書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (2527)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(2527件中 121~140件目)
盛大な人生
安心立命の大義はのう、 らしくなされ、らしく生きなされ、 これだけじゃ(明恵上人)
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トム・ピーターズの経営創造
クライアントと同席する一分間につき一時間の予習をすることだ。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論
金を惜しまず本を買え。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本田宗一郎の哲学―人生は「得手に帆あげて」生きよ
『それは、無理でしょう』とか、『おそらくダメでしょう』といった言葉は、 『やってもせんで、何を言っとるか!』という一喝で消し飛んでしまう。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生を楽しむコツ
およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人を動かす諭し方―心を揺さぶる百言
幸せは自分でつくる。不幸も自分でつくる。(釈尊)
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
部下を一人でも持ったとき読む本
えこひいき:計画性のない人の行動です。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
独立開業 絶対に成功する88カ条―起業のセオリーと実践
●初対面で必ず交換する名刺は、自分を宣伝するための強力な武器です。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
叱り叱られの記
人間、四十才を過ぎたら、己れの顔に責任を持てといわれる。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
質問力
とうとうとしゃべっている人がすごいのではなく、質問を出した人で場は支配されている
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ライフワークの見つけ方―サラリーマン生活で何を残すか? 自分のための学習法からプロフェッ…
●人間というものは、計画がないと、してはならないことをして、 しなければならないことをしないようです。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
鈴木敏文 経営を語る
●私の悪い癖に、すぐに納得してしまうということがあります。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
巨象も踊る
部下は、上司の期待する行動ではなく、 上司の評価で良い点がつく行動をとることを 理解しない経営幹部がきわめて多い。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ホワンの物語―成功するための50の秘密
●この本では、主にチャンスがあれば 自分で事業を立ち上げるべきだという考え方で構成されています。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
変な人が書いた成功法則
●生きていくなかで大事なことの一つは、世の中を信じるということだと思います。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おじいちゃん戦争のことを教えて―孫娘からの質問状
●どうも最近、日本は危ないのではないかと思います。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
おカネの法則
日本の経営者はもっと金利に敏感にならなければならない。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トヨタの労働現場―ダイナミズムとコンテクスト
●月に一度の提案はすごい!と思ったら、 次には「そのほとんどは、締め切り直前になって 無理やり捻り出してる
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人
人間には「アホぶりのかしこ」と 「かしこぶりのアホ」がいるとよく教えられました。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ニワトリを殺すな
●実はこの本は、ホンダの創業者、本田宗一郎をモデルにしているので、 これらは本田宗一郎の言葉なんですね。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
2527件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
ファシスト国家である ドイツとイタリアと三国同盟を 結んだのは誰か。 当時の首相は、近衛文麿(このえふみまろ)…
■日本における検死の問題を指摘した一冊です。 私の日本の医療のイメージは、 非常に進んだものと考えていましたが、 …
この本によると、17世紀から 日本と韓国(朝鮮王朝)はそれぞれ竹島を 自国の領土だと認識していたことがわかります。
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
144位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--