132
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
5ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/132
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
日本史教科書検定三十五年: 教科書調査官...
日本史教科書検定三十五年: 教科書調査官が回顧する
照沼康孝
その人でなければ語れない舞台裏を覗くことができる『日本史教科書検定三十五年 教科書調査官が回顧する』&『日本政治学出版の舞台裏 編集者竹中英俊の闘い』を読んでみれば……
みんな本や雑誌が大好き!?
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジ...
日中韓のゲーム文化論ーなぜ、いま〈東アジア・ゲーム批評〉なのか
楊駿驍、鄧剣、松本健太郎
2024年3月発行の論文集。
Tetsu Okamoto
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知...
町の本屋はいかにしてつぶれてきたか: 知られざる戦後書店抗争史...
飯田一史
「町中華」は健在なれど、「町の(古)本屋」はいかにしてつぶれてきたのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
判例百選で学ぶ国際私法 (単行本)
判例百選で学ぶ国際私法 (単行本)
道垣内正人、中西康、竹下啓介、中村知里
2023年2月発行。2025年4月段階では改訂の告知等はありません。
Tetsu Okamoto
東京新聞はなぜ、空気を読まないのか
東京新聞はなぜ、空気を読まないのか
菅沼堅吾
東京新聞さんは、結構空気を読んでおられるのではありませんか? 『東京新聞はなぜ、空気を読まないのか』は針小棒大では?
みんな本や雑誌が大好き!?
ガザに地下鉄が走る日
ガザに地下鉄が走る日
岡真理
正直、岡さんの文章を読むことは辛い。明らかに僕自身を断罪して来るから。 誰の言葉か忘れたが、「見えないのは、見ようとしていないからなのだ。」
燃えつきた棒
コミンテルン 国際共産主義運動とは何だっ...
コミンテルン 国際共産主義運動とは何だったのか...
佐々木太郎
コミンテルン内の非合法活動組織OMS(オムス)の闇に迫る
ikkey
ロシアのなかのソ連: さびしい大国、人と...
ロシアのなかのソ連: さびしい大国、人と暮らしと戦争と
馬場朝子
ウクライナ侵攻を仕掛けたロシア、しかしプーチンについて語るだけではロシアのことを知ることはできません。
爽風上々
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入...
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材 (中国革命聖地巡礼)
関上武司
「過去に眼を閉ざす」毎日新聞関係者も読むべき一冊? 中国や北朝鮮などの反日ヘイトは、ナチスの反ユダヤレベルと「五十歩百歩」でしょう。
みんな本や雑誌が大好き!?
私とスパイの物語
私とスパイの物語
孫崎享
スパイと遭遇した孫崎享さんとスパイを取り締まった佐々淳行さんの違いとは?
みんな本や雑誌が大好き!?
媚中 その驚愕の「真実」 (WAC BU...
媚中 その驚愕の「真実」 (WAC BUNKO B 422)
門田隆将、山上信吾
中国共産党に媚びない稀有な日本人(門田隆将&山上信吾)による愛国対談本。 日本にもビーター・ナヴァロが必要です。
みんな本や雑誌が大好き!?
いまの日本が心配だ
いまの日本が心配だ
李相哲
日本人は愚かな「東郭先生」のようになるのでしょうか? 中共に刃向かう媚びない李相哲さんに拍手を。
みんな本や雑誌が大好き!?
宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 5...
宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職
野口聡一
前期高齢者は後期高齢者になるまでに年金以外に月収を最低10万円は稼ぐ必要あるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
外事警察秘録
外事警察秘録
北村滋
ここまでバラしていいのか!?日本版スパイ・キャッチャー、覚悟の告白
ikkey
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
マイク・トムソン
体が食べ物を必要とするように、魂には本が必要なんです
Roko
昭和の三傑 憲法九条は「救国のトリック」...
昭和の三傑 憲法九条は「救国のトリック」だった
堤尭
敗戦処理投手たちはどんな魔球で勝負したか
ikkey
「ポスト真実」時代のネットニュースの読み...
