48
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
金融
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(金融) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/48
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
それでも天を敬い、人を愛す。
それでも天を敬い、人を愛す。
大田嘉仁
「経営の神様」稲盛和夫に学ぶ「人生七転び八起き」--「体験格差」を嘆く前に逆境なき人生こそ貧者・弱者を作るのかもと思案したらいかがでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
「Z」の陰謀
「Z」の陰謀
須田慎一郎
日本のスターリン(財務省上層部?)に「裏切り者」(危険人物)として処断される「日本のトロツキー」は誰でしょうか? 須田慎一郎、高橋洋一、田村秀男、玉木雄一郎、高市早苗……?
みんな本や雑誌が大好き!?
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメデ...
奇才・勝田重太朗の生涯: 近代日本のメディアを駆け抜けた男
千野境子
産経新聞社長は奇才だらけ? 勝田重太朗から始まって水野成夫、稲葉秀三、前田久吉、鹿内信隆…そして熊坂隆光まで?
みんな本や雑誌が大好き!?
自由 下
自由 下
アンゲラ・メルケル、長谷川圭、柴田さとみ
アンゲラ・メルケルの『自由 上下』を読み終えて、感じるのは、さらば、メルケル&「移民大国ドイツ」といったところでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
国民搾取
国民搾取
平井宏治
「国民搾取」の実態を知れば、マルクスやレーニンもびっくりですね? 日本国全企業は「日本生命」の「三菱UFJ銀行スパイ事件」に学ぶべきでしょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
バンクハザードにようこそ
バンクハザードにようこそ
中山七里
冤罪をでっち上げた悪徳銀行の不正を詐欺師が鮮やかに暴く小説。詐欺の構造、組織の病理、冤罪の現実を巧みに織り込みながら、読者に知的な快楽と倫理的な葛藤をもたらす。
だまし売りNo
亡国のザイム原理主義【Kindle】
亡国のザイム原理主義【Kindle】
田村秀男
あの宗教団体のように、財務省の反減税、反積極財政路線が「破滅」するまで、田村さんの本をこれからもしばらくは読み続けるしかないようです。
みんな本や雑誌が大好き!?
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲ...
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
齋藤ジン
「日本復活の大チャンスが到来した」という筆者の考えを繙いてみると、それは「東西冷戦後の世界秩序を支えてきた「新自由主義」が崩壊し、勝者と敗者がひっくり返る」ことだそうです。一体、どういうことなのか?
くにたちきち
保身の経済学――われわれはどう行動すべき...
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
森永卓郎
今回の遺著では、財務省のみならず、さまざまな日本の世論形成機関(マスコミ・政党など)が「保身」にばかり関心を寄せて自己規制に陥っていることを自らの体験をもとに告発しています。
みんな本や雑誌が大好き!?
財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日...
財務省の秘密警察~安倍首相が最も恐れた日本の闇~
大村大次郎
「財務省」は「日本のディープステート」なのでしょうか? 「国税庁」はFBIみたいなものでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実...
終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実...
野口悠紀雄
♪あなたならどうする? 「年金では足りない。自己投資すべき」という野口悠紀雄を信じるか、それとも「年金だけで大丈夫。投資なんかするな」という荻原博子を信じるべきか?
みんな本や雑誌が大好き!?
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の...
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
橘玲
テクノロジーが支配する世界で望ましい生き方とはどういうものかを考える良い機会となる書籍
sawady51
先が見えない時代の「お金」と「幸福」の黄...
先が見えない時代の「お金」と「幸福」の黄金比...
イングリッシュおさる
お金の管理をしっかりと
sawady51
財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正...
財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体
植草一秀
日本経済分析論を読むなら、高橋洋一、植草一秀、田村秀男、大村大次郎、森永卓郎……。 「一一」「秀秀」「郎郎」コンビを読めばいい?
みんな本や雑誌が大好き!?
私の財産告白
私の財産告白
本多静六
今や、大金を掴むには、天才型発想が必要。凡人ではとても不可能。
はなとゆめ+猫の本棚
カウンターエリート (文春新書)【Kin...
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
石田健
アメリカの第2次トランプ政権には多くのカウンターエリートが関わっている。その代表選手がバンス副大統領と、現在は政権を離れたイーロン・マスク氏。一体、何が起こっているのかを理解したい人にはお薦めです。
のぶやん
バブル兄弟〝五輪を喰った兄〟高橋治之と〝...
バブル兄弟〝五輪を喰った兄〟高橋治之と〝長銀を潰した弟〟高橋治...
西﨑伸彦
平戸松浦藩に連なる由緒ある家柄、普通部経由の慶応ボーイの兄弟。雲の上、別世界の人種の彼らがバブル期、歴史的な政治・経済の動乱の中心にいた。
四次元の王者
国民のための経済と財政の基礎知識 (扶桑...
国民のための経済と財政の基礎知識...
高橋洋一
世界の常識に反して、国の財政状況をバランスシートで考えさせまいとする財務官僚!財政破綻論を振り撒く真の狙いは……?
ikkey
羽田圭介、家を買う。
羽田圭介、家を買う。
羽田圭介
「芥川賞作家」は小説を書くだけでなく、投資も運用も投機も引越しもします。
みんな本や雑誌が大好き!?
最強通貨と最弱通貨
最強通貨と最弱通貨
石田和靖、ちょいワル先生
円高も円安も関税率も予測不能となれば、投資は控えめに?
みんな本や雑誌が大好き!?
玉木雄一郎、「国益」を大いに語る!
玉木雄一郎、「国益」を大いに語る!
藤井聡
「国益」ブームということは「ジャパン・ファースト」で行こうということに!
みんな本や雑誌が大好き!?
経済的自由をこの手に! 米国株で始める ...
経済的自由をこの手に! 米国株で始める...
たぱぞう
NISAも浸透してきて投資を始めたいという人が増える中正しい知識を資産形成に役立てましょう
sawady51
ほんとうの日本経済 データが示す「これか...
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」...
坂本貴志
申し訳ないけど、ほぼ全否定!
keena07151129
金融詐欺の世界史
金融詐欺の世界史
ダン・デイヴィス、大間知知子
2025年2月の邦訳。日本人にはなじみのない事件の紹介も多々あります。
Tetsu Okamoto
新しい封建制がやってくる―グローバル中流...
新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告【Kindle】
ジョエルコトキン、寺下滝郎、中野剛志
左右の全体主義(共産主義&ファシズム)反対の次は、左右のグローバル主義(バラモン左翼&商人右翼)に反対しよう?「すばらしい新世界」「すばらしい新封建制」実現阻止のために!
みんな本や雑誌が大好き!?
やってはいけない資産運用 金融機関のカモ...
やってはいけない資産運用...
西崎努
前期高齢者になってから『やってはいけない資産運用 金融機関のカモにならない60歳からの資産防衛術』を読んでも大丈夫ではないかと思います? エコノミーライフバンザイですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
保身の経済学――われわれはどう行動すべき...
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
森永卓郎
亡くなる前の最後の作品です。思いを込めて書かれたことが伝わって 来ます。
tomahawk
カウンターエリート (文春新書)【Kin...
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
石田健
アイン・ランドの『水源』を愛読したトランプと河野太郎が意気投合する? 昔ネオコン、今カウンターエリート? 日本の『カウンターエリート』、日本の『ピーター・ティール』は何処に?
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/48
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 金融