119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
116ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
116/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
エコで豊かになるヒント
エコで豊かになるヒント
大津恭子
著者の大津さんは4年間オランダで生活していらしたとのこと。この本でも、そのときの経験からオランダやドイツデンマークなど欧州の事例がたくさん紹介されている。
okapi
日本人だけが知らない 日本人のうわさ 笑...
日本人だけが知らない 日本人のうわさ 笑える・あきれる・腹がたつ
石井光太
「日本企業は中国でつくった一番いい製品を欧米に輸出する。二番目にいい製品を、日本へ逆輸入する。そして、最悪の品を中国本土で売る」…etc。海外でまことしやかにささやかれている日本の「うわさ」です。
有坂汀
考現学入門
考現学入門
今和次郎
「考現学」という学問のジャンルがあることがまず面白い。その創始者が書いた本。マーケティングリサーチに興味ある人であれば楽しめると思います。
よねお
アルバニアインターナショナル―鎖国・無神...
アルバニアインターナショナル―鎖国・無神論・ネズミ講だけじゃな...
井浦伊知郎
一般的にはめったに話題にのぼることのない国、しかし一部の奇書マニアから熱い視線を浴びている国、それがアルバニアだ。本書はその一部の熱狂的な支持に、火をつけた一冊でもある。
naichi
現代中国女工哀史
現代中国女工哀史
レスリー・T.チャン、伊藤正
『広東省中部の新興都市・東莞の巨大工場群で働く十代から二十代の女子工員たちに密着し、彼女たちの日常を克明に描いたノンフィクション』です。苛酷な環境でもたくましく生きる彼女たちの姿に胸を打たれました。
有坂汀
「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史
「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史
原武史
鉄道好きだが鉄道マニアではない私にとっては抜群に面白い本でした。日本の鉄道を近現代史から見直しており、1年前に読んだ「定刻発車―日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか?」に並ぶ鉄道もんの傑作です。
スッポン太郎
笑う食卓―面白南極料理人
笑う食卓―面白南極料理人
西村淳
この本は、大好評を博し、映画化もされた西村淳氏の『南極料理人』(新潮文庫)の続編となります。独特の文体でつづられる南極観測隊員たちの様子と、そういう工夫を凝らして作られた料理の数々がすばらしいです。
有坂汀
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
一橋達也容疑者の2年7ヶ月の逃亡の記録。
ちゅん
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
逃げるために生きる―。拷問のような整形や無味乾燥な生活…。市橋達也被告が逮捕されるまでの2年7カ月間の逃亡生活を語る。
色めがね
人を集める技術!
人を集める技術!
内藤孝宏
「ビジネスのヒントを上司は教えてくれない。集客の達人=ムーブメントの仕掛け人は何をきっかけにいかに考えて行動しそして市場はどう活性化したのか?」とあるように、上司はこういうことは教えてくれません。
有坂汀
グリーン革命
グリーン革命
トーマス・フリードマン
明日の地球を変えるシナリオのひとつとして、学んでおきたい。
ムムリク
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
読んでみたらいいと思う
もちだんご
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
自分本位すぎる、彼の性格が浮き出すぎてる手記だ。
アレック
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
手記にはまる。生き残りにはまる。
銀月
昭和幻景 消えゆく記憶の街角
昭和幻景 消えゆく記憶の街角
藤木TDC、イシワタフミアキ
『昭和の風景を記録した写文集!! 東京・神奈川・名古屋・大阪・仙台ほか、主要各都市の38地区を掲載! 』とありますように、この本は昭和のテイストを色濃く残す風景を写真と文章で切り取ったものです。
有坂汀
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊...
偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書)
武田邦彦
「エコロジー」という耳障りのいい言葉の裏に潜む真実。我々が日々「エコだから」と自信満々でやっていることは実はエコではなかった!それを論理的科学的に考察した本です。
youyabe
データでみる県勢 2011年版―日本国勢...
データでみる県勢 2011年版―日本国勢図会地域統計版
矢野恒太記念会
こんなデータブックの書評を書くのは初めてですが、読めばいろいろ思うこともあり、面白かったです。でもやっぱり、書評向きの本じゃないですね!
イソップ
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件の被告、市橋達也氏が出版した逃亡手記。指名手配されていた2年7ヶ月の間、彼が日本のどのように逃げ回っていたのか、色々考えさせられる本書。
gurgur717
ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇
ニッポン居酒屋放浪記 疾風篇
太田和彦
全国居酒屋放浪記の第2弾です。酒を、居酒屋を求めて東へ西へ行く筆者。酒を飲むときはみんなでわいわいもいいですが、こういう本を読んだあとだと、じっくり一人で酒を飲むのもまたいいのかなと思った次第です。
有坂汀
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
市橋達也
贖罪なのか? 裁判対策なのか? あの殺人犯自身が明かす、心揺さぶる、壮絶な逃亡記。あまりに意外な犯人像。
ともゆき
ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレ...
ごはんにしよう。―映画「南極料理人」のレシピ
飯島奈美、榑谷孝子
本書は映画『南極料理人』で堺雅人演じる西村が作っていた料理をレシピ化したものです。読んでいるそばから映画のワンシーンが思い出されて生きて涎が止まりませんでした。ラーメンが特に印象に残っております。
有坂汀
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
ほんとによくもまあ、これだけ悪意を作り出すことができるなあと思うのだけど、それ以上によくもまあ、これだけ増幅された悪意をうまく収束に向かわすことができるよなあと、そちらの方に感心してしまう。
ぷーとちゃー
東京番外地
東京番外地
森達也
本書は映画監督であり、作家の森達也氏が15の「聖域」を旅する裏東京ルポルタージュです。ここには番外編・東京ディズニーランドが追加収録されており、自分がお気に入りなのは歌舞伎町と、芝浦食肉加工場でした。
有坂汀
若き数学者のアメリカ
若き数学者のアメリカ
藤原正彦
題名は、若き「数学者」となっているが、「数学者」ならではと言う話はほとんどなく、アメリカに留学した青年の、ちょっと遅れた青春記のような作品となっている。
風竜胆
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
「どこにもありそう」な設定で「ありえないでしょ」というような展開になる話。この作者の十八番だと思う。
ammie
データでみる県勢 2011年版―日本国勢...
データでみる県勢 2011年版―日本国勢図会地域統計版
矢野恒太記念会
一家に一冊あったなら、テレビや新聞をより楽しめるかもしれない。ただし、毎年買う必要は無いかもしれない。
みかん星人
データでみる県勢 2011年版―日本国勢...
データでみる県勢 2011年版―日本国勢図会地域統計版
矢野恒太記念会
「データで見る県勢2011版」((財)矢野恒太記念会)。その名の通り、日本の都道府県に関する色々な分野のデータを一冊にまとめたものだ。見ようによってはなかなか「萌える」(かも?)。
風竜胆
データでみる県勢 2011年版―日本国勢...
データでみる県勢 2011年版―日本国勢図会地域統計版
矢野恒太記念会
ご当地びいきの視点からだけではなく、日本全体の事も考える事が出来る資料です。
kaikoizumi
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
116/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市