119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
7ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/119
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
イスラム移民 (扶桑社BOOKS新書)【...
イスラム移民 (扶桑社BOOKS新書)【Kindle】
飯山陽
『郷に入っては郷に従う』のではなく、『郷に入っては郷を変える』のがイスラム式なのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
埼玉クルド人問題 ─ メディアが報道しな...
埼玉クルド人問題 ─ メディアが報道しない多文化共生、移民推進の真実
石井孝明
『埼玉クルド人問題』を読んで……。 「日本の自殺」を招きかねない「移民侵略」「他文化強制」には断乎ノーと言いましょう!
みんな本や雑誌が大好き!?
空鉄 ―鉄道鳥瞰物語―
空鉄 ―鉄道鳥瞰物語―
吉永陽一
普段目線の高さで見ているターミナルも、空から撮影するとさらに壮大で圧巻です。見ているだけでワクワクしてくる、すばらしい本です。
ZMAT
ウンコの教室 ――環境と社会の未来を考え...
ウンコの教室 ――環境と社会の未来を考える
湯澤規子
身体や健康に関する本かと思いきや、SDGsをウンコから考え、「学校のトイレ」から世界のトイレ事情を取り上げ、「生きていることは、常にウンコとともにあることを考える」という視点で書かれた本でした。
くにたちきち
EVの終焉とエネルギー利権の戦い
EVの終焉とエネルギー利権の戦い
深田萌絵
脱炭素より脱中共を、EVよりハイブリッドを、AI運転より無免許・飲酒運転不可能車を、監視カメラより監視警告カメラを開発・普及するほうがよろしいのではないでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
中央公論2023年11月号 [雑誌]【K...
中央公論2023年11月号 [雑誌]【Kindle】
中央公論編集部
2023年10月発行の11月号 特集は不正と失態が組織をむしばむ
Tetsu Okamoto
トランプ再熱狂の正体(新潮新書)【Kin...
トランプ再熱狂の正体(新潮新書)【Kindle】
辻浩平
NHK記者(『トランプ再熱狂の正体』)の客観的な“トランプ報道”には拍手喝采あるのみ!
みんな本や雑誌が大好き!?
あんまりな名前
あんまりな名前
藤井青銅
国分寺と立川の間をとって国立は、いかにもです。駅は燕三条だけど、高速は三条燕って、まあ、日本らしい解決策と言うのか何というのか…。
ZMAT
面白いほどよくわかる電車のしくみ―車両の...
面白いほどよくわかる電車のしくみ―車両のしくみと電車が走るメカ...
所澤秀樹
私の田舎では、単線区間があったのでタブレットを使っていました。懐かしい思い出です。
ZMAT
中央線沿線物語 国立と立川・国分寺・小金...
中央線沿線物語 国立と立川・国分寺・小金井ゆかりの人物を訪ねて
嶋津隆文
JR中央線は、東京から高尾の路線ですが、この本で取り上げているのは、立川・日野、国立、国分寺、小金井に多摩霊園を加えた物語です。いささか地域的に偏っていますが、筆者の思い入れを綴った本になっています。
くにたちきち
仙台ぐらし
仙台ぐらし
伊坂幸太郎
仙台在住の伊坂さんが体験した、東日本大震災の記録です。小説もいいですが、このようなエッセイもいいですね。
ZMAT
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書...
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書)【Kindle】
麻田雅文
「日露戦争」について書いている本は、沢山ありますが、「日ソ戦争」について書いた本は。これまで殆どなかったことは、いささか関わりのある者として、驚くとともに、ようやく世に出たことに感謝したいと思います。
くにたちきち
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史――...
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史――サブカルチャー雑誌がつ...
富永京子
もう一つの若者の解放区
ソネアキラ
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰の...
ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン
ロバート・F・ケネディ・ジュニアと原口一博は、「世界を支配する陰のグローバル政府」こと「ディープステート」に宣戦布告?「ビルダーバーグ倶楽部」「外交問題評議会」「三極委員会」が決める新国際秩序とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
異界にふれる ニッポンの祭り紀行
異界にふれる ニッポンの祭り紀行
大石始、大石慶子
「祭りという非日常に身を侵すことによって、心と身体は少しだけ軽くなる。」という筆者が、全国の18の祭りの現場に出かけて、「まだまだこの世は捨てたもんじゃない」というかすかな希望を抱いて綴った本です。
くにたちきち
はだかの白鳥 阪大大学院卒でAV女優に
はだかの白鳥 阪大大学院卒でAV女優に
藤かんな
藤かんな氏の自叙伝『はだかの白鳥 阪大大学院卒でAV女優に』は圧巻でした! 百田尚樹さんが泣くはずです! 藤さんは引退したら、日本保守党から立候補も?
みんな本や雑誌が大好き!?
古本食堂
古本食堂
原田ひ香
大学生美希喜と祖父の妹新米店主の珊瑚が、古書店「鷹島書店」で巡り会う人と本などの6話の短編
keibi402
後鳥羽伝説殺人事件
後鳥羽伝説殺人事件
内田康夫
今頃になって、内田康夫の本(『後鳥羽伝説殺人事件』)を初めて読んで「面白い」と思うとは?
みんな本や雑誌が大好き!?
京都の謎どすえ~!- しきたり、風習、食...
京都の謎どすえ~!-...
博学こだわり倶楽部
京都の風習や行事、寺社や食べ物に至るまで、観光にも十分役立つ豆知識を短時間で体得できる本です。
yutan
逮捕されたらこうなります!
逮捕されたらこうなります!
Satoki
法治国家において、法律を遵守しないと逮捕されます。しかし、逮捕されたらどうなるのか、知らないことが多いのも事実です。
ZMAT
県庁おもてなし課
県庁おもてなし課
有川浩
自分に合わなかったのかわかりませんが、途中断念してしましました…。
ZMAT
「ビッグイシュー」の社会学――ホームレス...
「ビッグイシュー」の社会学――ホームレスの対抗的公共圏をめぐって
八鍬加容子
昨日(2024・11・22)、町中で「ビッグイシュー」を買った人はいたでしょうか? 清水幾太郎さんが生きていれば、『「ビッグイシュー」の社会学』をどういう風に書評したか知りたいものです。
みんな本や雑誌が大好き!?
明石海峡魚景色…あれから三十五年
明石海峡魚景色…あれから三十五年
鷲尾圭司
2024年3月発行の単行本。35年前発行のものの続編です。
Tetsu Okamoto
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社...
ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
坂本貴志
労働力不足の今、「小さな仕事」がたくさんある
Roko
アルバニアインターナショナル―鎖国・無神...
アルバニアインターナショナル―鎖国・無神論・ネズミ講だけじゃな...
井浦伊知郎
アルバニアについて調べたことと、アルバニアと他国との関係を多々まとめたもの。これを読まなかったら、アルバニアという国そのものを知らないままだった…。
ZMAT
70歳からの手ぶら暮らし
70歳からの手ぶら暮らし
松原惇子
「心頭滅却すれば火もまた涼し」のように、古希過ぎて「趣味に没頭すれば貧乏も苦にならず」といったところでしょうか。
みんな本や雑誌が大好き!?
北の国から 家族4人で幸せ自給生活: 住...
北の国から 家族4人で幸せ自給生活:...
三栗祐己、三栗沙恵
最初、タイトルを見た時は、一瞬、「北朝鮮」からの脱北者による「自給生活」を回顧した本かと思いました。「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」とは?
みんな本や雑誌が大好き!?
タモリのTOKYO坂道美学入門
タモリのTOKYO坂道美学入門
タモリ
東京には数多くの坂道があります
Roko
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
7/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市