書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Kotaさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Kota
さん
本が好き! 1級
書評数:352 件
得票数:1588 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。
ブログ:
http://navy.ap.teacup.com/kotabr/
Kota
さん の書評の傾向を見る
書評 (352)
フォロー (0)
フォロワー (29)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(352件中 121~140件目)
あなたの人生を変えるスウェーデン式歯みがき──1日3分・ワンタフトブラシでお口から全身が…
口の中の細菌が減れば、鼻炎が治る。鼻炎が治れば、免疫力が上がる。免疫力が上がれば…、いろいろ治る(笑)。
2014-03-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) 2 ―因子分析大作戦―
ラノベ仕立ての「因子分析」入門。世の中「何でもあり」である(笑)。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
人が、ついとらわれる心の錯覚
おっかしいなぁ…。この2人の対談が面白くないワケがないのに、全然面白くない…。
2014-03-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
あなたのママはね
おばあちゃんが孫娘に語って聞かせる、お母さんの小さかった頃のお話…。「あなたのママはね… あなたにそっくりね!」
2014-03-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
「空腹」が人を健康にする
一種の「タレント美容本」なのではないか、という印象。著者が医者だということは忘れた方がいいと思う。
2014-02-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
なぜチンパンジーはエイズにならないか
1993年刊の一般向けサイエンス読み物。HIVウイルスがAIDSを引き起こすメカニズムを題材に、ヒトの免疫系の働きについて理解を促す。
2014-02-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
スーパー図解 歯周病―後悔しない歯科医選びのための最新知識
一般向けに書かれた、歯周病の治療と予防についての本。本文とイラストの重複が大きく、全体的に冗長な印象。正味は100ページに満たないと感じた。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
「食道がん」と言われたら…―お医者さんの話がよくわかるから安心できる
一般向けに書かれた「食道がん」についての本。中高生でも理解できるのではないかと思えるほど平易に書かれている。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
食道がん 正しい知識でより良い治療を
一般向けに易しく書かれた「食道がん」の特徴と治療法。医者の話を理解するためにも是非とも読んでおきたい1冊。
2014-02-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
イッキ! にわかる 基本情報技術者 テキスト&問題演習 平成26年度
今ならまだ間に合う!? 本書で学んで合格しよう!
2014-01-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
動かしながら理解するCPUの仕組み CD-ROM付
「組み込みシステム」のエンジニア教育を念頭に置いた「Z80マシン語入門」。しかし、CPU入門としても、マシン語・アセンブリ言語入門としても、プログラミング入門としても、如何にも中途半端…。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
パソコンの自作 2013年冬号
PC自作初心者向けの季刊誌。多くの写真を用いた作業手順の説明は易しく、初めての人でも安心してPC自作に取り組めるだろう。
2014-01-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
8086マクロアセンブラ入門
高専や大学の工学部学生を対象としたアセンブリ言語・マクロアセンブラ入門。C言語の言語仕様が何故そうなっているのかがオボロゲに見えてきて面白い。
2014-01-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
やさしいアセンブラ入門―CPUの基本的な構造と仕組みも学べる
他のプログラミング言語経験者を対象としたアセンブリ言語・マクロアセンブラ入門。単に著書の数を増やすために書かれた本、といった印象。
2014-01-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大人の科学マガジン Vol.24 (4ビットマイコン)
まさにこれは「大人の玩具」! 自分で小さなマシン語(アセンブリ言語)プログラムを書き、1バイト1バイト入力し、実際に動かしてみたい人向け。昔を懐かしむのも良し、叶えられなかった欲望を満たすのも良し。
2014-01-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
看板学部と看板倒れ学部 - 大学教育は玉石混交
「看板学部」の変遷の裏にある「大人の事情」を透かして見れば、「大学のこれまで・いま・これから」が見えてくる。受験生やその親御さんはもちろん、小中学生の保護者の方など、今から読んでおいて損はないと思う。
2013-12-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
フリーソフト「R」ではじめる 統計処理超入門 (知識ゼロでもわかる統計学)
フリーの統計ソフト「R」と「R Commander」を用いて学ぶ「記述統計」入門。本気で「知識ゼロでもわかる」を目指し、「1人の脱落者も出さない!」というような著者の意気込みに恐れ入る。
2013-12-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の自転車講座
オジサンの、オジサンによる、オジサンのための、ロードバイク入門!
2013-12-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
数学物語
数学の歴史を振り返り、大数学者にまつわるエピソードを紹介しながら、中1レベル程度の数学を楽しむ読み物。中学生くらいの読者にオススメ。
2013-12-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヘウレーカ
「Heureka!」と言えば、そう、あの人。風呂から裸で飛び出しちゃった大天才を題材にした物語。既に認知症が始まっちゃってるようですが…。
2013-12-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
3
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
352件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Kotaさんの
話題の書評
1970年代半ばに行われた、カナダの先住民族についてのフィールドワーク調査の内容を記した文化人類学の本。素朴で素っ気ない…
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなって…
父が子に伝えるのは「アートな生き方」。「生きる」ということそのものが「アート」なのだ。
Kotaさんの
カテゴリランキング
総合
222位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
121位
人文科学
103位
芸術
182位
自然科学
69位
工学
158位
IT
13位
医療・保健・福祉
66位
趣味・実用
139位
洋書
43位