48
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
金融
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(金融) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/48
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を...
頭に来てもアホとは戦うな!...
田村耕太郎
アホとは戦わずにアホはうまく利用せよという趣旨の本だが、その具体的事例に欠ける。
きよぴい
会社員のまま経済的自由を手に入れる ハッ...
会社員のまま経済的自由を手に入れる ハック大学式...
ハック大学ぺそ
複利を味方につけ確実に資産形成する方法を教えます
sawady51
勝負の分かれ目〈上〉
勝負の分かれ目〈上〉
下山進
大河ノンフィクションの面目
拾得
ザイム真理教――それは信者8000万人の...
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
森永卓郎
果たして森永氏の言うことは正しいのか?それともそう疑問を持つ自分は既にカルト宗教に洗脳されているのか?
p-mama
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方...
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
橘玲
高収入なのに浪費癖があって貯蓄や資産が増えないなんてことにならないために
sawady51
自見庄三郎回顧録 (単行本)
自見庄三郎回顧録 (単行本)
伊藤隆、自見庄三郎
佐藤栄作の『今日は明日の前日』と伊藤隆編『自見庄三郎回顧録』と御厨貴他編の『聞き書 武村正義回顧録』など、政治家の「回顧録」を読み比べて、その「知的格差」の大きさには、憫笑、失笑、爆笑、そして慨嘆?
みんな本や雑誌が大好き!?
しんがり 山一證券 最後の12人
しんがり 山一證券 最後の12人
清武英利
山一證券は、なぜつぶれなければならないのか?多くの人たちが去っていく中、その真相を左遷組社員らが、調査の過程で愛社精神に目覚めながら迫っていく。あの野澤社長の号泣会見の裏側も分かる。
えびけん
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
2000年頃に書かれた、失われた三十年、を予想した小説。この本の執筆当時は失われたのはたった十年だったはずだ。日本の閉塞感をよく表した小説である。
ゆうちゃん
再起動する世界経済 「闇の支配者」が仕組...
再起動する世界経済...
ベンジャミン・フルフォード
軍情報筋の情報と、報道されたしるし
miol mor
経済評論家の父から息子への手紙: お金と...
経済評論家の父から息子への手紙: お金と人生と幸せについて
山崎元
前期高齢者がいまさらながら山崎元氏の『経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて』といった「父から息子への手紙」を読んでもどうなるわけでもありませんが……?
みんな本や雑誌が大好き!?
投資依存症――こうしてあなたはババを引く
投資依存症――こうしてあなたはババを引く
森永卓郎
依存するなら「投資」より「米国」がまだマシ? 目指すは「相互依存関係」?
みんな本や雑誌が大好き!?
銀翼のイカロス
銀翼のイカロス
池井戸潤
航空行政の柱の帝国航空の再建を巡り、銀行内の敵、国土交通大臣&大物政治家、金融庁の黒崎との再戦と敵のスケールが大幅に上がる半沢の戦い
えびけん
ロスジェネの逆襲
ロスジェネの逆襲
池井戸潤
出向先のグループ証券会社で、銀行本隊の証券営業部とIT企業を巡るM&Aで激しく火花を散らす半沢、バブル世代の半沢とロスジェネ社員の世代間ギャップも知ることのできる1冊
えびけん
信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常...
信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常識...
山崎元
銀行を窓口にした資産運用の問題点と銀行員との付き合い方
sawady51
すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFI...
すごい貯蓄...
くらま
奨学金返済に苦しんだ著者が、若くして1000万円を貯めるまでのノウハウが満載です。特に20代、30代の方々に刺さるのではないかと思いますが、40代以降の方々にも大いに最高になります。
ZMAT
オレたち花のバブル組
オレたち花のバブル組
池井戸潤
バブル入行組たちのそれぞれの現場での負けられない戦い。巨額損失と取締役の不正に立ち向かう半沢直樹の倍返し物語
えびけん
オレたちバブル入行組
オレたちバブル入行組
池井戸潤
倍返し」劇場始まる!正しきバンカーの在り方を柱に襲い掛かる陰謀を見事な大逆転勝利の痛快の半沢直樹シリーズ第1弾
えびけん
ほんとうの日本経済 データが示す「これか...
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」...
坂本貴志
日本に「これから起こること」とは?「世界から取り残される」ことでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
ザイム真理教――それは信者8000万人の...
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
森永卓郎
財務省を宗教のカルト集団に見立てて,実体験から事実を 詳らかにしています。著者の森永さんは財務省出身だと思っ ていましたが,違うんですね。若かりし頃,財務省,当時の 大蔵省に酷い目に遭わされた・・・。
tomahawk
65歳からは、お金の心配をやめなさい 老...
65歳からは、お金の心配をやめなさい...
荻原博子
還暦過ぎたら銀行とのお付き合いをシャットダウンしたほうがいいのでしょうか? 『65歳からは、お金の心配をやめなさい』と言われたら……
みんな本や雑誌が大好き!?
世界インフレの謎 (講談社現代新書)【K...
世界インフレの謎 (講談社現代新書)【Kindle】
渡辺努
物価高騰により日本が危機に直面する可能性を示唆
sawady51
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲ...
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
齋藤ジン
胴元であるアメリカが、自分たちの都合がいいように世界を動かそうとしている
Roko
中国の傀儡 反日留学生
中国の傀儡 反日留学生
佐々木類
平松茂雄(大和啓一郎名義)さんが書いた『北京の罠に日本が自滅する日』が刊行されてから45年。佐々木類さんの新刊書などによって国民世論が目覚めて「自滅する日」は遠のいているのでしょうか? それとも?
みんな本や雑誌が大好き!?
【新版】20代のいま、やっておくべきお金...
【新版】20代のいま、やっておくべきお金のこと
中村芳子
20代の自分がこの本を読んでいたら、もっとお金にゆとりのある生活ができたかも知れない、と思わせてくれる本です。
ZMAT
かばん屋の相続
かばん屋の相続
池井戸潤
丁寧な解説が素晴らしい短編集
星落秋風五丈原
女子とお金のリアル【Kindle】
女子とお金のリアル【Kindle】
小田桐あさぎ
誰も教えてくれないお金の話聞いていきませんか?
sawady51
世界の富裕層に学ぶ海外投資の教科書【Ki...
世界の富裕層に学ぶ海外投資の教科書【Kindle】
長谷川建一、元榮太一郎
賃金が増えず負担が増える上、投資機会が少ない日本において、海外での資産形成はもはや必須条件です。富裕層がどうやって資産形成しているのかを知るきっかけになると思います。
ZMAT
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
ジェシカ・ブルーダー、鈴木素子
この映画を観て、免許証の返納をするのをやめました?「起きて半畳寝て一畳」なら、キャンピングカーでノマドするのもいいかもしれませんが、本の置き場は30畳は欲しいものです?
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/48
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 金融