書評でつながる読書コミュニティ
  1. 【公式】書評どんどんプロジェクト
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

【公式】書評どんどんプロジェクト

登録日:2017年07月14日 21時53分
テーマ主催者:
本が好き!運営スタッフ さん
本が好き!運営スタッフさん

テーマの説明

本が好き!は書評でつながる読書コミュニティとして、たくさんの書評が執筆されて、それが読まれることで活性化していきます。

このところ、皆様による精力的なご執筆により、本が好き!の書評が着実に増えてきております。

しかしながら、以前より投稿のペースがどんどん増えているために「読みたい書評も読みきれなくなってきた!」というお声をいただくようになりました。

そこで、本が好き!編集部では「書評どんどんプロジェクト」を始動させました。その名の通り、書評をどんどん読みやすくするにはどうしたら良いか?を追求するプロジェクトです。

ぜひ、みなさまにもプロジェクトにご協力いただければうれしいです。みなさまご自身が書評を読む時に工夫されていることや、サイト改善のアイデアがございましたらぜひ共有をお願いします。

ご意見お待ちしております!!
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 17
    読書猫
    読書猫 さん
    いつもお世話になっております。

    本を選択する際に気づいたことがあるのでお願いします。

    書評を書く際に本を探します。登録されている本などが検索され出てきます。そこで同じ本ですが複数でてきます、そこで悩むのはこれは電子書籍なのか紙の書籍なのか一発で分かりにくいのです。リンクからアマゾンなどに飛べばわからない事もないのですが少し手間ですね。おそらく本来読んだ物が紙の本なのに、分からないまま、電子版を選択し投稿してしまった経験のある方もいるかもしれません。改善出来ればお願いしたいです。宜しくお願いします。
    投稿日:
    2017年07月26日 08時49分
    GOOD!3コメントを全件表示2

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!107/26 10:17
      昔は、電子書籍は値段がついてなく、紙の本にはついているという裏ワザ?があったのですが、いつの間にか全部値段がつかなくなりました。値段は、単行本と文庫本を区別するマーカーにもなっていたのですが。
    • GOOD!107/26 14:24
      ご意見ありがとうございます!
      「検索結果における電子書籍と紙の本の区別をつけやすくして欲しい」というご要望ですね。
      検討させていただきます!
    • 18
      風竜胆
      風竜胆 さん
      そういえば、「ネタバレ」チェックがありますが、必要ですか? いかに寸止めするかがレビュアーの腕の見せ所だと思うのですが。たぶん中のメンバーは変わってしまっていると思いますが、昔、勝手に運営側にネタバレチェックを付けられて、こちらはネタバレさせているつもりはないので、いったいネタバレの基準とは何かと、大分運営側とやりとりした記憶があります。あの時は、結局はレビュアーの判断にまかせるということになったと思いますが、いっそそれならいらないのでは。
      私なら、そんなことより、「本格書評」か「読書感想文」か「本を題材にしたエッセイ」かの区分の方がありがたいですが。(私は本に応じて、意識的、無意識的に書き分けています。中には区分しにくいものもありますが)
      投稿日:
      2017年07月26日 10時55分
      GOOD!3コメントを全件表示5

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!407/26 16:49
        そのとおりです。お願いばかりになってしまい大変恐縮でございます。
        個人的には、現状の「ネタバレ」の有無も書評を書き慣れていないレビュアーには有難いシステムだと思いますが、もしも更に発展させることができて、多くの方々がより使いやすいシステムになったらもっと素敵だと思います。
        どうぞよろしくお願い致します。
      • GOOD!207/26 19:08
        ほかのご意見に関してもそうではございますが、まだまだ小さい組織ですので、、一度に出来ることが少ないため、すぐに、というわけには参りませんが、ご意見として確かに承知いたしております。

        こちらこそ引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
      • 19
        風竜胆
        風竜胆 さん
        せっかく色々な意見・要望が出ているのだから、星取表のようなものを作って、やるもの・やらないもの、やるとしたらいつ頃を目途にするのかといった計画をつくったらどうでしょうか。
        やらない理由が、例えば「予算不足」のようなものでもまったく構わないと思います。一番悪いのは、せっかく意見・要望を行っても、それがどうなったのか分からないということだと思うのですが。
        投稿日:
        2017年07月27日 13時41分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 20
          日月
          日月 さん
          Amazonのように、書評、読みたい本のデータを利用して、読書傾向に応じた「おすすめ書評枠」があると、興味がある本の書評にたどりつけるのではないでしょうか?
          逆に、まったく自分の趣味とかみ合わない書評をあつめた「逆バージョン」もあれば、読書の幅がひるがるのでは…?と思うのですが。いかがでしょう?
          投稿日:
          2017年07月28日 01時27分
          GOOD!2コメントを全件表示1

