119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
18ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/119
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
非アメリカを生きる-〈複数文化〉の国で ...
非アメリカを生きる-〈複数文化〉の国で (岩波新書)【Kindle】
室謙二
現在のアメリカでは色々な人種の混在が認識されていますが、かつてはWASPのみがアメリカであったような時代もありました。その中でそれ以外の人々がどう生きてきたか。
爽風上々
人がつくった川・荒川――水害からいのちを...
人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
長谷川敦
あなたが見ている「荒川」は荒川じゃなかった。川とどう付き合うか、荒川と人との400年の歴史
祐太郎
水のない川 暗渠でたどる東京案内
水のない川 暗渠でたどる東京案内
本田創
東京のまちの変遷を、かつて流れていた川や水路の痕跡(暗渠)からたどり、「江戸から東京」、「戦前・戦後」、「高度経済成長期」の豊富なビジュアル資料を駆使して〈土地の記憶と景観〉をよみがえらせています。
くにたちきち
玉電松原物語
玉電松原物語
坪内祐三
1958年生まれの評論家・編集者坪内祐三が、 幼少期から住んでいた、現在の世田谷線松原駅界隈を題材にしたエッセイ。
ホセ
くもをさがす
くもをさがす
西加奈子
西加奈子自身の乳がん治療体験を語るノンフィクション。とても深刻でありながら、どこかおかしみをたたえ、作者の強さと小説家としての信念を感じさせながらも、表題が表すものは。。。
rodolfo1
人がつくった川・荒川――水害からいのちを...
人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
長谷川敦
治水について、知らないことばかりでした
Roko
図書館ウォーカー: 旅のついでに図書館へ
図書館ウォーカー: 旅のついでに図書館へ
オラシオ
『旅のついでに図書館へ』という提案を通して、著者が伝えたいこととは…
ぱるころ
灯台からの響き
灯台からの響き
宮本輝
久し振りの宮本輝だったけれど、安心して最後まで読めた。 「この世には目をみはるほどの幸福が満ちている。気付くか素通りするかは、あなた次第だよ」 気付いてごらん、こんなふうに。
ホセ
カメラを止めて書きます
カメラを止めて書きます
ヤンヨンヒ
日本と朝鮮半島の歴史と現状をひとつの家族の姿を通して知る…ヤンヨンヒ監督の書き下ろしエッセイ
馬小屋
ロシアのなかのソ連: さびしい大国、人と...
ロシアのなかのソ連: さびしい大国、人と暮らしと戦争と
馬場朝子
戦争に勝とうが負けようが、死んだ人は戻ってきません。若い命を無駄遣いして、ロシアは何を得ようとしているのでしょうか。
Roko
図書館ウォーカー: 旅のついでに図書館へ
図書館ウォーカー: 旅のついでに図書館へ
オラシオ
図書館めぐりがもっとずっと楽しくなる。肩肘張らないゆるい図書館ガイド。
じんえもん
地域資料とデジタルアーカイブ(多摩デポブ...
地域資料とデジタルアーカイブ(多摩デポブックレット16)
保坂一房
「たましん地域文化財団歴史資料室」は、多摩信用金庫国立支店の5階にあり、平成3(1991)年に開設され、現在は「たましん歴史・美術館」として、登録博物館になっているそうですが、その活動記録の一端です。
くにたちきち
悲しき南回帰線(下)
悲しき南回帰線(下)
レヴィ・ストロース、室淳介
もう少し翻訳が読みやすいといいんだけど。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
常識のない喫茶店
常識のない喫茶店
僕のマリ
働きにくさを感じている人はぜひ読んでみて。
三日月
くもをさがす
くもをさがす
西加奈子
『カナダで、がんになった。あなたに、これを読んでほしいと思った。』帯に大きな文字で書かれたこの言葉の意味を、たくさんの人に考えてほしい。
ぱるころ
データ比較「住みにくい県」には理由がある
データ比較「住みにくい県」には理由がある
佐藤拓
日本国内でも地域によって様々な違いがあり、「住みにくい」ところもあるようです。その実態をデータを駆使して分かりやすく表しています。
爽風上々
そのとき、日本は何人養える?: 食料安全...
そのとき、日本は何人養える?: 食料安全保障から考える社会のしくみ
篠原信
海外からの輸入がストップした時、この国は3000万人しか養えない。
keena07151129
海洋生態系再生への提言: 持続可能な漁業...
海洋生態系再生への提言: 持続可能な漁業を確立するために
小松正之、平泉信之
2023年1月発行の単行本。
Tetsu Okamoto
世田谷・大平農園 けやきが見守る四〇〇年...
世田谷・大平農園 けやきが見守る四〇〇年の暮らし
大平美和子、菅聖子
東京二三区の中にあって、今なお、農家している家の物語です。
くにたちきち
旧町名さがしてみました in東京
旧町名さがしてみました in東京
102so
町名を勝手に変えるな!
Roko
韓国人権紀行 私たちには記憶すべきことが...
韓国人権紀行 私たちには記憶すべきことがある
朴來群、真鍋祐子
観光地ではない韓国案内書
真人
大阪環状結界都市(3)完結
大阪環状結界都市(3)完結
白井弓子
偉大な失敗作は、小さな成功に勝る。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
大阪環状結界都市(2)
大阪環状結界都市(2)
白井弓子
超伝奇SF大阪地獄変。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
大阪環状結界都市(1)
大阪環状結界都市(1)
白井弓子
予想以上に濃ゆい菊地秀行成分と大阪成分。
∃.狂茶党・くるくるパーティー
自動車の社会的費用
自動車の社会的費用
宇沢弘文
自動車ユーザーは道路財源さえ負担していればいいのか、という問題提起
ちゃーさん
流山がすごい(新潮新書)【Kindle】
流山がすごい(新潮新書)【Kindle】
大西康之
千葉県流山市。千葉県の北西部の江戸川のほとりにある、人口20万6千人ほどの都市ですが、この10年で人口が3万8千人ほど増加し、人口増加率全国一といわれているそうです。一体、どんなことが起きているのか?
くにたちきち
関西人vs関東人ここまで違うことばの常識
関西人vs関東人ここまで違うことばの常識
博学こだわり倶楽部
「シュッとしてる」は男性の容姿にしか使わない、「鈴木さん」と「山田はん」の敬称の違いは? 関西弁を理解するための一冊。関西人が東京弁を勘違いしないためにも、東京人が関西弁に嫌悪感を持たないためにも。
ていく
地形で見る江戸・東京発展史
地形で見る江戸・東京発展史
鈴木浩三
「四神相応説による通町筋の屈曲の説明や、無限の発展を期して江戸が「渦巻状」に作られたといった主張は、荒唐無稽の域を出ない。江戸の城づくり・都市づくりの基本は、地形との関係から導くことができる」86頁
拾得
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市