119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
115ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
115/119
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
成功する「地域ブランド」戦略
成功する「地域ブランド」戦略
加藤正明
地域ブランドを作りたい、既存の地域ブランドを活用したい、そのような方々が最初のきっかけとして読むには読みやすい本です。修士論文を本にした感は否めませんが、各章に参考文献が記されており、わかりやすい。
友×都
歌舞伎町案内人
歌舞伎町案内人
李小牧
アジア最大の歓楽街、新宿歌舞伎町。そこに日本語、北京語、広東語、湖南語を自在に操り、街角に立ち続ける男。李小牧。『案内人』という彼の生き方と当時の歌舞伎町の町並みが描かれている貴重な記録です。
有坂汀
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん...
そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生
横石知二
■著者は、共済や保険はいらないと断言して、 農製品を売ることのほうが大切だと主張します。 朝から晩まで、全国を製品の営業に走り回り、 給料を商品開発のためにすべて使ってしまいます。
本のソムリエ
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
●軍が役所と名前が変っただけで、 日本の本質が変っていないことに、 とてつもない落胆と悲しさを感じました。
本のソムリエ
産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法...
産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相
石渡正佳
■仕事で産業廃棄物の処理について勉強するために 産廃関係の本を8冊ほど購入。 今日届いた5冊を一気に読んでみましたが、 この本が一番でした。
本のソムリエ
機長、究極の決断 (静山社文庫)
機長、究極の決断 (静山社文庫)
C・サレンバーガー
感銘を受けました。 機長は決してスーパースターじゃなく、普通のまじめなパイロットにすぎない。 同じようにまじめに操縦桿を握っているパイロットが大多数。 ただ、機長の回想録がたびたび出てきて読みにくい。
ミスプロ
不機嫌なメアリー・ポピンズ―イギリス小説...
不機嫌なメアリー・ポピンズ―イギリス小説と映画から読む「階級」
新井潤美
メアリー・ポピンズの他、ジェイン・オースティンの作品などを引用しながら、イギリスの階級社会をわかりやすく紹介してくれます。
かもめ通信
環境問題はなぜウソがまかり通るのか2 (...
環境問題はなぜウソがまかり通るのか2 (Yosensha...
武田邦彦
環境省が所管する京都議定書とリサイクルの 欺瞞について切り込んだ一冊です。 なんでもかんでもリサイクルしようとする 役人には経済性の視点が欠落しており、 天下りの視点しかないのかもしれません。
本のソムリエ
自殺島 1
自殺島 1
森恒二
初めて人間の生々しい死、苦しみながら死んでいく姿を見て、自殺未遂を繰り返した主人公は「死ねない」と悩む。「死ねない」から「生きたい」に変わるには、何が必要なのだろうか・・・。
みす・れもん
ビジネス特急<こだま>を走らせた男たち ...
ビジネス特急<こだま>を走らせた男たち 単行本
福原俊一
この本は普通の国鉄~JR電車発達史とは違い新幹線にスポットを当てるのではなく、新幹線を築く前に、日本の鉄道開発の中でベル・エポックとなったのは、こだま型特急電車であるとの観点から書かれている。
源さん
渋滞学
渋滞学
西成活裕
「渋滞学」は交通から、人がたくさん集まる場所の渋滞から、アリの渋滞からインターネットまで、あらゆるところで使える。今まで知らなかったこともたくさんあり、とても楽しく読みました。
シン
チェルノブイリの少年たち
チェルノブイリの少年たち
広瀬隆
1986年4月25日深夜ウクライナの闇に響いた爆発音。世界の歴史が一変した「チェルノブイリ原発事故」。いまだに惨禍の爪痕を世界中に残す事故の被害を実在の家族をモデルに描くノンフィクション・ノベルです。
有坂汀
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
高知県観光部にできた“おもてなし課”。 民間感覚がわからず、“県庁ルール”に馴染んでしまった職員たち。 風穴を開ける、嵐のような、しかし優しさが滲む3人を巻き込み、さてどうなっていくのか・・
ちま
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本...
マッチポンプ売りの少女 ~童話が教える本当に怖いお金のこと~
マネー・ヘッタ・チャン
毒満載のお金にまつわる寓話集。前作より毒20%増量。世の中マッチポンプで不当に儲けている人がいっぱいいるんですよねぇ。。。
ochi_work
面白いほどよくわかる地球の寿命―地球温暖...
