書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(371件中 121~140件目)
心にすぐ効くCD BOOK
キリスト教の賛美歌や民謡、童謡などが近いように感じていて、長い期間受け入れられて定着している楽曲には一定の法則があるのだろうと納得できた。折に触れて繰り返し聴きたい。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やし…
第4次産業革命については実感しづらいが、後になってから分かるものなのだろう。著者独自の視点からの話も多く書かれているようで、興味深く読むことができた。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
くらべる東西
文化圏が違うところのおしるこやちらし寿司に見られる違和感が面白い。東西の違いをビジュアル的に感じることができ、楽しく読むことができた。
2016-10-18
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
地理9月号 特集:魚を得る・売る・食べる
あまり読んだことのない分野の雑誌だが、初めて知ることも多くて興味深かった。 大学の教授や専門の学者だけでなく、社会学や水産に関する学部の大学院生や大学生のような学生による論文も掲載されているのもいい。
2016-09-12
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
希望の地としての新興アジア
著者の見解に賛同しかねるところもあるが、普段目にするニュースなどで知ることが少ない情報が多く紹介されていて、情報本としては有用だと思う。
2016-06-11
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
敵をもファンに変える 超一流の交渉術
自分自身と向き合うことから始められていて、簡単にいくものではないこと、それでいてこの部分をクリアすることで交渉が進めやすくなるであろうことなど、重要な示唆が多くて参考になる。
2016-05-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
トウガラシの世界史 - 辛くて熱い「食卓革命」
強烈な辛さや育てやすさによって急速に普及したトウガラシもアメリカ大陸以外に伝わってからまだ数百年であり、さらにトウガラシを利用した食文化が進んでいく可能性があるとも書かれていて、期待したくなる。
2016-05-01
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
マンホール
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザインをとりあえずチェックしてしまうようになるかもしれない。
2016-04-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
1
)
図解+写真でばっちりわかる 宇宙はどのように誕生・進化したのか ~宇宙138億年をワープ…
古代からの考え方から始まってニュートン力学に相対性理論、ビッグバン宇宙論や超ひも理論など、宇宙についての学説、それらを裏付けた発見や機器など、多くの事柄が分かりやすい言葉で幅広く解説されている。
2016-03-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
空海の秘密
盛りだくさんのネタが使われていて面白いが、文章のテンポや構成で損している。もっと面白くできた作品だと思うので、つくづくもったいないと思う。
2016-03-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
株とチャートでお金持ちになる!
株式投資について順を追って解説していて、チャート分析の紹介や利点の話にうまくつなげている。チャート分析の手法を用いない人でも株式投資に共通して役立つ部分も多く、参考になる1冊だと思う。
2016-03-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
自分のお金の育て方―10年後ビンボーにならないために
他の本に比べて目についたのは金利で、これから金利がどう動くかは比較的予想しやすいことや、金利の動向を見極められれば金融商品の選択も決まってくるなど、あまり注目していなかったことが書かれていた。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
投資信託にだまされるな![新版]
販売会社が儲かって購入者にとって不利な投資信託の例として、架空だがありそうな投資信託の広告を掲載し、それがどのように問題があるかを解説しているのが分かりやすい。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼくらは「生物学」のおかげで生きている
生物学が生活や産業、技術などにどのように役立っているかなどを紹介している作品。あまり意識していない身近な分野でも生物学の研究成果が生かされていることが多いと知ることができ、興味深く読んだ。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方―「投資」と「給料」で着実にお金を増やす…
「仕事と投資が両輪」ではなく、「仕事が自転車の両輪で、投資は補助輪」というイメージで語っているのがとても分かりやすい。 あくまで本業で収入を得るのが第一というのはうなずける。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい
投資信託の積み立てが長期投資に向いている理由や優良な投資信託の選び方、積み立て投資を続けるべきことなどを語っている作品。基本的だが重要なことが多く書かれていて、大いに参考になった。
2016-01-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
[新訳]大学・中庸
自身の心構えや対人関係について触れられた言葉が多い。どの思想でもそうだが原理主義を唱える人は必ず出てくるので、こうした理想をいかに現実と調整するかがポイントのように感じた。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
遙かなる地球の歌
アーサー・C. クラークによる壮大なスケールのSF。ファンタジーじみた未知の存在が登場しないのがいい。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
桃山人夜話―絵本百物語
構成について難を言えば、挿絵、原文、現代語訳が分かれているため、離れたページを何度も行ったり来たりしなければならないのが少し読みにくい。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく 25 中国・びんのみち
『江南のみち』、『蜀と雲南のみち』とともに中国の地域を通して中国のみならず日本の歴史も考えることができ、かなり楽しむことができた。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
371件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ufitさんの
話題の書評
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本…
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
215位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
164位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--