書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
gurgur717さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
gurgur717
さん
本が好き! 2級
書評数:52 件
得票数:99 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
「この世の全てはこともなし」
主にライトノベル、電子書籍関連、メディア関連の本を紹介しています。
ブログ:
http://blog.livedoor.jp/gurgur717/
gurgur717
さん の書評の傾向を見る
書評 (52)
フォロー (9)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
さいごの色街 飛田
大阪独特の地である「飛田新地」。遊郭の名残をとどめる飛田を長期間取材した力作。
2011-12-01
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
世界史をつくった最強の三〇〇人 (星海社新書)
物語の主人公のような324人の偉人の紹介。イラストと一言と共に紹介される新感覚の新書。
2011-12-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
武器としての決断思考 (星海社新書)
著者が京都大学で行なっている「意思決定の授業」を新書化したもの。10代〜20代に必要な決断思考について説いています。
2011-10-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新・堕落論―我欲と天罰 (新潮新書 426)
現職の東京都知事、石原慎太郎氏の著作。78歳になる石原氏の語る日本堕落論は単なる「日本ダメ論」にとどまらない、読む人に対して「何か」投げかける作品でした。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
セックスメディア30年史欲望の革命児たち
エロ動画・エロ雑誌・出会い系・オナホール・風俗。いわゆる猥雑なメディアである『セックスメディア』の歴史についての作品。豊富なインタビューも必見の作品です。
2011-06-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
喜婚男と避婚男
「喜婚男」と「避婚男」という言葉で読み解く世相。といえば聞こえはいいが、歴史は流行語と芸能人のみで語ることの是非を考えてしまった作品でした。
2011-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文…
「涼宮ハルヒの分裂」から早4年。何度も発売延期を繰り返した末での発売の本作。00年代を代表するライトノベルであるがゆえの苦悩も見え隠れする、続編を期待したい作品でもあります。
2011-05-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ニッポンの書評
書評家、豊崎由美氏による書評についての本。ネットの書評ブログについても辛辣な意見が述べられている「本が好き!」のレビュアーの方であれば一読の価値がある作品です。
2011-05-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ルポ 餓死現場で生きる
「物乞う仏陀」の著者が伝える、世界最低辺の世界の現状。そこでも親は子供を守ろうとするし、男女は出会って恋をする。著者が見たありのままの貧困の世界の姿。
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説3
「都市伝説」を本のタイトルに冠しているもの、実際の内容はほとんど陰謀論。ちょっとした噂話や不可解な話などの大衆が好む『不思議な話』がどのような問題を抱えているのかを考えさせてくれる本でもある
2011-05-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゲームになった映画たち 完全版
映画からゲームになった作品について幅広く取り上げた作品。ゲーム黎明期からPS3まで、実に多くの作品と映画のゲーム化にまつわる諸問題について書いた秀作。
2011-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
小説版ドラえもん のび太と鉄人兵団
昔、ドラえもんを読んでいた30代に最適な「ドラえもん」。瀬名秀明が描いたドラえもんの世界は大人になってしまったかつての少年を少し切なくさせます。
2011-04-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
何かのために sengoku38の告白
尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件の中心にいたsengoku38こと一色正春氏の手記。あの事件はなんだったのか?もう一度考えてみるのに最適な本です。
2011-03-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本人が知らないウィキリークス (新書y)
7人の著者が書くウィキリークスについての作品。テレビだけで得ただけのウィキリークスの情報とは全く違う印象を受けたのが特徴です。
2011-02-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ヒプノスの回廊―グイン・サーガ外伝〈22〉
2009年に逝去した栗本薫氏による最後の「グイン・サーガ」。未収録だった短編を集めた外伝。1977年から続いたシリーズの最終作、シリーズの中で最大の謎だった「アウラ」に対する一つの解答も本書の中で明かされています。
2011-02-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本の若者は不幸じゃない
秋葉原のライブ&バーを経営する著者が書いた「日本の若者は不幸じゃない」。日本の若者の幸福論というよりも秋葉原発の文化がどういうものかを理解するのにおすすめな作品。
2011-02-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
これからのメディアを考える上で重要な要素となるであろう「キュレーション」と「キュレーター」についての作品。目まぐるしく変化するメディアのはどう変わっていくかを分り易く説明しています。
2011-02-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
リンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件の被告、市橋達也氏が出版した逃亡手記。指名手配されていた2年7ヶ月の間、彼が日本のどのように逃げ回っていたのか、色々考えさせられる本書。
2011-01-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
リアルタイムウェブ-「なう」の時代
「ラーメンなう」という言葉から「リアルタイムウェブ」という概念について解説する本書。この概念を理解するかどうかに関わらず世界は変化を始めている、急激に発達するソーシャルメディアは人類に何をもたらすか興味を抱く作品です。
2011-01-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ワンピース最強考察
既に10万部を売り上げたという「ONE PIECE」の謎本。有名サイトの管理人による物語を楽しむためには最適な一冊です。
2011-01-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
52件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
gurgur717さんの
話題の書評
大阪独特の地である「飛田新地」。遊郭の名残をとどめる飛田を長期間取材した力作。
エロ動画・エロ雑誌・出会い系・オナホール・風俗。いわゆる猥雑なメディアである『セックスメディア』の歴史についての作品。豊…
書評家、豊崎由美氏による書評についての本。ネットの書評ブログについても辛辣な意見が述べられている「本が好き!」のレビュア…
gurgur717さんの
カテゴリランキング
総合
846位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
183位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--