書評でつながる読書コミュニティ
  1. 愚痴吐キノ小部屋(3)。
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

愚痴吐キノ小部屋(3)。

登録日:2016年09月04日 23時26分
やってられない月曜日
タイトル:やってられない月曜日
著者:柴田よしき
出版社:新潮社
発売日:2010-06-29
価格:500円
平均レート:★★★
テーマ主催者:
たけぞう さん
たけぞうさん

テーマの説明

読書や書評に関する愚痴をここで吐き出してしまいませんか。忙しくて読書の時間が取れない、スランプで書評が書けない、献本が当たらない、図書館の本の順番が回ってこない、色々疲れたetcetc。言うだけ言ったらスッキリするかもしれません…。(しないかもしれません…。)

本の迷宮に迷い込んで疲れ果てた貴方の愚痴を、私が、誰かが、「うんうん」って聞いていますよ。
(聞くだけです。解決はしません。)

※ここは、すべての愚痴を平等に受け止める中立地帯です。

※ここでの書き込みは内容を問わず愚痴として伺います。ここの書き込みに限って、サイト運営やシステムに関するコメントも全て愚痴の範囲内とし、中の人の対応の必要のないものとします。(追記:中の人の判断で対応してくださる場合もあります)

※この掲示板でのみ「good」=「うんうん」とか「分かるよ」とか「元気だしてね」という意味とさせていただきます。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    たけぞう
    たけぞう さん
    もとの掲示板が、トップページから外れてしまったので、立ち上げ直しました。
    元の掲示板:「愚痴吐キノ小部屋」
    継続掲示板:「愚痴吐キノ小部屋(2)」
    引き続き、ゆるりとお役に立てばうれしいです。
    投稿日:
    2016年09月04日 23時28分
    GOOD!14コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      はにぃ
      はにぃ さん
      みなさん、大変ご無沙汰しております。

      書評はなかなか書けませんが、サイトを覗くだけでも!と思い、とりあえずこちらにコメントしておきます。
      巡回はできませんので、私の好きそうな本がありましたらお知らせくださいね♪
      投稿日:
      2016年09月08日 23時19分
      GOOD!11コメントを全件表示8

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!509/10 23:30
        みなさまありがとうございます。
        何の気なしに選んだ書影が(*_*;
        Amazon見ちゃいましたよ!
        こんなアダルトな本だとは…って題名見たらわかるか(^-^;
        しばらくタカラ~ムさんと私にこの類の本おススメされてしまうかも!
        いっそのこと二人で読んで書評書きましょうか(笑)
      • GOOD!609/10 23:34
        そのじつさん、かもめ姉さんはじめ復活のきっかけを作ってくださった皆様、
        本当にありがとうございます。
        とりあえず今日読み終わった本からメモ書き程度の書評ですが、参加させていただきたいと思います。(ってまだ書いてないので、ここで宣言して自分を追い込みます。)
        完全復活とはいきませんが、どうぞよろしくお願いします。
      • 3
        ぴょんはま
        ぴょんはま さん
        夏休みの反省。
        とっても楽しそうな世界一周ツアーを企画して下さった方がいらしたというのに、最初のうちは全く気づかずにいて、その後、これはどこかで乗り込もうと思ったのだけれど、驚異的な速度で地球を周回していて、何度も時期を逸して、通りこされてしまい、大縄跳びに入っていけなかった鈍くさい子ども時代を思い出して悲しくなりました。
        後から覗いてみると、結局のところ、自分の読書量の少なさを痛感させられ、時間がないのに読みたい本が多すぎて気が遠くなりそうになりました。
        以上、愚痴でした。
        投稿日:
        2016年09月09日 20時29分
        GOOD!12コメントを全件表示5

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!509/10 12:49
          朝イチで思いつきで書いたアイデアですが、ゆったり旅企画、いいかも?
          今月は“ゆったりめぐる北欧4カ国~ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク周遊”とか“ベネルクス三国周遊1カ月”とかww事前に次の旅先を決めておけば、読書計画もたてられるかも??
        • GOOD!509/10 19:36
          わわ、主催者として、感謝の言葉とお詫びの言葉を。

          多分展開が速すぎてついていけないぞ!という方もいらっしゃるんじゃないかとは思っていたのですが、もうそっちにまで気が回らず。。。ごめんなさい。でも、覗いてくださって、ありがとうございました!

