社
坂本光司
企業経営に携わる人なら必読の一冊。また、世の中にはこんなに素晴らしい会社があるということを知っていただくために、あらゆる人が、一度は手にとっていただきたい。
Taka@東南アジア在住
日本でいちばん大切にしたい会社
日本でいちばん大切にしたい会社
坂本光司
本書第2部で、「日本でいちばん大切にしたい会社」が取り上げられております。すべてその使命と責任を果たそうと、それはそれは懸命に経営を行っている会社のことが書かれております。 気になる方は、ならなくても!!ぜひ本著をお手にとってみるとよいと思います。
えちご
ドトールコーヒー「勝つか死ぬか」の創業記
ドトールコーヒー「勝つか死ぬか」の創業記
鳥羽博道
宣伝文句に偽りなしの、熱い「志」に触れることで、元気と勇気を与えてくれる本。 若いビジネスパーソンに、これからの時代を生き抜くお手本の一人として鳥羽さんの生き方を学んでほしい。
Taka@東南アジア在住
小説家の経営術
小説家の経営術
西川三郎
テーマやビジョンを持ち、ブランディングを行っていこうとする方々にお薦めの一冊。小説の手法をビジネスの世界に持ち込んだ、ストーリ作りの分かりやすい指南書。
Taka@東南アジア在住
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え...
世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
渡辺健介
タイトルにやさしいとある通り、大人向けのビジネス書というよりは子供向けといった感じでした。大人でも、日頃の自分を振り返るときにはいいと思いました。マインドマップにも近いことも書いてあった。じっくり読む本ではないと思いました。
hiroki
プログラマのための論理パズル 難題を突破...
プログラマのための論理パズル 難題を突破する論理思考トレーニング
DennisE.Shasha
この本を読む前には、必ず紙と鉛筆を用意して下さい。流し読みでは絶対に解けない難問ぞろいです。プログラミングコンテストのトレーニングに最適だと思います。
potix2
0円販促を成功させる5つの法則
0円販促を成功させる5つの法則
米満和彦
本書ではその共通性を、「0円販促5つの法則」と命名し、具体的な成功事例を交えながら説明していきたいと思います。
えちご
評伝本田宗一郎―創業者の倫理と昭和ものづ...
評伝本田宗一郎―創業者の倫理と昭和ものづくりの精神
野村篤
世界的に知られる自動車メーカーHONDAその創業者である本田宗一郎の生涯を、参謀役を務めた藤澤武夫とのエピソードも含め詳細にしるした評伝です。
takemaster
あたりまえだけどなかなかできない 起業の...
あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール (アスカビジネス)
四ッ柳茂樹
起業をする為の101のルールが、1項目見開き2ページで過不足なく簡潔に説明されおり、各ルールを提案するにあたって、実際に起業をしている起業家の例を挙げて、説明されているのが非常に信頼できました。
takemaster
手を動かしながら考えるビジネスプラン
手を動かしながら考えるビジネスプラン
広瀬幸泰
事業成功のための要素はこちら。
サンペーリ
ビジネスプラン策定シナリオ―事業化に成功...
ビジネスプラン策定シナリオ―事業化に成功するための10のステッ...
HRインスティテュート
以下の要素をクリアしているプランが、良いプラン。
サンペーリ
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
本来、戦術の失敗は戦闘で補うことはできず、戦略の失敗は戦術で補うことはできない。
サンペーリ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
184/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営