書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ(125ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (2527)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
125ページ目(2527件中 2481~2500件目)
反転―闇社会の守護神と呼ばれて
■現在、詐欺の名目で懲役3年の実刑判決を受け、 服役中の田中元検事の一冊です。 著者は、東京特捜部に在籍していた辣腕検事であり、 その検事を辞めた後、弁護士として裏社会の人々を 弁護してきました。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか
■賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析した一冊です。 著者の分析の結果、わかったことは、 まず、公務員の退職金が異常に高いこと。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
道路の決着
■道路公団の民営化は、小泉首相官邸、 そして民営化推進委員の猪瀬直樹が 協力して推進し、実現しました。 この本には、その経過がリアルに 記載されています。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
産廃コネクション―産廃Gメンが告発!不法投棄ビジネスの真相
■仕事で産業廃棄物の処理について勉強するために 産廃関係の本を8冊ほど購入。 今日届いた5冊を一気に読んでみましたが、 この本が一番でした。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学
■「地獄への道は善意で舗装されている」と言われますが、 その人を助けようと思っていたのに、 結果は、逆にその人が不幸になってしまったという事例を ズバッと指摘する一冊です。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
■国内農業保護政策を進める農水省に対し、 日本の農業は保護なしでやっていける。 むしろ、保護政策により、真面目な農家は 困っていると主張する一冊です。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
壬生義士伝 上 文春文庫 あ 39-2
■本のソムリエは、青森県八戸育ち。 南部の男です。 そして、幕末の新撰組に、南部藩を脱藩した 吉村貫一郎という男がいました。 その吉村寛一郎を中心に、 この物語は進んでいきます。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ユダヤ5000年の教え―世界の富を動かすユダヤ人の原点を格言で学ぶ
ユダヤ人は聖書やタルムードを学びます。 驚くのは、そこに成功法則と同じことが書かれていて、 今も改訂されているということです。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ユダヤ商法
素晴らしい本です。国を持たないユダヤ人の知恵には感服します。 ただし、価格が高いので、お金持ちか、本当にこの本の価値を知っている人しか 買わないのではないでしょうか。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ボロボロになった覇権国家(アメリカ)
卒業生の半分は外交官、半分はKGBというロシア外務省付属モスクワ 国際関係大学を卒業し、カルムイキヤ自治共和国大統領顧問になった 著者の国際関係の見方には一見の価値があります。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
華僑 大資産家の成功法則 お金がなくても夢をかなえられる8つの教え
著者は中国に留学し、北京でひとりの大資産家と出会い、 ビジネスのコツを学びはじめます。 ●その教えは、ビジネスのコツでもありますが、 人生を生きていくうえでの本質的なコツでもあるのです。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スカートの風―日本永住をめざす韓国の女たち
1990年、日本のバブル景気中に書かれた本ですが、 日本に学びにきた著者の悩み、心の動きから、韓国文化だけではなく 日本の特有の文化を再認識させてくれる一冊です。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
中国の「核」が世界を制す
まず、アメリカにしろ、中国にしろ、ロシアにしろ、 過去から現代に至るまで、国益を最優先としている事実があります。 憲法における「諸国民の公正と信義に信頼して・・・」というのは、 幻想にすぎません。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
鷲の人、龍の人、桜の人 米中日のビジネス行動原理
上海駐在、米国駐在を経験したコンサルタントの 中国人と米国人、そして日本人のビジネス文化を 説明してくれる一冊です。 実際に駐在された経験があることから、 実例が多く、わかりやすい一冊となっています。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ
著者は、スパイとして採用され、 その後、コンサルティング会社で EHM(エコノミック・ヒットマン)となった人です。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
遥かなるケンブリッジ―一数学者のイギリス
著者は、文部省の長期在外研究員として、 イギリスのケンブリッジ大学に1年間滞在しました。 ケンブリッジの研究生活の中から、 イギリス人の文化、習慣、雰囲気というものが見えてきます。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
自壊する帝国
■1987年、佐藤氏はモスクワの大使館勤務を始め、 モスクワ大学で興味のある神学を学ぶなかで、 ロシア人脈を広げていきます。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか?
この本の特徴は、日本が今、直面している問題を 明確に指摘し、その解決方法を提示しているということです 建前だけしか流すことのできない新聞、テレビの 情報だけでは満足できない人にお薦めします。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
交渉術
■今、話題の北方領土問題ですが、 2002年に北方領土問題に取り組んでいた鈴木宗男さんとともに 粛清された元外務省官僚 佐藤 優さんの一冊です。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日韓がタブーにする半島の歴史 (新潮新書 360)
■天皇家の祖先は朝鮮人? 日韓の神話は似ている? 稲作は韓国から伝わった? 日韓の歴史認識については、 かなりいい加減な議論がされているとは 聞いていましたが、 その中身がよくわかる一冊です。
2011-05-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
121
122
123
124
125
126
127
次の20件
最後のページ
2527件中 2481~2500件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
■法隆寺の棟梁、西岡さんの インタビューをまとめた一冊。 1300年という歴史を持つ法隆寺と、 それを支える宮大…
■老医師による大往生のための提案です。 つまり、年をとったら 延命治療はするな、 ということ。 現代の医療で…
●久しぶりに迫力のある本に出会いました。 実際の辣腕経営者の語る会社の長期計画の作り方は、 これまで読んだ経営書、…
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--