書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:360 件
得票数:5372 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (55)
フォロー (28)
フォロワー (42)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治
「おじさん」政治とは右傾化・女性蔑視・差別の政治の本質であり、それらを傍観している人々も同様である。 耳の痛い言葉だ。
2025-09-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ひまわり
弁護士は法律のプロであると共に言葉のプロだったのか!「言葉の力を信じなさい。言葉があるかぎり僕たちはつながれる」
2025-07-23
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
盤上の向日葵
将棋盤の上に咲く向日葵は何を意味するのか。名工が彫った最高作品である駒を持った死体が発見され、その駒から事件を紐解く。謎は、一人の青年の暗い過去、深く魅了されてしまった将棋の世界に繋がっていく。
2025-06-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
地図の進化論: 地理空間情報と人間の未来
スマホの普及が地理空間情報を変えた。情報通信技術の進歩で位置情報の伝達が効率化され「ここはどこ」の答えが簡単に手に入るようになった今。地理空間情報と人間を結び付ける役割の地図の役割は…。
2025-06-10
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて (中公新書ラクレ)【Kindle】
私の中の開業医のイメージは「お金持ち」で「世襲」。でも本当に?開業医のリアルと本音が聞けます。
2025-05-29
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~ (光文社新書)【Kindle】
会社という組織にいれば定年という区切りが来る。ただ、人間として働ける期間は長い。経済的理由だけで無く、働くという意味は?
2025-05-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
塞王の楯
矛と楯。矛盾とは「いかなる盾も突き破る矛と、いかなる矛も防ぐ盾が同時に存在することはありえない」ということ。戦で人の死なない世を、と言う共通の思いを、攻める鉄砲と守る石垣の攻防から描く物語
2025-05-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
果たして森永氏の言うことは正しいのか?それともそう疑問を持つ自分は既にカルト宗教に洗脳されているのか?
2025-04-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
人間の証明 勾留226日と私の生存権について
検察はそれほど“悪“なのか?それともこの本は究極の自己弁護本なのか?
2025-04-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた
広報ってこんなことまで考えながら文章を作っているんだ!読む側からは目から鱗の広報のあれこれ。広報によって歴史が生き生きと動いていく感じがする。
2025-02-07
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
めざせ! ムショラン三ツ星 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります
受刑者とクサくないメシ作って、目指せムシュラン三ツ星だ!刑務所栄養士っていったい何する人?そんな疑問にお答えします!
2024-11-22
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
リカバリー・カバヒコ (文芸書・小説)
傷を抱えた人々が自分の治したい部分と同じ部分を触ると傷が癒えると言われている。古くて塗料もハゲかかっているカバの遊具。人呼んでリカバリー・カバヒコ。
2024-11-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
労働時間と読書時間。その両立を図るために明治から現代まで日本人の労働への関わり方と読書の変遷を相関づけた本。
2024-08-29
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
5
)
50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な…
パリテ(同等・同量という意味のフランス語)議会の取材からフェミニズムを知る本。フェミニズムを学ぶ事で女性の政治参画の大切さを知ることができる。
2024-08-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ある行旅死亡人の物語
生きてきたと言う事実は一つ。それを誰も知らなくても。
2024-07-26
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
あきらめない 働くあなたに贈る真実のメッセージ (日経WOMANの本)
エリート官僚不正事件、ありがちな事?そんな思い込みも見え隠れした郵便不正事件。もう14年も経ったとは…。担当検察官の証拠ねつ造、シナリオありきの逮捕劇。それに屈しない自身の精神力の源とは。
2024-07-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
「本当に」使える遺言書の取扱説明書
せっかく作った自筆証書遺言書が使えなくなったり、モメる原因になるなんて!そんな残念な事態にならない為のハウツー本。法令が変わることもあるので永久保存とは言えないが、誰もが一読する価値あり!
2024-07-08
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ラブカは静かに弓を持つ
彼に課せられた仕事は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと。武器はチェロ。身分を偽り、音楽教室に潜入する橘。音楽講師と生徒の関係は、ただお金を介して教わるだけの関係?それとも…
2024-05-23
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
3
)
結婚帝国
結婚は、本当に女の岐れ道(わかれみち)なのか?
2024-03-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
限界集落ーMarginal Village
2007年12月、後10年で限界集落(65歳以上の高齢者が集落人口の50%を超えた地区)423が消滅する、と書かれている。たぶんそれは10年待たずに消滅し、限界集落はさらに増えていっているだろう。
2024-03-02
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
55件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
p-mamaさんの
話題の書評
法律って遠いようで身近なんだ!
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
124位
文学・小説
--
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
--
歴史
127位
政治・経済・社会・ビジネス
96位
語学・言語学
69位
人文科学
149位
芸術
114位
自然科学
107位
工学
68位
IT
48位
医療・保健・福祉
52位
趣味・実用
99位
洋書
--