119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
117ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
117/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
新宿歌舞伎町アンダーワールドガイド
新宿歌舞伎町アンダーワールドガイド
李小牧
『歌舞伎町案内人』として日夜歌舞伎町の路上に立ち続ける李小牧さんによる、『全ての欲望を満足させる』案内図です。この街は移り変わりが激しいですが、この街の怪しい雰囲気を伝えるいい内容になっております。
有坂汀
ハイチ 圧制を生き抜く人びと (岩波フォ...
ハイチ 圧制を生き抜く人びと (岩波フォト・ドキュメンタリー...
広河隆一、佐藤文則
この本を初めて読んだのは確か大学時代のことで、ハイチにおけるスラム街などが撮影されており、圧倒的な「絶対貧困」の世界を容赦なく抉り出していたことをこの文章を書きながら思い出しております。
有坂汀
環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Y...
環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha...
武田邦彦
節電、省エネ運転などを行うと地球が温暖化する? ペットボトルはリサイクルすると地球が温暖化する? 地球温暖化論、温暖化防止策は怪しさいっぱい?
カルロス
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
知的障害者の犯した殺人の裁判記録。遺族や被告人の家族への取材、自閉症の解説など、事件について考えるためのまとまったドキュメンタリーです。
アン・シャーリー
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
誰もが加害者にも被害者にもなりうるのだということを、私たちはきちんと意識していられるだろうか。
rachel
実録・老舗百貨店凋落 〈流通業界再編の光...
実録・老舗百貨店凋落 〈流通業界再編の光と影〉
北海道新聞取材班
かつて北海道で「丸井さん」と呼ばれ親しまれてきた老舗百貨店が凋落していくさまを書いた本です。ねがわくばこれを教訓としていただきたいところです。
有坂汀
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
家族団欒の時間と思える夜に、繰り広げられる家族の会話。夜道からみえる窓から漏れる明るい灯は、幸せの象徴であるはず。そうであってほしいと信じたい。
泰琉花
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永正博
「統計」と聞くと逃げ出したくなるような典型的文系人間にも読みやすい一冊。「自分には分かっている」と思っている方こそ読んでほしい。
Taka@東南アジア在住
成功のコンセプト
成功のコンセプト
三木谷浩史
ネットを介すれば、そういったマニアックな客を日本中から集められます。 三木谷さんのやりたいことはたぶんそういうことなんだと思う。 空間的な制限を気にせずに商売ができる環境を小さなお店にも提供し、多様性を育てよう と。
keikeiakaka
空の上で本当にあった心温まる物語
空の上で本当にあった心温まる物語
三枝理枝子
サービスとは、おせっかいである。やりすぎるくらいの細かいサービスを疑似体験できる1冊。あなたも一流のサービスに触れてみませんか?
読書王子@sugiyuzu
JAL崩壊
JAL崩壊
日本航空・グループ2010
どこまでほんとか分からないが・・・少なくともJALに乗るのはやめた。どんなに頑張ってもお役所企業の膿はできらないだろうな。
ダイフクハルタイガー
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
希望のないユートピアは輝かない。「私は"ここ"で地に足を着け生きていこう」この本を読んで強くそう思った。
道楽猫
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
高級住宅地に住む3つの家庭の親子関係。T家は母親が父親を殺害し、残された三人の子供たちが事件をどう受け止めるかの過程で、T家の家族の有様が推測される。E家は両親と娘、それぞれの言動から家庭がわかる。K家は母親の手紙だけが、その家族を語る。
Lilly
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん...
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生
横石知二
落ちている葉っぱをお金に換える たぬきやきつねのような夢の物語!
sana-29th
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか...
どうせ、あちらへは手ぶらで行く―「そうか、もう君はいないのか」日録
城山三郎
夫人が亡くなる前後数年の手帳にあった言葉をまとめた本。発表を前提にしていないとはいえ小説家の手帳である。人目に触れることを全く考えていなかったとは思えない。文字にすらされなかった想いがあったろうと思うと痛々しさに読んだことを少し後悔した。
きし
シブすぎ技術に男泣き!2
シブすぎ技術に男泣き!2
見ル野栄司
前作に引き続き、「目からウロコ」が盛りだくさん。オフィスの中で設計しているだけの人にはわからない、製造現場の「へぇ」が盛り込まれていて、おもしろく、ためになります。
idemari
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――...
となりの車線はなぜスイスイ進むのか?――交通の科学
トムヴァンダービルト
交通に係る問題-交通事故とか渋滞とかが、まさに人間的な、そういう意味で経済と同じような構造を抱えていることを、やや冗長だが読みやすく平易な文章で説明している。
トビケ
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
障害者だから減刑を――といっているわけではない。 障害を持った人の取り調べ、裁判、刑・・・・・・・障害を持たない人と同じでいいのか? そこに反省はあるのか。罪と罰を問う。
おはな
“トウモロコシ”から読む世界経済
“トウモロコシ”から読む世界経済
江藤隆司
バイオエタノールで注目を浴びているトウモロコシ。その存在とは。人間の心理がその相場を生み出している。
くまお
田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則
田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則
金丸弘美
田舎力 そのモティベーション・パワーはすごい。
くまお
産廃ビジネスの経営学
産廃ビジネスの経営学
石渡正佳
現在の廃棄物処理法は、非常に分かりにくい法律であり、どんどん規制が厳しくなっているが、単に規制を厳しくするよりは、氏の主張するように、不法投棄の構造を解明し、それに対応した対策を行っていくことが重要であると思う。
風竜胆
高速道路の謎
高速道路の謎
清水草一
ドライブの前に高速道路のことをおさらいしておこう。だいぶ得をするかもよ。 特にここ数年、高速道路を取り巻く環境は大きく変化している。 昔の常識が通用しなくなっていたり。 ただし、ロングドライブが苦痛でないことが前提かな(僕はダメです)
KYO
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永正博
データを見るってスゴイ。テレビとか雑誌で言っていることは本当なのか、実際にデータを見ると、本当は違うのかもしれません。
本玉
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永正博
データより大切なものがあると信じている人は世の中大勢いるので、そんな人たちにはデータは無意味だろう。まずは自分の中で有効に活用するのがよいんじゃないかな。そうしているうちに世の中の分布が少しずつ変わっていくかもしれない。
びんご
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永正博
生のデータを見て自分で解釈することの重要性を教えてくれる。マスコミ・政治家の発言を真に受けるな! そして統計の基礎を知ろう。
くまお
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰...
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
佐藤幹夫
2001年4月に浅草で起きた女子短大生刺殺事件の真実に迫った渾身のルポルタージュです。障害を持つ被告を裁くことの重さを突き付けてくる一冊です。
poppen
板谷バカ三代
板谷バカ三代
ゲッツ板谷
不気味なほどのバカパワー
笑える本を読もう!
脱「ひとり勝ち」文明論
脱「ひとり勝ち」文明論
清水浩
本書は、「未来のクルマ」である電気自動車「エリーカ」開発に取り組んだ清水浩氏による、新しい文明を考える本。だが、難しい話は何も無い。構えずに、気軽に本書をひもといてほしい。読後感がこれ以上無いほどに清々しいのだ。ぜひ手にとって頂きたい。
kossy7
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
117/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市