          私も「本が好き!」の皆様の読書量のすごさを実感した5週間でした。いやほんと、ハードな旅でした。
        • 4
          かもめ通信
          かもめ通信 さん
          掲示板企画予告:読んで応援!行って応援!買って応援!本が好きフェア!!(仮題)

          10月3日(月)から1か月間、BOOKPORT大崎ブライトタワー店にて開催される“本が好き!フェア”
          100タイトルを越える推薦本の中から、書店さんと中の人が選ぶ本のラインナップも気になるところですが、せっかくのフェアなので、私たちレビュアーも一緒になってさらに盛り上げていこう!ということで、こんな企画を考えています。

          掲示板では、ラインナップ本のレビュー紹介、フェア会場に行ってみたレポート、思わず買っちゃったレポート、会場には足を運べないけれどこの本読んだよ報告等々、フェアを応援する話題で盛り上がれればと思っているのですが、こういう企画、需要はあるかしら?
          投稿日:
          2016年09月10日 19時56分
          GOOD!12コメントを全件表示3

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!609/10 22:58
            えーと、自己レスばかりで申し訳ありませんが、
            光文社古典新訳文庫、今月創刊10周年だそうなので、
            旬の話題としてとりあえずお祝い掲示板立ち上げます。
            これを機に光文社さんと仲良くなりたい下心ありですww
          • GOOD!709/10 23:16
            祝☆創刊10周年!本が好き!光文社古典新訳文庫祭!!
            http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no251/index.html?latest=20
            OPENしました。9月末まで3週間、よろしくおつきあいください。
          • 5
            薄荷
            薄荷 さん
            「ねえねえ知ってました?話題のあのこと。」に2016年の神田古本市の日程を出したけど、あまりお気づきの方がいないようなのでこちらにも・・・(^_^.)

            第57回 東京名物・神田古本まつり 日程は以下の通り

            青空掘り出し市 2016年10月28日(金)~11月6日(日)
            10:00~19:00(最終日18:00終了)雨天中止

            特選古書即売展 2016年10月28日(金)~10月30日(日)
            10:00~18:00 (最終日17:00終了)
            場所  東京古書会館地下催事場(雨天開催)

            晴天だと嬉しいですねぇo(*^^*)o
            投稿日:
            2016年09月11日 14時33分
            GOOD!10コメントを全件表示6

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!109/20 08:14
              昨年入手した本に、いくつかまだ手をつけてない本が
              あります。さらに増えるのかと、少々困りました。
              (嬉しいけれど(笑))
            • GOOD!109/20 16:40
              >ふらりんさん
              >手を付けてない本・・・他人事じゃありません。
              ああ、耳が痛い(^_^;)

              さらに増えるのが困るけどうれしい=今年も絶対古本市に行くぞ!というふらりんさんの決意が感じられて、素敵です(笑)
            • 6
              かもめ通信
              かもめ通信 さん
              光文社古典新訳文庫が創刊10周年と聞いたから、これを機に光文社さんと本が好き!がお近づきになれたら一石二鳥(?!)と思って、新企画を立ち上げたのだけれど、あんまり盛り上がりそうになくてちょっぴり凹んでいる(苦笑)

              まあ、積読本消化月間だと思えばいいか……
              投稿日:
              2016年09月13日 06時14分
              GOOD!5コメントを全件表示5

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!109/13 17:56
                読み放題ではないのよ。以前、新訳文庫で「トム・ソーヤーの冒険」を読みましたが、土屋京子さんの訳が非常に素晴らしかったのです。「プークが丘」は金原さんですが、昔好きだった本は土屋さんの新訳で読み直そうと思い、ぼちぼち集めました。誕生日のプレゼントにAmazonギフトもらったし^ ^
                ナルニアも土屋訳だから買ったのだ!
              • GOOD!109/13 20:28
                私のKindleなんか……いま開いてみたら、青空文庫の漱石でしょ、漱石でしょ、漱石でしょ、鴎外でしょ、太宰でしょ……って感じよ……(汗
              • 7
                ラビー
                ラビー さん
                睡眠の秋の到来か?
                ここのところ、寝落ちが激しくて、全然読書が・・・。
                新刊も4冊あるのに、早く読まないと、新刊じゃなくなってしまうっ!!
                投稿日:
                2016年09月15日 11時10分
                GOOD!4コメントを全件表示2