「ポスト真実」時代のネットニュースの読み方
松林薫
ネットニュースというものが信用できないという話は聞きます。ならばどうやって真実を得ることができるのか。
爽風上々
北京1966―フランス女性が見た文化大革...
北京1966―フランス女性が見た文化大革命
ソランジュ・ブラン
文革を的確に認識する為の「写真集」といえば。『紅色新聞兵 ある中国人写真家の文化大革命をめぐる彷徨』『1967中国文化大革命 荒牧万佐行写真集』『北京1966 フランス女性が見た文化大革命』に尽きるのでは?
みんな本や雑誌が大好き!?
反日レイシズムの狂気 ジャパンズ・ホロコ...
反日レイシズムの狂気 ジャパンズ・ホロコーストの正体を暴く
茂木弘道
茂木弘道氏の『反日レイシズムの狂気 ジャパンズ・ホロコーストの正体を暴く』を読んで……。『Japan’s Holocaust』の嘘を的確に解明
みんな本や雑誌が大好き!?
歴史修正主義-ヒトラー賛美、ホロコースト...
歴史修正主義-ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで
武井彩佳
これまでの歴史の見方を変えてしまおうというのが「歴史修正主義」です。この本ではヨーロッパの状況について述べられています。
爽風上々
遥かなる山に向かって――日系アメリカ人二...
遥かなる山に向かって――日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦
ダニエル・ジェイムズ・ブラウン、森内薫
「二つの祖国」のため戦った日系442部隊、「二つの祖国」に翻弄されて収容所入りさせられた日系アメリカ人に、日米両国民は「最敬礼!」する必要があるのではないでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
マイク・トムソン
本、それは最後の希望、最後の安らぎ。
ぷるーと
百田尚樹の日本国憲法
百田尚樹の日本国憲法
百田尚樹
憲法の話しなのに法律の話しよりも、天皇制や成立過程についての話しが多く、これでは法律に関する本としては不満足です。
武藤吐夢
世界の終末に読む軍事学
世界の終末に読む軍事学
兵頭二十八
「世界の終末」「関税戦争」時に読む軍事学として最適最良の一冊。 兵頭二十八氏の『世界の終末に読む軍事学 パズルのピースは埋めておけ』を読んで……。
みんな本や雑誌が大好き!?
ダーチャ 失われゆくソビエト時代の小屋と...
ダーチャ 失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ
フョードル・サヴィンツェフ、石田亜矢子
ソビエトの「セカンドハウス」の歴史を知ることができる貴重な書 ソルジェニーツィンもオーウェルも「ダーチャ」で傑作(『収容所群島』『1984』)を執筆した!
みんな本や雑誌が大好き!?
中国共産党聖地巡礼: 全土29施設潜入取...
中国共産党聖地巡礼: 全土29施設潜入取材
関上武司
レッドチャイナが大好きな方(全共闘世代?)にお勧めの一冊 巡礼するなら、四国やスペイン巡礼よりも『中国共産党聖地巡礼』でしょ!
みんな本や雑誌が大好き!?
いま朝鮮半島で起こっている本当のこと
いま朝鮮半島で起こっている本当のこと
李相哲
『いまの日本が心配』だけど『韓国のほうも心配だ」。どうする? 李相哲さんの新刊書を読んで考え、迫る国難に備えよう!
みんな本や雑誌が大好き!?
自見庄三郎回顧録 (単行本)
自見庄三郎回顧録 (単行本)
伊藤隆、自見庄三郎
佐藤栄作の『今日は明日の前日』と伊藤隆編『自見庄三郎回顧録』と御厨貴他編の『聞き書 武村正義回顧録』など、政治家の「回顧録」を読み比べて、その「知的格差」の大きさには、憫笑、失笑、爆笑、そして慨嘆?
みんな本や雑誌が大好き!?
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
5/132
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際