188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
2ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/188
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
私、山小屋はじめます
私、山小屋はじめます
小宮山花
時には「人間失格」の登山客も相手にしながらの「山小屋日誌」。ご苦労さまです。
みんな本や雑誌が大好き!?
ほんとうの日本経済 データが示す「これか...
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」...
坂本貴志
申し訳ないけど、ほぼ全否定!
keena07151129
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き...
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす...
河野龍太郎
「日本経済低迷の元凶は、内部留保を貯め込む企業」と言うけれど…
keena07151129
節税と税務否認の分岐点 ~納税者の主張・...
節税と税務否認の分岐点 ~納税者の主張・税務署の判断
品川芳宣
2024年10月発行の実用書。
Tetsu Okamoto
是否認はここで分かれる! 税務調査の立証...
是否認はここで分かれる! 税務調査の立証方法
四方田彰、小野木賢司、高木良昌、谷口智紀、角田敬子
2024年11月発行の実用書。
Tetsu Okamoto
やってはいけない資産運用 金融機関のカモ...
やってはいけない資産運用...
西崎努
前期高齢者になってから『やってはいけない資産運用 金融機関のカモにならない60歳からの資産防衛術』を読んでも大丈夫ではないかと思います? エコノミーライフバンザイですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
日本林業は世界で勝てる!
日本林業は世界で勝てる!
山田壽夫
2024年11月発行の単行本。
Tetsu Okamoto
メディアミックスの悪魔 井上伸一郎のおた...
メディアミックスの悪魔 井上伸一郎のおたく文化史 (星海社...
井上伸一郎、CLAMP
「おたく文化」を切り開いた1959年生まれの編集者の告白録『メディアミックスの悪魔 井上伸一郎のおたく文化史』を読んで……。
みんな本や雑誌が大好き!?
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
松永正訓
私の中の開業医のイメージは「お金持ち」で「世襲」。でも本当に?開業医のリアルと本音が聞けます。
p-mama
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な...
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な日々 (単行本)
松田哲夫
アンソロジストという職業に生きて
夏の雨
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
奥田祥子
会社という組織にいれば定年という区切りが来る。ただ、人間として働ける期間は長い。経済的理由だけで無く、働くという意味は?
p-mama
地方で拓く女性のキャリア 中小企業のリー...
地方で拓く女性のキャリア 中小企業のリーダーに学ぶ
野村浩子
ジェンダー平等社会を実現していくことが、女性活躍、ひいては少子化対策につながる。
独醒書屋
働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)【...
働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)【Kindle】
国保祥子
2018年のちくま新書。女子というのは未成年をさすとおもっていた時代が評者にもありました。
Tetsu Okamoto
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き...
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす...
河野龍太郎
『日本経済の刺客 収奪を超えた搾取システムの担い手を解き明かす』ために、日本人なら誰しもが『知っておくべき経済学』とは? 増税はいやよ?
みんな本や雑誌が大好き!?
保身の経済学――われわれはどう行動すべき...
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
森永卓郎
亡くなる前の最後の作品です。思いを込めて書かれたことが伝わって 来ます。
tomahawk
「駅そば」から広がるそば巡り
「駅そば」から広がるそば巡り
鈴木弘毅
鈴木弘毅氏の『「駅そば」から広がるそば巡り 鉄道・バス・飛行機・船へ乗る前に、至極の一杯を』を読んで思ったことは、日本人なら「ハンバーガー」より「駅蕎麦」ですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
情報化と経済システムの転換
情報化と経済システムの転換
奥野正寛、池田信夫
「サイバー・カウボーイ」か、ITの奴隷か
ソネアキラ
カウンターエリート (文春新書)【Kin...
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
石田健
アイン・ランドの『水源』を愛読したトランプと河野太郎が意気投合する? 昔ネオコン、今カウンターエリート? 日本の『カウンターエリート』、日本の『ピーター・ティール』は何処に?
みんな本や雑誌が大好き!?
風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kind...
風俗嬢のその後 (ちくま新書)【Kindle】
坂爪真吾
『風俗嬢のその後』『性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困』を読めば、風俗嬢やシングルマザーへのステレオタイプの「同情」「蔑視」はナンセンス!?
みんな本や雑誌が大好き!?
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を...
頭に来てもアホとは戦うな!...
田村耕太郎
アホとは戦わずにアホはうまく利用せよという趣旨の本だが、その具体的事例に欠ける。
きよぴい
もしも義経にケータイがあったなら(新潮新...
もしも義経にケータイがあったなら(新潮新書)【Kindle】
鈴木輝一郎
2005年6月発行の新潮新書。源平合戦から義経討伐にかけての上司と部下のコミュニケーションギャップ、それにいかに対すべきであったか。
Tetsu Okamoto
日本政治学出版の舞台裏:編集者竹中英俊の...
日本政治学出版の舞台裏:編集者竹中英俊の闘い
岩下明裕、竹中英俊
岩下明裕氏&竹中英俊氏共編『日本政治学出版の舞台裏 編集者竹中英俊の闘い』はタイトル通りの本でした!京極純一、升味準之輔、佐々木毅、猪口孝から秦郁彦まで……。みんな東大出版会から本を出して偉くなった?
みんな本や雑誌が大好き!?
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジ...
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジア・ゲーム批評〉なのか
楊駿驍、鄧剣、松本健太郎
2024年3月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知...
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史...
飯田一史
「町中華」は健在なれど、「町の(古)本屋」はいかにしてつぶれてきたのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
全裸編集部 青春戦記1980
全裸編集部 青春戦記1980
本橋信宏
「全裸男」が逮捕された日から読み始めた本橋信宏さんの『全裸編集部』を読み終えての読後感です!
みんな本や雑誌が大好き!?
たった一人の熱狂-仕事と人生に効く51の...
たった一人の熱狂-仕事と人生に効く51の言葉-
見城徹
仕事と人生に効く51の言葉
sawady51
本をともす
本をともす
小谷輝之
『本をともす』という書店主が、ヘイト本、差別本、表紙がダサい本は置かないというのは、あまりにも「上からの傲慢目線」すぎませんか?
みんな本や雑誌が大好き!?
ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダ...
ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技
木村尚敬
変化が激しい時代に企業を改革へ導くためのヒューマンスキル「ダークサイド・スキル」について、具体例を交えながら解説した本です。
yutan
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
2/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営