書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:359 件
得票数:5358 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (359)
フォロー (28)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
おとな六法
法律って遠いようで身近なんだ!
2025-09-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
レインレイン・ボウ
色をモチーフに7人の高校部活動の同級生が織りなす、社会人になってからの物語。過去を懐かしみながら、現在の自分を、それぞれに生きていく。
2025-09-16
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
そういえば最近
「だって小説って『消費』じゃないですか」「他人の人生を起承転結?序破急?そういう物語のパターンに落とし込んで、それを消費して楽しんでいるわけですよね。読むほうも書く方も。」 :文中抜粋 えっ?そうなの?
2025-09-13
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治
「おじさん」政治とは右傾化・女性蔑視・差別の政治の本質であり、それらを傍観している人々も同様である。 耳の痛い言葉だ。
2025-09-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
君の膵臓をたべたい
数年に一度、号泣本の波が来る?2001年「世界中心で愛を叫ぶ」2017年「君の膵臓をたべたい」。そろそろ次が出るかな?
2025-09-07
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ゴリラ裁判の日
相手を分かり合うのに言葉は必要か…。
2025-09-06
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法
発刊時は令和になって5年。少しずつ定着してきた令和だが、これは架空のレイワのお話。礼和、麗和、冷和、隷和零和、例和。それぞれのレイワにある仮定の法律に振り回される国民は…
2025-08-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
競争の番人 内偵の王子
九州事務所への転勤を命じられた白熊。ところが配属先は、前任者が次々と離職しているいわくつきの部署だった。上司のパワハラ、人員不足、慣れない土地での生活。仕事に対し苦悩と葛藤を抱くシリーズ第2弾。
2025-07-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
敵討
歴史の流れに翻弄された敵討巡る人間模様。幕末の政争が交錯する「敵討」では美徳とされ、明治時代になり美風として賞賛された敵討は、一転して殺人罪となる。
2025-07-23
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ひまわり
弁護士は法律のプロであると共に言葉のプロだったのか!「言葉の力を信じなさい。言葉があるかぎり僕たちはつながれる」
2025-07-23
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
君の顔では泣けない
君を、そして自分もたいせつに思うから。だから君の顔で泣いてはいけないと思うのだ。
2025-07-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
精神科医はへき地医療で“使いもの”になるのか? ~私の転職奮闘記~
精神科医と大学教授、そして作家として三足の草鞋を履いていた著者。総合診療医として、北海道のむかわ町国民健康保険穂別診療所の常勤医に転身。研修医以来の臨床現場での奮闘記。
2025-07-08
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと
「読者を迷子にしないように、読者の手を取って文末まで導く」読み手のレベルが落ちているのか、それとも書き手の傲慢なのか…
2025-07-05
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
女の国会
お嬢と呼ばれた浅沼侑子議員が自殺した。超党派で調整されたはずの性同一性障害特例法が否決された直後に「〜女に生まれてごめんなさい。」というメモを残して。これは自殺なのか、事件なのか。
2025-06-29
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
バニラな毎日 (幻冬舎文庫)【Kindle】
ちょっと疲れた心を幸せにするもの。それはお菓子。
2025-06-24
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
3
)
盤上の向日葵
将棋盤の上に咲く向日葵は何を意味するのか。名工が彫った最高作品である駒を持った死体が発見され、その駒から事件を紐解く。謎は、一人の青年の暗い過去、深く魅了されてしまった将棋の世界に繋がっていく。
2025-06-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
証言 小選挙区制は日本をどう変えたか──改革の夢と挫折
小選挙区比例代表並立制の導入から30年。この間に政権交代はたった一度しかなかった。この制度の意図する理想と現状を、政治家、ジャーナリスト政治学者などの証言から総括する。
2025-06-18
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
8
)
地図の進化論: 地理空間情報と人間の未来
スマホの普及が地理空間情報を変えた。情報通信技術の進歩で位置情報の伝達が効率化され「ここはどこ」の答えが簡単に手に入るようになった今。地理空間情報と人間を結び付ける役割の地図の役割は…。
2025-06-10
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて (中公新書ラクレ)【Kindle】
私の中の開業医のイメージは「お金持ち」で「世襲」。でも本当に?開業医のリアルと本音が聞けます。
2025-05-29
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~ (光文社新書)【Kindle】
会社という組織にいれば定年という区切りが来る。ただ、人間として働ける期間は長い。経済的理由だけで無く、働くという意味は?
2025-05-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
359件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
p-mamaさんの
話題の書評
法律って遠いようで身近なんだ!
小選挙区比例代表並立制の導入から30年。この間に政権交代はたった一度しかなかった。この制度の意図する理想と現状を、政治家…
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
124位
文学・小説
126位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
--
歴史
127位
政治・経済・社会・ビジネス
96位
語学・言語学
69位
人文科学
149位
芸術
114位
自然科学
107位
工学
68位
IT
48位
医療・保健・福祉
52位
趣味・実用
99位
洋書
--