119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
13ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/119
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
「江戸の選挙」から民主主義を考える
「江戸の選挙」から民主主義を考える
柿﨑明二
2023年12月の岩波ブックレット。地方選挙の投票率があがることはいいことだという前提になっています。
Tetsu Okamoto
50代で一足遅れてフェミニズムを知った私...
50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮ら...
和田靜香
2023年9月発行の単行本、岡山ウィズセンターにはいっていました。 タイトルが長くて言及しにくい。
Tetsu Okamoto
「大衆魚」の誕生: 戦間期における水産物...
「大衆魚」の誕生: 戦間期における水産物産業の形成と展開
植田展大
2024年2月発行のモノグラフィー。著者は立命館大学准教授。考えてみれば、さんまって長期の輸送されたものを食べていますが、それはいつごろからなのか。
Tetsu Okamoto
図書館は生きている
図書館は生きている
パク・キスク、柳美佐
図書館は誰のためのもの?
Roko
沖縄のもあい大研究: 模合をめぐるお金、...
沖縄のもあい大研究: 模合をめぐるお金、助け合い、親睦の人類学
平野(野元)美佐
「もあい」とは「模合」と書き、沖縄では誰もが知っている「慣習」であると、この本に書かれています。「もあいはユイマール」であるともいわれ、これは「相互扶助」を意味するとも書いています。一体何なのか?
くにたちきち
中華中毒: 中国的空間の解剖学 (叢書メ...
中華中毒: 中国的空間の解剖学 (叢書メラヴィリア 6)
村松伸
中国の空間ってどうしてああいう風になっているのか?
ef
戦前昭和の猟奇事件
戦前昭和の猟奇事件
小池新
タイトルや帯のショッキング傾向と異なり、割と客観的に事件を紐解いているので読みやすい
michako
勉強が一番、簡単でした 読んだら誰でも勉...
勉強が一番、簡単でした 読んだら誰でも勉強したくなる奇跡の物語
チャン・スンス、吉川南
勉強嫌いで喧嘩に明け暮れる→ソウル大学主席で入学した著者の勉強論が収録された1冊。
ichi_kazsun
本屋で待つ
本屋で待つ
佐藤友則
ウィー東城店に行ってごらん。
ぱせり
限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地
限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地
吉川祐介
投機目的で乱開発された首都圏郊外の分譲地 今後の活用可能性を探る
寒露
野呂邦暢 古本屋写真集
野呂邦暢 古本屋写真集
野呂邦暢、岡崎武志、古本屋ツアー・イン・ジャパン
野呂さんの写真から、わたしの思い出も蘇るのです
Roko
東京時間旅行
東京時間旅行
鹿島茂
東京の様々な姿が見えてくる。
本好き羊
こんな感じで書いてます
こんな感じで書いてます
群ようこ
「書くこと」よりも楽しいことを見つける。そうでなければ、「書き続けること」はできない。
ぱるころ
希望の国のエクソダス
希望の国のエクソダス
村上龍
この国にはなんでもあるが、希望だけがない。
紅い芥子粒
固定資産税評価精義
固定資産税評価精義
碓井光明
2023年6月発行のモノグラフィー。固定資産税については現在最新のものといえます。判例地方自治は一般的な弁護士は手に取らない本なのでそれにしかのっていない判例が本書満載なのはありがたい。
Tetsu Okamoto
東京城址女子高生 2 (HARTA CO...
東京城址女子高生 2 (HARTA COMIX)【Kindle】
山田果苗
「って何 その顔 長野に何かあるな!?」(「努めて本郷城」123頁)
拾得
ネオ日本食
ネオ日本食
トミヤマユキコ
「ネオ日本食」とは思いつかないだけに面白い。
本好き羊
尖閣1945【Kindle】
尖閣1945【Kindle】
門田隆将
尖閣諸島についてモヤモヤしている方におすすめです。関係者が存命のうちに史実を残しておくことが、次の世代への責任であると思いました。
araara
47都道府県の純喫茶 愛すべき110軒の...
47都道府県の純喫茶 愛すべき110軒の記録と記憶
山之内遼
純喫茶の数だけ物語がある。
こまち
豊岡メソッド 人口減少を乗り越える本気の...
豊岡メソッド 人口減少を乗り越える本気の地域再生手法...
大崎麻子、秋山基
2023年11月発行。過疎地のまちづくり。
Tetsu Okamoto
漱石全集を買った日―古書店主とお客さんに...
漱石全集を買った日―古書店主とお客さんによる古本入門
山本善行、清水裕也
本の周辺まるごと愛おしく、本棚にはまた新たなる本が出現する。「読むな、危険」の魅惑の書。
吉田あや
ケアマネジャーはらはら日記
ケアマネジャーはらはら日記
岸山真理子
最近の介護や工場労働者、トラック運転手などの人で不足は深刻だ。
はなとゆめ+猫の本棚
かくしごと(1) (月刊少年マガジンコミ...
かくしごと(1) (月刊少年マガジンコミックス)【Kindle】
久米田康治
後藤「ここいらで暮らしているおしゃぴーはな、自分の事にしか興味ないんだ。他人が何やっているかより、自分の事にしか興味ないんだ」/筧亜美「干渉されないから心地よいと」~「かくしごと」から東京の地理を学ぶ
拾得
本屋のない人生なんて
本屋のない人生なんて
三宅玲子
わたしは本屋のない町では暮らせない
Roko
「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史
「鉄学」概論―車窓から眺める日本近現代史
原武史
趣味と専門分野の理想的かけ算
つじー
ある行旅死亡人の物語
ある行旅死亡人の物語
武田惇志、伊藤亜衣
身元不明の女性が自宅で亡くなっていた。謎多き女性が果たして本当は誰なのか、共同通信の記者2人が、女性の親族や過去を突きとめる。
morimori
近鉄沿線の近現代史 (CPCリブレ)
近鉄沿線の近現代史 (CPCリブレ)
三木理史
2022年10月発行のモノグラフィー。
Tetsu Okamoto
二世に聴く在日コリアンの生活文化 -「継...
二世に聴く在日コリアンの生活文化 -「継承」の語り
橋本みゆき、猿橋順子、髙正子、柳蓮淑、橋本みゆき
2021年4月発行のノンフィクション。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
13/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市