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!007/28 10:02
            ご意見ありがとうございます。
            オススメ書評、またはその逆の書評枠を作ることで、いろいろな書評を読むことができるのでは?という案でございますね。
            検討させていただきます。
          • 21
            ef
            ef さん
            あまりニーズがない提案かもしれませんが、日頃感じていることをもう一つ書かせてください。
            自分の過去のレビューを見に行った時、ページ指定できる欄は画面の下にしかありませんよね。
            これ、上にもあったら便利なんです。
            例えば、ある特定のページに行きたい時に、いちいちスクロールして下まで降りなければならないのが現状です。
            あるいは、次のページを見たい時にも同様です。
            欄を上につけるだけなので、あるいは簡単に対応できるかもとちょっと期待しちゃったりして。
            投稿日:
            2017年07月29日 04時45分
            GOOD!3コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!007/29 12:12
              ありがとうございます!
              確かにそうですね。検討いたします!
            • 22
              日月
              日月 さん
              書評を読んだ後すぐ「読みたい」ボタンを押して保存しておきたいのですが、「読みたい」ボタンが小さくてわかりづらく、スマホでも押しづらいので、改善していただけないでしょうか?

              できれば、書評ページの「投票する」ボタンのように、「読みたい」ボタンを大きめに(できれば書籍ページ内に)設けていただけると助かるのですが。
              投稿日:
              2017年07月29日 18時05分
              GOOD!3コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!007/31 11:51
                ”「読みたい」ボタンを分かりやすくして欲しい”というご要望ですね。
                ご意見ありがとうございます!
                検討いたします!
              • 23
                風竜胆
                風竜胆 さん
                書評は、カテゴリーである程度分けられますが、蔵書の方は、入れた順にずらずらと並んだまま。数が少なければそれでも不便はないのでしょうが、私のような積読がどんどん増えていく人には、以前何を買ったかも既に忘却のかなた。
                書評だけでなく、蔵書の方も、カテゴリーに分けられて、何を積んでいるのかが直ぐ分かるようになったらうれしいのですが。
                投稿日:
                2017年08月02日 13時24分
                GOOD!6コメントを全件表示2

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!208/02 14:12
                  賛成です!「本棚」や「読みたい」に入れた書籍にもカテゴリーで検索する機能が欲しいです。
                  よろしくお願い申し上げます。
                • GOOD!008/14 16:39
                  マイ本棚についての改善ご要望ですね。ありがとうございます。

                  こちらについては、直接的に「書評をどんどん読みやすくするにはどうしたら良いか?を追求する」という本テーマの趣旨からずれてしまいますので、そういったご要望については以下テーマでご投稿いただけましたら幸いです。

                  http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no233/index.html

                  どうぞよろしくお願いいたします。
                • 24
                  風竜胆
                  風竜胆 さん
                  16に関連して、
                  「システム的な「級によるコメント制限」も検討しています」とのことでしたが、今のように1級まではほぼ自動的に昇級するシステムでは、あまり意味がないでしょうね。級自体も見直さないと。
                  投稿日:
                  2017年08月04日 10時25分
                  GOOD!0コメントを全件表示1

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 25
                    うぉーたー
                    うぉーたー さん
                    書評を書く際に編集をしやすくしていただけると嬉しいです。
                    太字、引用などをより簡単にできるようにして頂きたいです。

                    また、画像の添付がうまくいかないことが多いため、画像の添付機能をより改善して頂きたいです。
                    さらには、できればショートムービーの投稿も可能にして頂きたいです。

                    単純に字だけを読むよりも、ショートムービーに編集できるようにした方が、単純な書評よりも面白いものにできると思うため。
                    投稿日:
                    2017年08月12日 16時33分
                    GOOD!1コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!008/14 16:40
                      ご意見いただき、ありがとうございます。

                      こちらについては、直接的に「書評をどんどん読みやすくするにはどうしたら良いか?を追求する」という本テーマの趣旨からずれてしまいますので、そういったご要望については以下テーマでご投稿いただけましたら幸いです。

                      http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no233/index.html

                      どうぞよろしくお願いいたします。
                    • 26
                      クロニスタ
                      クロニスタ さん
                       参加したばかりでなんですが、書評を投稿する際のタイトル(見出し)の10文字以上という縛りを無くしていただけないでしょうか。短くズバッと決めるのが好きなのもので。
                      投稿日:
                      2017年08月20日 22時07分
                      GOOD!3コメントを全件表示3

