188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
6ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/188
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
私たちは売りたくない! “危ないワクチン...
私たちは売りたくない!...
チームK
今秋から実施予定のレプリコンワクチンについて、販売する会社の社員有志が感じる疑問が述べられています。新型コロナワクチンに限らず、ワクチン接種に疑問を感じている方向けです。
kaikoizumi
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感...
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客...
神田昌典
前作は「顧客をつく」今作は「顧客をつなぎとめる」1冊。リピート顧客をつくりたい方は参考になります。
ichi_kazsun
現代の外食産業
現代の外食産業
茂木信太郎
外食産業栄枯盛―ファミレスは時代を映す鏡
ソネアキラ
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マー...
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ
神田昌典
「商品には自信があるけど、集客に自信がない」そんなあなたにおすすめの本です。
ichi_kazsun
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本を...
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと
綿貫渉
「逆境」は「人とバス」を強くする(こともある?)
みんな本や雑誌が大好き!?
小さな出版社のつづけ方
小さな出版社のつづけ方
永江朗
小さな出版社だからこそできること、それはニッチだけど面白いこと。それは熱意が生み出すこと。それはすべての人に可能性があると知ってもらうこと。
Roko
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
心理学を学びたい高校生や広告業界志望の大学生におすすめしたい1冊。身近な事例が豊富で次のステージのヒントになりそう。
むっくん
がんになってわかったお金と人生の本質【K...
がんになってわかったお金と人生の本質【Kindle】
山崎元
『がんになってわかったお金と人生の本質』を読んで 「還暦と古希の間」にどんな「生と死の心模様」があるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
介護ヘルパーごたごた日記――当年61歳、...
介護ヘルパーごたごた日記――当年61歳、他人も身内も髪振り乱し...
佐東しお
認知症が進んだ人からは「お金を盗まれた」といった妄想を言いふらされたりしたこともあったとのことです。時には室内の糞便の始末も大変。そんな精神的ストレスに襲われる仕事です。ご苦労さまというしかありません
みんな本や雑誌が大好き!?
天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、す...
天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ
北野唯我
刺激的な題名ですが、内容は「組織の大多数を占める凡人が天才的な人間の才能をつぶしている」というものです。
爽風上々
小さな出版社のつくり方
小さな出版社のつくり方
永江朗
ひとりだからこそ、できる仕事がある
Roko
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
お店のポイント5倍デーには必ず行く。激安なマイナー品は怪しすぎて買わない。スタバは苦手だが、コメダは落ち着く…そんな消費者の心理と、販売者の戦略の秘密をお教えしましょう。
薄荷
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
社会心理学者が行動経済学などの研究に基づき「なぜ私たちがそれを買うのか」を科学する。
祐太郎
すこし広くなった: 「那覇の市場で古本屋...
すこし広くなった: 「那覇の市場で古本屋」それから
宇田智子
『すこし広くなった』沖縄の古本屋に行って「沖縄古本劇場」をみたい! でも、『青春18切符』で行けないのが難点です?
みんな本や雑誌が大好き!?
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
販売戦略の業務に関わっている人にはお勧めです。
風竜胆
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
データ分析の力 因果関係に迫る思考法
伊藤公一朗
「因果推論」ばやりのなか、「データ分析への慎重さ」を重視する姿勢にこそ本領が表れる入門書。ところで、データ分析の外部には何があるのだろうか?
拾得
書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなド...
書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ
森田めぐみ
事件が現場で起こっている?!
夏の雨
世界をこの目で
世界をこの目で
黒木亮
一泊二日の旅行に持参すべき本は、作家の分厚いエッセイ本に限るって本当ですね! 黒木亮氏の『世界をこの目で』(角川文庫)は正解でした!
みんな本や雑誌が大好き!?
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
日常的な行為である「買い物」を心理学の観点から深く掘り下げた一冊。
zerokazu
書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなド...
書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ
森田めぐみ
『書店員は見た! 本屋さんで起こる小さなドラマ』は、オー・ヘンリーを彷彿させる佳作でした。 それにしても、「書店」や「電車」でマナー違反の人々を「見た」体験はありませんか?
みんな本や雑誌が大好き!?
メディアはなぜ左傾化するのか―産経記者受...
メディアはなぜ左傾化するのか―産経記者受難記―(新潮新書)【K...
三枝玄太郎
右派・左派の思想に囚われず、現場に足運ぶ、新聞記者の奮闘記
ひろP
経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレン...
経済学の思考軸 ――効率か公平かのジレンマ...
小塩隆士
『経済学の思考軸 効率か公平かのジレンマ』を読んで、高級ホテルでの『(飲み放題なしの乾杯グラス付きの)「食べ放題の思考軸」 飲むのは乾杯の一杯だけか、お代わりするかのジレンマ』が浮かびました?
みんな本や雑誌が大好き!?
買い物の科学
買い物の科学
越智啓太
行動経済学だけでは測れない消費者の選択について、心理学科教授が消費者心理を絡め解きほぐす。 マーケティング担当者必読の書。裏返せば消費者として、選択を繰り返す私たちは、この1冊で買い物上手になれるはず!
苺香
⽇本酒呑んで旅ゆけば
⽇本酒呑んで旅ゆけば
山内聖子
呑む文筆家が名酒のふるさとをめぐり、その味の秘密に迫る日本酒紀行エッセイ。
toshi
ビジネス・インサイト―創造の知とは何か
ビジネス・インサイト―創造の知とは何か
石井淳蔵
「インサイト」とは、「将来を見通していく力」
ソネアキラ
知識経営のすすめ―ナレッジマネジメントと...
知識経営のすすめ―ナレッジマネジメントとその時代
野中郁次郎、紺野登
暗黙知を掬い上げよ―「知識は暗黙知を根にして組織に生態している」
ソネアキラ
英国の本屋さんの間取り
英国の本屋さんの間取り
清水玲奈
「英国の本屋」といえば、やはり「ヘイ・オン・ワイ」でしょうか? 自分で購入した本以外の本は大切に扱いましょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
百年先が見えた男
百年先が見えた男
江上剛
クラレの社長で、日本独自の合成繊維開発と当時国交のない中国にプラント輸出をした大原總一郎の生涯を述べた本。彼は、経営者は金儲けではなく社会貢献を意識して経営すべきだと言う素晴らしい信念の持主だった
ゆうちゃん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営