書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
slopebookさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
slopebook
さん
本が好き! 4級
書評数:4 件
得票数:0 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
slopebook
さん の書評の傾向を見る
書評 (4)
フォロー (0)
フォロワー (1)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
「マネジメント」といった難しい内容の本を、高校野球の女子マネージャを主人公とした物語にうまく落とし込まれているのが良い。 「顧客とは誰か」を問いかけ、野球部を定義、目標を設定する。 マーケティング、イノベーションといった難しい言葉が、ストーリーを通して、頭に残りやすく、わかった気にさせてくれる。 ついつい「マネジメント」も購入してしまった。
2010-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
「2010年代を生き抜くのに欠かせない一冊だ」とのメッセージに惹かれて購入。 フリーのビジネスモデルがきちんと整理されているところが良い。 20世紀はアトム経済、21世紀はビット経済と定義し、フリーミアム、非貨幣市場といった21世紀モデルが具体的に記載されている。
2010-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
「優良企業が成功するのは、顧客の声に鋭敏に耳を傾け、顧客の次世代の要望に応えるよう積極的に技術、製品、生産設備に投資するためだ。しかし逆説的だが、その後優良企業が失敗するのも同じ理由からだ。」(第1章) いったいどのようなことが書かれているのかと思い読み進めた。 ディスク・ドライブ業界の例はとても身近なものなので分かりやすく、またその他の業界の例により理解を深められる構成になっている。 「持続的技術」と「破壊的技術」の違いを知り、これからの仕事のやり方を考えさせられる本であった。
2010-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ドラッカー名著集1 経営者の条件
①時間を記録する、整理する、まとめるの3段階に渡るプロセスが成果をあげるための時間管理の基本となる。(第2章) ②組織とは強みを成果に結びつけつつ、弱みを中和し、無害化するための道具である。(第4章) ③成果をあげる決定は、共通の理解と対立する意見、競合する選択肢をめぐる検討から生まれる。(第7章) ----- 「自分の強みは何か?」をもう一度じっくり考え直す機会となり、 また、対立する意見を受け入れる姿勢(現実には非常に難しいことであるが) を大切にしていきたいなと思わせる本でした。 成果を求められる社会、今の自分の行動と照らし合わせて読んでいくと 何か発見があるかもしれません。。。
2010-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
slopebookさんの
話題の書評
該当の書評はありません
slopebookさんの
カテゴリランキング
総合
5021位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--