書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
本のソムリエさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
本のソムリエ
さん
本が好き! 1級
書評数:2527 件
得票数:1638 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日一冊読む本のソムリエです。
ブログ:
http://1book.biz/
ブログ:
http://www.1books.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/1bookday
本のソムリエ
さん の書評の傾向を見る
書評 (1257)
フォロー (68)
フォロワー (128)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 10ページ目(1257件中 181~200件目)
佐藤可士和の超整理術
■整理術の本かと思ったら、 ほとんどは「思考の整理術」でした。
2012-08-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
■美崎さんのノート術です。
2012-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なるほど!これでわかった 図解 よくわかるこれからのポカミス防止対策 (DO BOOKS)
■ポカミス防止の専門書と思い購入したら、 現場の品質管理の本質を 教えてくれる一冊でした。
2012-08-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由
■日本の出生率は1.4くらい。
2012-08-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち
■「チャイナ・ナイン」とは 「中央政治局常務委員」9人のこと。
2012-08-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ニセモノ師たち (講談社文庫)
■「いい仕事してますねぇ」の 中島さんの一冊です。
2012-08-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
∞(むげん)アイデアのつくり方
最初はダメ社員だったのですが、 試行錯誤していたら、 数を出すと良いアイデアが 出るということを発見。
2012-07-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人は「話し方」で9割変わる
■人との会話を楽しむポイントを 教えてくれる一冊です。
2012-07-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
■「先延ばし」とは 人間の原始的な特性です。
2012-07-21
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
東大の先生がハーバードで実践した人を動かす技術
■東京大学→ハーバード大学という 著者が教える組織内での コミュニケーションの技術です。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
説得上手になる本―相手の心をしっかりつかむ
■世の中の仕事とは、 ほとんどが「説得」ではないでしょうか。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
■お金とは何なのか・・・。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
働く大人の教養課程
■大学の先生らしく 社会人になる人へ アドバイスしてくれる一冊です。
2012-07-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
商機を見いだす「鬼」になれ 中国最強の商人・温州人のビジネス哲学
■温州とは、中国上海の南、 台湾の北の位置する地方です。 1980年代には中国改革開放政策の モデルとなった場所。 温州人は東洋のユダヤ人と言われるほど 商売がうまいらしいのです。
2012-07-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
■リッツ・カールトンといえば、 高級ホテルの代名詞。
2012-06-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ライブドア監査人の告白
■証券取引法違反容疑事件で、社長の堀江さんと 経理担当者が逮捕されたライブドア事件の 内容がわかる一冊でした。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「田中真澄の」商売繁昌の法則―成功するビジネス・商人はここが違う (KOU BUSINE…
■商人としての心構えを 教えてくれる一冊です。 基本は、 その道で秀でること。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II
■スタンフォード大学で教えられている 革新(イノベーション)の授業です。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
この本は、現在のグローバル化、そして パソコンとインターネットによる情報社会の 特徴を教えてくれます。
2012-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
■この本は、GTD(Getting Things Done)と言われる やるべきことをやる技術を教えてくれる一冊です。
2012-06-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
1257件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
本のソムリエさんの
話題の書評
■日本における検死の問題を指摘した一冊です。 私の日本の医療のイメージは、 非常に進んだものと考えていましたが、 …
■3月11日の福島第一原発事故を 振り返る一冊です。
●久しぶりに迫力のある本に出会いました。 実際の辣腕経営者の語る会社の長期計画の作り方は、 これまで読んだ経営書、…
本のソムリエさんの
カテゴリランキング
総合
66位
文学・小説
144位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
108位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
12位
語学・言語学
29位
人文科学
8位
芸術
113位
自然科学
71位
工学
46位
IT
38位
医療・保健・福祉
40位
趣味・実用
14位
洋書
--