書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keitanさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keitan
さん
本が好き! 1級
書評数:83 件
得票数:824 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
keitan
さん の書評の傾向を見る
書評 (4)
フォロー (2)
フォロワー (10)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『語学・言語学』の書評
ことばの由来
「やばい」は江戸時代犯罪者を収容する「厄場(やば)」にイを付けて形容詞化したもの。「辛労」にイを付けたのがシンロイ、なまってシンドイになった。
2019-11-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ
万葉学の泰斗中西進に敬意を払わないではないが、異議もある。万葉集の1首 に異議を申し立てるところは、われながらいい度胸だ。読者の判定を乞う!
2018-03-26
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
漢字と日本人
日本語が文字を持たない未発達なところへ高度な漢字が入ってきたため日本語の発達が止まり、抽象的な概念をあらわすにはシナ語である漢語にたよらざるを得なかった。メウロコ知識の詰まったの壮大な日本精神史。
2017-06-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ (メディア…
黄色、茶色は「きいろい、ちゃいろい」というのに、どうして緑色は「みどりいろい」といわないのかと聞かれて答えに窮する日本語学校教師。抱腹絶倒話オンパレード。
2017-06-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keitanさんの
話題の書評
快楽亭ブラックは、明治時代寄席で一世を風靡したイギリス人落語家。だが父親が日本初の日本語新聞「日新真事誌」をおこした著名…
老いて生殖活動に参加できなくなった動物は、子どもの世代と食糧などの資源を奪い合うことになるからすみやかに消え去るのが正し…
中国から仏教が伝来したとき、日本にはすでにテラがあった。日本を縄文時代から論じる画期的な論考。
keitanさんの
カテゴリランキング
総合
414位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
143位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
170位
工学
143位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--