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!008/23 16:35
                        キャッチコピーの部分ですね。承知いたしました。検討いたします。
                      • GOOD!008/25 07:11
                        これねえ。過去にも議論になって、私も10文字制限を外して欲しい派だったんです。
                        それ以後変わっていないのですが、今回は見直して頂けるかな?
                        結構、10文字書けないこともあって、『。』とかで誤魔化していたりもするんです。
                        以前の議論では、何か沢山書いてくれないと困るという理由も書かれていたと思うのですが、憶えていないなぁ。
                        説得的な理由があれば別ですが、短くても良いのではないでしょうか?
                        おそらく、あまりにも短くて意味が分からない位になると、読む人も少なくなるようにも思えますので、そこは自然淘汰に任せても良いのかもとか思ったりして。
                      • 27
                        Yasuhiro
                        Yasuhiro さん
                        ニュースフィードについて質問です。フォローしている人の書評を中心に読んでいますので、ニュースフィードを使うことのほうが多いのですが、最近やたら古いレビューが並ぶようになった気がします。未読の新レビューを読みたいので使っているわけですので、これは何とかならないものでしょうか?よろしくご検討ください。
                        投稿日:
                        2017年08月23日 16時27分
                        GOOD!1コメントを全件表示6

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!208/25 07:08
                          私は『ニュースフィード』はあまり使っていないのですが、Yasuhiroさんのご指摘をみて、久し振りに覗いてみました。
                          確かに、過去のレビューが上に来ているようです。
                          『ニュースフィード』というからには、最新のレビューが上に来ていると思ってしまいますよね。
                          運営者側が別の意図で取り上げたいレビューを挙げているのだとしたら、ネーミングは一考の余地がありそうです。
                          どういう意図で『ニュースフィード』を運営しているのか、その考え方を教えて頂くと良いのかもしれません。
                        • GOOD!108/25 09:52
                          すみません、すぐお答え出来ないので「ニュースフィード」の意味については、あらためて投稿します!
                        • 28
                          Tomoyuki Yambe
                          Tomoyuki Yambe さん
                          どんどんいきましょう! 面白い本大歓迎!
                          理系とストーリーテラーを分けて、
                          できれば電子図書で紹介してほしいなあ
                          投稿日:
                          2017年08月27日 22時01分
                          GOOD!0コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 29
                            keena07151129
                            keena07151129 さん
                            今日 たまたま“書評どんどんプロジェクト”を知ったので 
                            古い話を蒸し返すことになりますが 
                            僕は“新着書評”から全部の書評をチェックしているので 
                            (少なくとも書名とタイトルは全て確認している)
                            “新月雀さん”も書いていた 
                            引っ越しレビュアーによる書評の連投は見かけるとうんざりします 
                            僕自身 引っ越しレビュアーでしたが 
                            1日1レビューと決めて投稿していましたので 
                            猶更です 

                            1件投稿するとある程度時間をおかないと 
                            次の投稿が出来ないようにするか 
                            もしくは1日5件までとか 
                            何か制限をつけてほしいです 
                             
                            投稿日:
                            2017年08月30日 09時43分
                            GOOD!2コメントを全件表示3

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!009/05 06:33
                              前から気になっていたのですが 
                              “タイトルしかない”書評が気になります 
                              開いても本文がなくてガッカリ 
                              “長文あり”の表示をもっと判りやすい位置に配置するか 
                              そもそも開けないようにしてほしいです
                            • GOOD!109/06 10:24
                              ご意見ありがとうございます。
                              「長文あり」の表示を分かりやすくする旨、また、書評の連投についての対策ご提案のご意見承りました。
                            • 30
                              bookmegane
                              bookmegane さん
                              単純でも良いのでジャンル分けして頂けると有難いです。
                              投稿日:
                              2017年09月06日 05時24分
                              GOOD!0コメントを全件表示3

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!009/07 00:47
                                アンドロイド版ではジャンル分けが見つからなかったのでないと思ってました。すいません。
                              • GOOD!009/07 15:05
                                そうでしたか。こちらこそ失礼いたしました。スマートフォン版での対応についても検討いたします。
                              • 31
                                ef
                                ef さん
                                改善していただいたフォーマットで、今は書評を見ると、「他の書評を読む』欄ができて、その中に、「投稿順」、「このレビュアー」、「この書籍」が出るようになりました。
                                そこでもう一歩の提案なんですが、「この書籍」の所をさらにパワーアップするか、もう一つ欄を作ってもらえないかという提案です。

                                以前から、同じ本なのに版が違ったり出版社が違うと出てこない問題がありましたよね。
                                あれの一つの解決方法として、完全ではないにしても提案してみたいのです。
                                「この書籍」に含めるか、もう一つ欄を作るかはお任せしますが、「同じ名前の作品」というのを入れてみたらどうでしょうか?
                                検索機能を使って、同名の本を表示できるようにするのです。
                                外れる場合もあるとは思いますが、拾ってくる方の功績の方が大ではないでしょうか?
                                それができれば、同じ本についてのレビューも見ることができます。
                                ご検討お願いします。
                                投稿日:
                                2017年09月09日 21時00分
                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!109/11 08:08
                                  ご提案ありがとうございます!

