書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ(13ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:360 件
得票数:5372 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (360)
フォロー (28)
フォロワー (42)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
13ページ目(360件中 241~260件目)
ラムラム王
日本版ガリバー旅行記?のような不思議な世界が広がる。
2020-09-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
カラスは飼えるか
「別にカラスを飼う方法の本ではない」著者はそうまえがきで述べている。「へー、鳥ちょっとおもしろいじゃん。」で十分だと。そんな鳥たちの本です。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
長いお別れ
辛い。ただただ辛い。老いるとはこういうことなのか。老老介護とはこういうことなのか。それでも支え合っている家族であることが救いか。
2020-08-28
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
懐かしいお菓子: 武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう (とんぼの本)
いつか食べたお菓子が繊細な挿絵で蘇る。懐かしさと貴重な記録。
2020-08-27
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
少女は夜を綴らない
心に孤独を抱える少女が綴っていた夜の日記。彼女が日記を綴らない日が来るのか…
2020-08-22
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
甲の薬は乙の毒 薬剤師・毒島花織の名推理
「その薬にはウラがある」 薬にまつわる様々な事件に薬剤師・毒島花織が挑む!薬剤師ならではの知識で薬が関係する事件をすっきり解決!
2020-08-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
希望の国のエクソダス
2002年、学校に行くことをやめた中学生たち。そして2020年、コロナで学校に行けなくなった中学生たち。1998年から連載された近未来を書いたこの小説は20年経った今、現実になった…?
2020-08-15
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
カザアナ
閉塞的なこの国に風穴を開けられるのか?過去の異能のものと、現在の管理社会に登場した異能のものたち。過去にリンクしながらも現代社会の矛盾を軽やかに突いていくエンタメ小説。
2020-08-10
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ネメシスの使者
犯罪加害者の家族はどこまで事件の責任を取らねばならないのか…。死刑判決は本当に間違った量刑なのか。そんなことを考えながら読むと「ん?」。最後に暴かれる真実は周到に準備された犯罪だった。
2020-08-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
それでも、日本人は「戦争」を選んだ
ここに2010年度小林秀雄賞の選考委員だった橋本治氏のあとがきを紹介したい。”加藤先生は、「みんなで考えてよ、私は手がかりを上げるから」と言っているのでした。”それを知るために、何度でも読み返したい。
2020-08-10
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください!
大切なことはわかっているのだが、なかなかとっつきにくい統計学を優しく解説してくれる本。もやっと「そんな気がする…」をきちんと説明してくれます。
2020-07-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
かもめのジョナサン完成版
中学生の時にベストセラーになり小遣いで買った「カモメのジョナサン」。時が過ぎ、完成版が出た。読んだはずなのに、全く記憶に残っていなかった。それなのになぜこのコロナ自粛期間に読みたくなったのだろう…
2020-07-25
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
1
)
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
閉ざされた空間で365日調理を行う。それは果てしない責任と緊張が伴うはずだ。憧れだけでは出来ない極地での生活と仕事。かあちゃんは、かあちゃんだけれど素敵な仕事人だった。
2020-07-25
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
歩く江戸の旅人たち
お伊勢参りをスポーツ史から考察する。江戸の旅人には当たり前の「歩行」が、現代ではほぼスポーツと同じように感じてしまう。それはある意味現代スポーツの矛盾を露呈しているのではないだろうか。
2020-07-23
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
金田一秀穂の心地よい日本語
金田一先生、優しいです!「新しい言葉・用法」にも。「懐かしい言葉・言い回し」にも。そして「会話の言葉に耳を傾けて」くれるのだ。”正しい”より”美しい”より”心地よい”日本語を勧めてくれる。
2020-07-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
弥助
たぶん奴隷であり、宣教師の護衛として日本にやってきた彼。弥助という名をもらい信長の小姓として取り立てられた彼は戦国の世をどう生きていけば良かったのか。
2020-07-11
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍
宣教使の護衛として日本に渡ったCafre(黒奴)、日本名:弥助。信長に謁見し小姓となり、本能寺の変で光秀に捕らえられるが、イエズス会に戻される。その後の彼の消息は定かではない。
2020-07-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
すべては救済のために――デニ・ムクウェゲ自伝
「すべては救済のため。」 自らを擲って故国の女性のために奔走する医師の自叙伝。 その数奇な運命と強い意志に感動した。
2020-07-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
このゴミは収集できません ゴミ清掃員が見たあり得ない光景
ゴミ収集から見える人の暮らし。 なぜ、人はゴミを捨てるときに収集してくれる人のことを考えないのかなぁ。 暮らしていく上の基本なのに。
2020-07-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
日本国勢図会 2020/21 -日本がわかるデータブックー
『FACTFULNESS』を読んで知った事実の大切さ。そしてこの国勢図会が日本がわかるデータブックとして1927年から93年間にわたり刊行されていることの素晴らしさを実感する。
2020-06-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
次の20件
最後のページ
360件中 241~260件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
p-mamaさんの
話題の書評
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
124位
文学・小説
--
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
--
歴史
127位
政治・経済・社会・ビジネス
96位
語学・言語学
69位
人文科学
149位
芸術
114位
自然科学
107位
工学
68位
IT
48位
医療・保健・福祉
52位
趣味・実用
99位
洋書
--