書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Kotaさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Kota
さん
本が好き! 1級
書評数:352 件
得票数:1588 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。
ブログ:
http://navy.ap.teacup.com/kotabr/
Kota
さん の書評の傾向を見る
書評 (352)
フォロー (0)
フォロワー (29)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
村上ラヂオ3: サラダ好きのライオン
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなっていることに気付き、それが少しショックで…。残念。
2023-09-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
200km走って編み出した理論 岩本能史コーチの100kmマラソンは誰でも快走できる
ウルトラマラソンを完走するために必要な「経験知」を凝縮した本、という印象。
2023-05-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
フルマラソンがもう一度速くなる30のスイッチ
既にフルマラソン完走経験が何度もあり、しかしこのところタイムが伸び悩んでいる…、という市民ランナーに向けたマラソン・ランニング指南書。薄い本だが、逆にその分だけ明瞭に著者の考えが顕れているように思う。
2023-05-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
マラソンは「腹走り」でサブ4&サブ3達成 長い距離をラクに走るウルトラ世界記録保持者の教え
「おわりに」にあった「自分のカラダで感じ、自分の頭で考える」「日ごろからレース本番を意識して、事前に経験しておけ」といった「心構え」的な言葉が最も印象に残った。
2023-04-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
50歳で100km走る!
「50代でウルトラマラソン」というニッチなマラソン・ランニング入門。「ウルトラマラソンのために速筋を鍛えよ!」という意外な指摘に「なるほど!」と納得。それにしても、表紙のイラストはちょっと異様(笑)。
2023-04-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
マラソンランナーへの道
サブ4~サブ5レベルのランナーを対象とした、マラソン・ランニング入門。「エネルギー生成過程から見たランニングの科学」といった印象。
2023-04-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
[図解]大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
半年間の『統計学入門』の内容から2か月分くらいを抜き出した本なのだが…、いくらなんでも端折り過ぎだと思う。
2022-06-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
マンガでわかる人工知能
事前知識を一切必要としない「マンガでわからせる人工知能入門」。「リケ女」のイメージって、やっぱりメガネと白衣なんですね…。
2022-06-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
カナダ・インディアンの世界から
1970年代半ばに行われた、カナダの先住民族についてのフィールドワーク調査の内容を記した文化人類学の本。素朴で素っ気ない本だが、カナダの大自然をそのまま写し取ったような、美しく詩的な民族誌だと思う。
2021-10-18
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
8
)
すきになる高校物理
公式を丸暗記して物理嫌いになってしまったような学生さんに対して、物理学そのものの面白さを伝えよう!という趣旨の本。僕なりにタイトルを付け直すとすると、『すきになって! 高校物理』か(笑)。
2020-10-16
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
あの頃の青い星1
一応「百合系」ということになるようですが…、まるで水槽の中にいるような…お話。
2020-06-16
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
図解 はじめて学ぶ電気回路
復習のための本、という印象。
2020-06-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
基本編Vol.1セット [キットで遊ぼう電子回路シリーズ1]
電気・電子回路を学ぶためのキットとテキストのセット。こういったキットの先駆け的な製品だったのだと思う。
2019-12-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
大人の科学マガジン Vol.26(ミニエレキギター) (Gakken Mook)
エレキギターの仕組みにフォーカスを当てた「エレキギター読本」と「ミニエレキギター製作キット」をセットにしたムック。所詮オモチャだが、エレキギターをこよなく愛する大人の読者なら楽しめるかも(笑)。
2019-12-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
火花
『その美しさは平凡な奇跡だ。』人生は暗証番号みたいなもの。それは「たった1つの」「かけがえのない」僕だけの暗証番号なのだ。
2019-09-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
高校生からはじめる プログラミング
スマホ世代の中高生を対象とした、「やってみよう!」的なクライエントサイドWEBプログラミング体験教室。
2019-02-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ
「Python入門」というより「プログラミング入門」という印象(初心者には絶対にそういう本が必要!)。『ただ1人の脱落者も出さない!』という気迫の伝わってくる冗長さ(笑)。
2019-02-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』ラノベ&コミックス …
人気のライトノベルとコミックスを組み合わせたKindle版無料サンプル。可愛い女のコたちの繰り広げる異世界ゆるふわスローライフを満喫(笑)。
2018-12-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
仕事の渋滞は「心理学」で解決できる
「ビジネス書量産ライター」みたいな著者による「仕事の渋滞」解消術。心理学あまり関係ないが(笑)、第3~5章には仕事をためがちな人にとって参考になることも書いてあるのでは。
2018-12-04
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ
一般の市民ランナーを対象にマラソンの練習方法について述べた本。小出監督に騙されてみようかな!
2018-07-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
352件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Kotaさんの
話題の書評
…、何これ、ムチャクチャ面白い! こんな面白い本を歴史の教科書の中に閉じ込めておくなんてモッタイない! マキアヴェリが説…
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなって…
1970年代半ばに行われた、カナダの先住民族についてのフィールドワーク調査の内容を記した文化人類学の本。素朴で素っ気ない…
Kotaさんの
カテゴリランキング
総合
222位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
121位
人文科学
103位
芸術
182位
自然科学
69位
工学
158位
IT
13位
医療・保健・福祉
66位
趣味・実用
139位
洋書
43位