                                  ご意見を参考に今後のサイト改修に活かしたいと思います。
                                  どうぞよろしくお願いいたします。
                                • 32
                                  KeiM
                                  KeiM さん
                                  「レビューの下書き自動保存機能」

                                  容量の問題が増えるかもしれませんが、レビューの下書き自動保存機能が欲しい時があります。

                                  ブログに限らずコンピュータの基本的取り扱い注意事項ですが、“こまめに保存”、
                                  やっているつもりでもついつい忘れることがあり。そういう時にミスタッチをするとあ~ら不思議。入力事項があっという間に水の泡。

                                  自己責任なことは重々承知です。
                                  それでも本が好きさんのバックアップがあれば心強いです。
                                  投稿日:
                                  2017年09月18日 08時36分
                                  GOOD!3コメントを全件表示1

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!009/19 09:15
                                    自動保存機能ですね。
                                    ご意見ありがとうございます。
                                    検討させていただきます。
                                  • 33
                                    日月
                                    日月 さん
                                    本棚の整理機能がほしい
                                    現在、新着登録順でしか表示できないので、カテゴリ別に分類できるとうれしいです。
                                    投稿日:
                                    2017年11月08日 23時51分
                                    GOOD!2コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!011/10 17:25
                                      承知いたしました。
                                      ご意見ありがとうございます。
                                      本棚に関しては全体を見てご要望が多そうですね。
                                      検討させていただきます。
                                    • 34
                                      KIKU
                                      KIKU さん
                                      いつもお世話になっております。
                                      どちらに書いたらよいのか分からず、「書評どんどんプロジェクト」の素敵なところと捉えて、こちらにコメントいたします。

                                      この度は、「本が好き!通信」やTwitterで、他のサイトや紙面等でご活躍されているレビュアーさま達の情報を教えていただけて、とても有難く存じます。

                                      「本が好き!」で交流させていただいている方々のご活躍、とても楽しく拝見いたしました! そして、掲載をリアルタイムでお祝いできることが、何よりも嬉しいです!!

                                      本当にありがとうございました♡
                                      投稿日:
                                      2017年12月21日 20時58分
                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!212/22 12:36
                                        こちらこそ素敵なご投稿をいつもありがとうございます。

                                        今後もレビュアーの皆さんの他社サイト掲載情報などは積極的に共有していければと思っています。

                                        今後ともどうぞよろしくお願いします。
                                      • 35
                                        ef
                                        ef さん
                                        献本を頂いて書いた書評なのですが、審査をしていただいた上でUPされる際、UPされる前に「〇〇日にUPします」という事前連絡を頂けたら有難いなぁと思っています。

                                        というのは、一日に大量のレビューをUPされるユーザーさんがいらっしゃるじゃないですか。
                                        あれ、すごくもったいないと思っているのです。
                                        あんなに一気にUPされても読む方も大変なので流してしまうことも多く、かなり損をされていると感じています。
                                        また、画面を埋め尽くすのも正直よろしくないと感じています(初期の一覧では表示制限がある今のシステムはとても良いと思います)。
                                        自分では多くても1日1冊と決めているのですが、献本書評の場合、予想外の時にupされてしまうので、事前に分かったらその日のupは控えられるのにな~と思ってのことです。

                                        今のままでも支障は無いし、細かい点なのですが、常々感じていたことを書かせていただきました。
                                        投稿日:
                                        2018年01月08日 02時19分
                                        GOOD!4コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!201/09 08:51
                                          ef さん、ご意見ありがとうございます。

                                          運営面から改善が可能かどうか検討いたしますね。

                                          どうぞよろしくお願いいたします。
                                        • 36
                                          civaka
                                          civaka さん
                                          現在一つの本には一つの記事しかアップできませんが、4つの記事を書いたことがあって、4回アップできなくて悔しい思いをしたことがあります。システムを知らなかったのですね。それに、4つも入れたら長くなりすぎてしまいます。あとから、しかも、以前上げた記事のところに記事追加で足しても、もう読んでもらえないのですね。一人で同じ本に複数の記事を上げられるようにしてほしいです。
                                          投稿日:
                                          2019年07月17日 22時41分
                                          GOOD!0コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