119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
9ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/119
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
食堂車の明治・大正・昭和
食堂車の明治・大正・昭和
かわぐちつとむ
令和に「食堂車」は似合わない?
みんな本や雑誌が大好き!?
モダン道頓堀探検
モダン道頓堀探検
橋爪節也
道頓堀といえば今でも大阪の繁華街ですが、江戸時代から常に繁華街であり続けていました。そんな道頓堀の大正時代の姿を描きます。
爽風上々
人口戦略法案 人口減少を止める方策はある...
人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか...
山崎史郎
少子化対策について論点が整理されています。岸田政権が参考にしたそうです。
araara
「日本列島改造論」と鉄道
「日本列島改造論」と鉄道
小牟田哲彦
田中角栄の「日本列島改造論」は当時の日本全国に大きな影響をもたらしました。その中では当時の情勢に従い鉄道輸送というものがかなり重要視されていました。
爽風上々
夏の終わり 寂しがり屋の人妻 (双葉文庫...
夏の終わり 寂しがり屋の人妻 (双葉文庫)【Kindle】
桜井真琴
『遠い約束』を読んだあとに、なぜ『夏の終わり 寂しがり屋の人妻』を読むと感動が増すのでしょうか?そこには「タイムカプセル」「母校」「級友」の共通する物語があるからでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
地理学の思考: 位置,空間,場所,移動,...
地理学の思考: 位置,空間,場所,移動,自然と社会
高阪宏行
2024年3月発行の大学生向け。評者の学生時代とはだいぶ道具も概念もかわりました。
Tetsu Okamoto
桃色まちおこし
桃色まちおこし
室積光
室積光さんって、違いの分かる男こと「遠藤周作」さんのような「二つの顔」を持つ作家だったのでしょうか? 『都立水商!』→『桃色まちおこし』→『遠い約束』を読んでそう思いました。
みんな本や雑誌が大好き!?
NPOとは何か-災害ボランティア、地域の...
NPOとは何か-災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで
宮垣元
NPOが法定されてから26年経ち、現在は5万ほどのNPOがあり、その活動分野は20におよび、保健・医療・福祉、社会教育、まちづくり、観光、地域振興、学術・文化・芸術・スポーツなどの増進となっています。
くにたちきち
パレスチナ問題の展開 (放送大学叢書)
パレスチナ問題の展開 (放送大学叢書)
高橋和夫
世界で流れているパレスチナ~イスラエルに関する情報は、欧米のフィルターがかかっているかも。
四次元の王者
家をせおって歩いた
家をせおって歩いた
村上慧
家をかついで歩いているから、どこかに家を置けば、それがどこであっても、そこは我が家なのだ
Roko
檀流・島暮らし (単行本)
檀流・島暮らし (単行本)
檀太郎
「新米高齢者」(前期高齢者)から「長寿高齢者」(後期高齢者)にかけて、『檀(一雄&太郎)流・(ナチュラル)島暮らし』があるなら「北條拓人流・(桃色)島暮らし」があってもいいのかもしれません?
みんな本や雑誌が大好き!?
獄中日記 塀の中に落ちた法務大臣の116...
獄中日記 塀の中に落ちた法務大臣の1160日
河井克行
すべて言い訳と甘え(自己憐憫少々)
wm
醤油本改訂版
醤油本改訂版
高橋万太郎、黒島慶子
2023年8月発行の改訂版。めんつゆだよりで醤油をあまりつかわなくなっています。
Tetsu Okamoto
醤油本
醤油本
高橋万太郎、黒島慶子
2015年の単行本。改訂版がでています。地域によりかなりちがう蔵の状態がおもしろい。
Tetsu Okamoto
オオタカ観察記
オオタカ観察記
氏原巨雄、氏原巨雄
「オオタカ」を観察すれば、日本の行く末が見えてくる?
みんな本や雑誌が大好き!?
逃走
逃走
薬丸岳
現代社会における罪と罰のあり方を追求し続けてきた薬丸岳。今回はお互いに愛していながらも、理解が得られないまま起こった不幸な殺人事件をめぐる物語。
塩味ビッテン
新版 お金の減らし方 (SB新書)【Ki...
新版 お金の減らし方 (SB新書)【Kindle】
森博嗣
『お金の減らし方』より『蔵書「積ん読本」の減らし方』のほうが大事かもしれません? 『お金の増やし方』という本はあっても『蔵書(「積ん読本」)の増やし方』という本はないのでは?
みんな本や雑誌が大好き!?
ひどい民話を語る会
ひどい民話を語る会
京極夏彦、多田克己、村上健司、黒史郎
民話というものは子どもを相手に語られるものです。しかし子どもが喜ぶのは下ネタ、スカトロ、それに合わせていくとどんどんひどくなっていきます。
爽風上々
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産 (講...
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産...
藤崎一郎
藤崎一郎さんの『まだ間に合う 元駐米大使の置き土産』を読んでみましたが、『まだ間に合う』と言われても『もう間に合わない』こともあるかもしれません?
みんな本や雑誌が大好き!?
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書...
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)【Kindle】
麻田雅文
日本人として心情的に深入りしたくないテーマ。買うのを躊躇したけど、辛くても読まなくてはいけない本かもしれない。
四次元の王者
終戦日記一九四五
終戦日記一九四五
エーリヒ・ケストナー、酒寄進一
自分の著書が焼かれるところを見物しにいったというケストナー
Roko
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本を...
逆境路線バス職員日誌 車庫の端から日本をのぞくと
綿貫渉
「逆境」は「人とバス」を強くする(こともある?)
みんな本や雑誌が大好き!?
仙台ぐらし
仙台ぐらし
伊坂幸太郎
震災のあと、考えたこと、やったこと
Roko
小さな出版社のつづけ方
小さな出版社のつづけ方
永江朗
小さな出版社だからこそできること、それはニッチだけど面白いこと。それは熱意が生み出すこと。それはすべての人に可能性があると知ってもらうこと。
Roko
間違いだらけの住まい選び
間違いだらけの住まい選び
吉崎誠二
『間違いしない住まい選び』に必要なこととは何でしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
原発を止めた裁判官による 保守のための原...
原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門
樋口英明
『保守のための原発入門』のみならず『自称リベラルのための原発入門』もお忘れなく!?
みんな本や雑誌が大好き!?
アファーマティブ・アクション 平等への切...
アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か...
南川文里
先住民族大量虐殺、黒人奴隷酷使を推進した米国キリスト教徒(白人)には『アファーマティブ・アクション 』(積極的差別是正措置)が似合いますといっていいのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 ...
一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書...
山﨑圭一
「世界史」の教科書で話題のムンディ先生による「地理」の教科書 世界史の時と同じく「地理」をストーリーを交えて解説。 「世界史」の時と同じく、「地理」に対する見方が劇的に変わる一冊
タケゾウ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
9/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市