面白いほどよくわかる地球の寿命―地球温暖化・異常気象・酸性雨…...
柴田敏隆
この本は真剣に読むと、暗い気持ちになる。地球の寿命を述べているのだから・・・・ でも、この事実に向かい合い、何かできることを協力してやらないといけないとも思うのである。
くまお
レジ袋がなくなる日
レジ袋がなくなる日
環境問題を考える編集者の会
今ではマイバッグは珍しくないが、ちょっと前だったらマイバッグで買い物をする人は少なかった。レジ袋をなくして、明るい未来が待っている。
ハジキン
日本鉄道物語
日本鉄道物語
橋本克彦
この本は鉄道ファンなら誰もが知る、「あじあ号」や「新幹線」など、日本鉄道史上の名車を生んだ、島安二郎・島秀雄父子の二人の技術者を主人公とした、フィクションを交えない、ノンフィクションです。
源さん
図解・鉄道の科学
図解・鉄道の科学
宮本昌幸
鉄道ファンからすれば、色々と問題点があるらしい本のようだが、新幹線を中心とした最新の鉄道技術を知る本としては、鉄道技術の一つの入門書となるのでは。
源さん
うちのトコでは
うちのトコでは
もぐら
「大阪人は面白い」 では他の都道府県の人にはどんな特徴があるのだろうか? 本書を読めば、マンガで楽しく47都道府県の「県民性」を知ることが出来る。
ねむったか
続・突破者
続・突破者
宮崎学
本書は作家、宮崎学先生の代表作である『突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年』(幻冬舎アウトロー文庫、上下巻)の続編に当たります。一読した後にあらためて宮崎先生の『突破者』ぶりには唖然とさせられました。
有坂汀
「アメリカ50州」の秘密
「アメリカ50州」の秘密
株式会社レッカ社
アメリカ合衆国は州が多くてよく分からない、興味あるけど、どこから調べればいいのか分からない。そんな人にぴったりの一冊でしょう
ハジキン
飢餓浄土
飢餓浄土
石井光太
気鋭のノンフィクションライター・石井光太氏の新刊。テーマは「小さな神様」、新興国を中心に世界各国を周り、その土地の人々の生活と、彼らが信じる土着の精霊信仰を描き出す短編集である。
naichi
死体があった部屋から見えること 遺品整...
死体があった部屋から見えること 遺品整理という仕事
中岡隆
凄まじい死臭、蠢くウジ虫、黒い塊と化す銀バエ…。腐乱した死体があった部屋やゴミ屋敷の整理・撤去作業を行う著者が見たものは何か!? すさまじい描写で目をそむけてしまう方もいると思いますが、これが現実です。
有坂汀
ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ...
ライフネット生命社長の常識破りの思考法...
出口治明
僕が出口氏の存在とライフネット生命のことを知ったきっかけはワールドビジネスサテライトの特集でした。出口氏が説く、読書と旅。こういう視点があるのかと、新鮮な驚きがありました。
有坂汀
怒りのソウル―日本以上の「格差社会」を生...
怒りのソウル―日本以上の「格差社会」を生きる韓国
雨宮処凛
20代の大半は無職。「ニート」95万人。「未来が見えない」若者たち。日本以上の格差社会を生きる韓国の若者達を「プレカリアートのマリア」こと雨宮処凛がレポートしたルポルタージュです。まさに体当たり取材。
有坂汀
ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が...
ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
エラワン・ウイパー
当たり前のように安全に空を飛んでいるけれど、それを支えるためにこんなにも優れた技術や設備の導入、携わる人の熟練の技があったんだなぁ~、としみじみ感じる。
色めがね
雨宮処凛の「生存革命」日記 〜万国のプレ...
雨宮処凛の「生存革命」日記 〜万国のプレカリアートよ、暴れろ!〜
雨宮処凛
働くことや、生きることについて悩んでいる方は一度ぜひ、とってほしい本です。ここに書かれているようなことを高校の授業で教えてくれれば、もっと世の中はよくなっていくと思うのですが…。
有坂汀
私のフォト・ジャーナリズム
私のフォト・ジャーナリズム
長倉洋海
パレスチナ、エル・サルバドル、アフガニスタン、フィリピン、山谷、南アフリカ、アマゾン、コソボ、シルクロード…。世界各国を駆け巡ったカメラマンの軌跡です。彼の写真と文章にはかなり影響を受けております。
有坂汀
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
115/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
111
112
113
114
115
116
117
118
119
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市