126
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経済
6ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経済) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/126
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機...
本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖
三橋貴明
見た目はきれいに見えますが、韓国経済の実態はかなり危険水域にあるのだろうと思います。上っ面ではなく、本質を見ることができる1冊です。
ZMAT
超訳『資本論』
超訳『資本論』
的場昭弘
「超訳」といっているが、別にやさしかない、でも
ソネアキラ
異次元緩和の罪と罰
異次元緩和の罪と罰
山本謙三
円安とは、日本の国力の低下を示すもの
Roko
文藝春秋2024年11月号[雑誌]【Ki...
文藝春秋2024年11月号[雑誌]【Kindle】
藤原正彦、塩野七生、保阪正康、佐藤優、清武英利、内館牧子、桐野夏生、山田詠美
2024年10月発行の11月号。特集はイシバノミクス。
Tetsu Okamoto
行動経済学の真実 (集英社新書)【Kin...
行動経済学の真実 (集英社新書)【Kindle】
川越敏司
2024年9月発行の集英社新書。
Tetsu Okamoto
現代思想2004年4月臨時増刊号 総特集...
現代思想2004年4月臨時増刊号 総特集=マルクス
『資本論』の逆襲―そのゾンビ的なるもの
ソネアキラ
身近すぎて気づかない、偉大な発明図鑑
身近すぎて気づかない、偉大な発明図鑑
クライブ・ギフォード、定木大介、ナショナルジオグラフィック
「偉大な発明」といえば、「絆創膏」「テレビのリモコン」「アスピリン」……?
みんな本や雑誌が大好き!?
日本独立! ~アメリカ・ディープステート...
日本独立! ~アメリカ・ディープステート占領支配から脱するために
原口一博
『日本独立』を目指し「ディープステート」と戦う原口一博代議士は、21世紀の「仮面ライダー」でしょうか? 「ディープステート」は、「悪の集団ショッカー」より危険な輩たちでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
週刊 東洋経済 2014年 2/8号 [...
週刊 東洋経済 2014年 2/8号 [雑誌]
日本の農業の底力を発揮してほしいのですが、それを邪魔する存在がどうやらありそうです…。
ZMAT
グレイトフル・デッドにマーケティングを学...
グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ
ブライアン・ハリガン、デイヴィッド・ミーアマン・スコット、糸井重里、渡辺由佳里
「グレイトフル・デッド」は、すでにフリーやシェアを実践していた
ソネアキラ
「金持ち脳」になって自由な人生を手に入れ...
「金持ち脳」になって自由な人生を手に入れる 攻めの節約
生方正
今こそ攻めの節約を!
sawady51
お金持ちは合理的
お金持ちは合理的
立川健悟
ファイナンシャルプランナーの著者が見た、お金持ちの共通点が紹介されています。一般的に「お金持ちはケチ」と思われているようですが、そうではないということを教えてくれます。
ZMAT
グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日...
グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本
三橋貴明
韓国はグローバル経済にもやられていると思いますが、それ以上に自分たちの権利主張の強さにやられているんじゃないかと思います。
ZMAT
異業種競争戦略
異業種競争戦略
内田和成
ビジネスも「異種格闘技」の時代
ソネアキラ
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰の...
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン
ロバート・F・ケネディ・ジュニアと原口一博は、「世界を支配する陰のグローバル政府」こと「ディープステート」に宣戦布告?「ビルダーバーグ倶楽部」「外交問題評議会」「三極委員会」が決める新国際秩序とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
遺言 絶望の日本を生き抜くために
遺言 絶望の日本を生き抜くために
森永卓郎、岸博幸
がん患者(森永卓郎氏&岸博幸氏)だからこそ、ここまで語れる「絶望の日本の真実」
みんな本や雑誌が大好き!?
財政のしくみがわかる本
財政のしくみがわかる本
神野直彦
海外はこうだから、といった一方的な論調だけで議論するのではなく、いいところ、悪いところを出した上での公平な議論が必要です。
ZMAT
経済成長という病
経済成長という病
平川克美
「老い」か「成熟」か
ソネアキラ
ゴールドマン・サックスが解れば世界経済を...
ゴールドマン・サックスが解れば世界経済を操る大謀略が見えてくる
鈴木啓功
金融ではなく実体経済構築にまい進すべき、という主張です。
ZMAT
人民元は覇権を握るか - アジア共通通貨...
人民元は覇権を握るか - アジア共通通貨の現実性
中條誠一
中国が世界経済の覇権を握るかと思われた時もありました。今はどうかはともかく。
爽風上々
「ビッグイシュー」の社会学――ホームレス...
「ビッグイシュー」の社会学――ホームレスの対抗的公共圏をめぐって
八鍬加容子
昨日(2024・11・22)、町中で「ビッグイシュー」を買った人はいたでしょうか? 清水幾太郎さんが生きていれば、『「ビッグイシュー」の社会学』をどういう風に書評したか知りたいものです。
みんな本や雑誌が大好き!?
食料危機の経済学
食料危機の経済学
神門善久
現在の食糧危機は、人為的なミスである
mataro
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社...
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
坂本貴志
労働力不足の今、「小さな仕事」がたくさんある
Roko
中国経済「6つの時限爆弾」
中国経済「6つの時限爆弾」
田村秀男
田村秀男さんは大丈夫?「103万円の壁」「ベルリンの壁」よりも高くて恐い『財務省の壁』『中共の壁』を打破しようとする人や勢力は、なぜかスキャンダルまみれになり、その影響力を失墜するようになっていく?
みんな本や雑誌が大好き!?
70歳からの手ぶら暮らし
70歳からの手ぶら暮らし
松原惇子
「心頭滅却すれば火もまた涼し」のように、古希過ぎて「趣味に没頭すれば貧乏も苦にならず」といったところでしょうか。
みんな本や雑誌が大好き!?
北の国から 家族4人で幸せ自給生活: 住...
北の国から 家族4人で幸せ自給生活:...
三栗祐己、三栗沙恵
最初、タイトルを見た時は、一瞬、「北朝鮮」からの脱北者による「自給生活」を回顧した本かと思いました。「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU...
労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱
ブレイディみかこ
ブレグジットに学ぶ労働者・イギリス・それから他者
篠田くらげ
ぼくらの経済民主主義
ぼくらの経済民主主義
三ツ谷誠
まだ何も得ていないのに、何を失ったと言うんだい、ベエベイ
ソネアキラ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
6/126
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経済