188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
186ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
186/188
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
就職・転職に役立つ インターネット企業ガ...
就職・転職に役立つ インターネット企業ガイド
わかりやすく、読みやすく、読み物として楽しい本です。ただ、本気で「就職・転職に役立つ企業ガイド」として使うにはどうでしょうか。
キア
就職・転職に役立つ インターネット企業ガ...
就職・転職に役立つ インターネット企業ガイド
インタビューが充実している点は素晴らしかったですが、ガイドとしては改善の余地があると感じました。
でっちー
就職・転職に役立つ インターネット企業ガ...
就職・転職に役立つ インターネット企業ガイド
佐々木俊尚氏の時代を分かりやすく捉えたコラムといい、グーグルの社長さんのインタビュー記事といい、単なるカタログとしてだけでなく現在のIT業界を捉えるにも使える一冊。
おたこはん
過剰と破壊の経済学
過剰と破壊の経済学
池田信夫
なぜ今グーグルが成功しているのか? とてもわかりやすい分析で、これからの社会を見通しています。
イソップ
過剰と破壊の経済学
過剰と破壊の経済学
池田信夫
全体としてかなりいい本です。表現方法にデリカシーの無さを感じるところはあるけど、この挑発にはちゃんと根拠と理由がある。
おたこはん
過剰と破壊の経済学
過剰と破壊の経済学
池田信夫
流石、とうならせる筆力。IT産業と現代社会の過去・現在・未来をムーアの法則を軸に解き明かします。
mummykinoi1970
過剰と破壊の経済学
過剰と破壊の経済学
池田信夫
読む人により評価の分かれる内容ではありますが、刺激を受けることは間違いない一冊でした。
poppen
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつく...
復刊ドットコム奮戦記-マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
左田野渉
復刊.comを巡る物語、”本好き”を語るなら読んでみては如何でしょうか、レアな情報に出合えるかも?!、、、ふにゃらふにゃ
Gori
スローン・コンセプト 組織で闘う
スローン・コンセプト 組織で闘う
アリン・フリーマン
GMの社長と言うか、なぜあそこまで成長したか、と言う事知っている人少ないですよね
しし丸
インドの虎、世界を変える
インドの虎、世界を変える
スティーブ・ハーン
ん〜、宣伝本みたい。
樹 直水
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
ショートショート作品の軽妙さとは対照的に、じつに波乱万丈な人生を生きた人だということを初めて知りました。
ホンスミ
スローン・コンセプト 組織で闘う
スローン・コンセプト 組織で闘う
アリン・フリーマン
ようやく書評を書き終わりました。 GMと同じで、特徴に乏しいのですが良い本でした。
lionfan
スローン・コンセプト 組織で闘う
スローン・コンセプト 組織で闘う
アリン・フリーマン
1世紀もの間、繁栄を続けたGMの謎に迫る!?
asklepios
スローン・コンセプト 組織で闘う
スローン・コンセプト 組織で闘う
アリン・フリーマン
今となっては、当たり前となっている企業経営の原則を確立した男、ゼネラル・モーターズ(GM)の元社長アルフレッド・P・スローンJr.の偉業を称えるビジネス好書。
celebi
インドの虎、世界を変える
インドの虎、世界を変える
スティーブ・ハーン
フラット化を痛感できる一冊。インドの大手IT企業ウィプロの足跡を紹介し、将来を想像させられる。
へびー
孫子もタマげる勝利術
孫子もタマげる勝利術
スタンリービング
ビジネスとは戦争なのです。勝てば官軍!その術を学ぶ。
ひるね
孫子もタマげる勝利術
孫子もタマげる勝利術
スタンリービング
ヒドイ本だからよく売れるはずだ(笑)
ロドリゲス
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
時代が生み出した偉人、SF小説・ショートショートの第一人者”星新一”の生涯。エリートとして宿命付けられた者の、苛酷なまでの生き様をリアルに描くノンフィクション超大作!
Gori
インドの虎、世界を変える
インドの虎、世界を変える
スティーブ・ハーン
こういう企業に勤めたいと感じさせるインドの新興企業。
asklepios
インドの虎、世界を変える
インドの虎、世界を変える
スティーブ・ハーン
Googleとは対極に位置する超優良IT企業という印象を持ちました.
ooolong
孫子もタマげる勝利術
孫子もタマげる勝利術
スタンリービング
ところでこの本は (1)アメリカンジョークを交えた実用書。 (2)実用書のパロディであるアメリカンジョークの本。 の、どっちなのでしょう??
キア
スローン・コンセプト 組織で闘う
スローン・コンセプト 組織で闘う
アリン・フリーマン
一緒に読むオススメとして「藁のハンドル」をあげておきます。フォードの少品種大量生産がこの時代をいかに席巻していたか、ということをわかっておいたほうがこの本をより面白く読めると思うので。
おたこはん
インドの虎、世界を変える
インドの虎、世界を変える
スティーブ・ハーン
日本のIT企業は、Googleよりも先に、まず、ウィプロに学ぶべきではないかと感じさせられた本でした。
poppen
ウィキノミクス マスコラボレーションによ...
ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ
期待して読んだのですが、少々拍子抜け。リナックスから始まるというのはいかにも古い。トーマス・フリードマン『フラット化する世界』のほうが面白かったです。
ホンスミ
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
統計学的に、運と富を得られるか検証している本。たまには数学的に夢を見る本を見ても楽しいと思うよ。
しし丸
知ってトクする確率の知識 成功するにはワ...
知ってトクする確率の知識 成功するにはワケがある!
野口哲典
確率統計の世界から、身近な例を見つめ直した内容になっている。読み物としての性格が強いためとっつきやすく、数学嫌いの人にもオススメできる。
へびー
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
MBA講義生中継人材マネジメント戦略
村中靖
予備知識や理解、そして経験が一切ない分野の書籍であったため読み込むのに時間を要したが、学問として人材マネジメントを理解するきっかけとしては内容がまとまった一冊だと思う。
takaochan
星新一 一〇〇一話をつくった人
星新一 一〇〇一話をつくった人
最相葉月
まさに大河を思わせるかのような一大巨編です。ノンフィクションライター最相葉月の緻密な取材が冴える一冊です。
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
186/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
181
182
183
184
185
186
187
188
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営