書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1257)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 7ページ目(1257件中 121~140件目)
女将力 管理職の切ない悩み解決します
■旅館の女将は一人の経営者です。 集客、接客、部下の育成、 商品開発、資金繰り・・・。 女将の悩みは尽きないでしょう。
2012-12-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
僕の死に方 エンディングダイアリー500日
■あの滑舌の悪い流通ジャーナリスト、 金子 哲雄さんが亡くなりました。 41歳でした。
2012-12-21
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
アイデアの選び方 アイデアは、つくるより選ぶのが難しい。
アイデアを100個、1000個出すのは 当たりまえ。 それを絞っていくのが 難しいのです。
2012-12-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
リバース・イノベーション
■リバース・イノベーションとは、 途上国で開発された商品やサービスを 先進国で利用すること。
2012-12-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
黒字浮上!最終指令―出向社長奮斗の記録
■親会社のホープが赤字会社の社長に抜擢される。 よくあるストーリーですが、 実例から組み立てた本書は、 実際と近いのではないでしょうか。
2012-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アフガン、たった一人の生還
■「なんでこんな本を買ったのかな・・」 と思いながら読んでいたら、 サンデル教授の白熱教室の テーマとなったお話でした。
2012-12-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
できる5%のビジネスマンは潜在意識を必ず活用している
■京セラで稲盛和夫とともに働き、 「潜在意識ってあるんだ!」 と確信した山田さんの一冊です。
2012-12-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ボクたち、ワタシたちが身につけたいイマどきのチームマネジメント (アスカビジネス)
■コンサルタントのお二人による チームマネジメントのお話です。 チームマネジメントとは、 若くして課長になった人を 対象としているようです。
2012-11-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
1坪の奇跡―40年以上行列がとぎれない 吉祥寺「小ざさ」味と仕事
■吉祥寺で 「ようかん」と「もなか」 を作り続けて 60年の稲垣さんの一冊です。
2012-11-23
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
■元外務省・国際情報局長が書いた 「米国の圧力」についてまとめた一冊です。
2012-11-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
入社1年目から使える「評価される」技術
新入社員になら、 この一冊で十分でしょう。
2012-11-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
内藤忍の「好き」を極める仕事術 (講談社BIZ)
個人向け資産運用の教育を 行っている内藤さんの一冊です。
2012-11-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
農で起業する!
■国際ビジネスマンが農家になると こうなるのか・・・、と 妙に納得してしまう一冊です。
2012-11-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
稲盛和夫の経営塾―Q&A高収益企業のつくり方
稲盛さんの経営哲学を説明しながら、 個別の経営者の質問に答えているのが、 新鮮です。 単なる経営論ではない、 実戦のアドバイスに驚きました。
2012-11-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
介護ヘルパーは見た
現役ヘルパーさんによる 介護保険の現場レポートです
2012-11-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「本気で生きる」以外に人生を楽しくする方法があるなら教えてくれ
自分は本当は、 応援団をやりたかったのではないのか。 武藤さんはずーっと、 そのことを考えていたのです。
2012-11-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
社長は会社を「大きく」するな!
まず、中小企業は、存続する、 利益を上げ続けることが 至上命題です。 いかに少ない人数で 大きな利益を上げるか。
2012-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
他人に軽く扱われない技法
■組織のなかで仕事をするうえでは、 いろいろな人がいますので、 それに対応していかなくてはなりません。
2012-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
誰とでも仲良くなれる人の聞き方・話し方
「人と楽しく会話ができるためにはどうしたらいいのか」 という課題を分析するために、 3000人!に声をかけて実験した 結果がこの本です。
2012-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術
■まじめな日本人に、気軽にいこう!と おすすめする一冊です。
2012-11-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1257件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
■老医師による大往生のための提案です。 つまり、年をとったら 延命治療はするな、 ということ。 現代の医療で…
■3月11日の福島第一原発事故を 振り返る一冊です。
■良い意味でも、悪い意味でも、 対談を書籍にしたものです。 お二人とも監督として仕事をしてきましたので、 リ…
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
144位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--