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!209/15 20:45
                  私もねえ。発売前から予約していた新刊本が……こんなことなら安い中古本を買っても……みたいな…いやいや、好きな作品は買って応援よね?!(読む前から好きと決めているけどw)
                • GOOD!209/15 21:02
                  「あやかしの深川」
                  先日発売記念のイベントに行って買ってきた本です。
                  猿江商會という一人出版社さんの本です♪
                  まさに買って応援♪です。

                  読む前から好き・・・(笑
                  アンテナに引っかかった本は、きっと大丈夫(笑
                  今夜は少し読めるといいな~。
                • 8
                  かもめ通信
                  かもめ通信 さん
                  祝☆創刊10周年!本が好き!光文社古典新訳文庫祭!!を始めてみて気がついたのだけれど、
                  なんだかんだと文句をつけつつも、私ってかなりこの古典新訳文庫を読んでないか??w

                  てっきり『カラ兄』で懲りているのかと思いきや……かえってはまっているんじゃ?ww
                  投稿日:
                  2016年09月18日 07時54分
                  GOOD!3コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    ef
                    ef さん
                    現在利用している図書館について若干の愚痴です。
                    今朝upしたマキリップの『星を帯びし者』のレビューにも書いたのですが、この作品、三部作なのに上巻しか図書館に置いてありません。
                    一体どーゆーこと!!

                    それだけではないんです。ソローキンの氷三部作を借りようとしたら第二部の『氷』しか蔵書にありません。
                    何で全冊揃えずに中途半端なことをするかなぁ。
                    ソローキンの方はもう買うことにしました!

                    『星を帯びし者』
                    投稿日:
                    2016年09月23日 07時20分
                    GOOD!3コメントを全件表示2

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!109/23 07:44
                      去年河出から出たソローキンの氷三部作は
                      刊行順で『氷』『ブロの道』『23000』だったよね?
                      で時系列で『ブロの道』『氷』『23000』。
                      図書館、1冊買って(読む人いなさそ~)とかって挫折したのかな……(汗)。

                      ちなみに私は手つかずですが…というか、初ソローキンになるはずの本がまだ積読山に眠っている………。
                    • GOOD!109/23 08:08
                      図書館は出版順で買って行ったんですかねぇ(買って行ったも何も1冊で終わりみたいですけれど)。
                      こういう購入計画は司書さんがちゃんと監修しないんですかね?
                      私は時系列順に読もうと思ってるんですが。

                      ちなみに、ソローキンは数々あれど、私的には『青い脂』をオススメします。
                    • 10
                      祐太郎
                      祐太郎 さん
                      隣組の通夜・葬式手伝い&1日2泊旅行で4日ぐらいこのサイトを留守にしていたら、書評の流れについていけない自分に戸惑っています。
                      投稿日:
                      2016年10月24日 20時44分
                      GOOD!3コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        踊る猫
                        踊る猫 さん
                        大袈裟に聞こえると思うんですが、ここ最近感受性が硬直してしまったようで大好きだった音楽について最新のものをフォローしようとしてもさっぱり分からなくなりました……せいぜいエイフェックス・ツインとワンオートリックス・ポイント・ネヴァーの新作を追ったくらいで、青春時代に好きだったブラーとかオアシスとかスチャダラパーとか、そういう音楽を聴いています。

                        本に関してはそんなことは当分ないだろうなと高を括っていたのですが本に関しても「新刊」のラッシュの流れについて行けなくなりまして……いやまあ新潮クレスト・ブックスとエクス・リブリスと柴田元幸さんが翻訳/紹介しているものを追っていれば間違いないんだろうな……という程度で、しかも買って読もうとしても受けつけない。

                        そういう有り様なので、今は愛読して来た本を読み返すばかりです……最近だと別役実さんの『日々の暮し方』を読み返しています。
                        投稿日:
                        2016年10月30日 17時22分
                        GOOD!2コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          踊る猫
                          踊る猫 さん
                          また書き込ませて下さい。最近 Twitter でトラブルがあって……自分を責めてばかりいたのですね。相手にしつこく頼り過ぎたのが行けなかったのか、と。それで、私の悪いクセで「考え過ぎ」というのがあってその他色々悩んでいたのですが、最近山田ルイ53世さんのインタヴューを読んで「あきらめる」ってことも大事なんだなと思いました。こんな「考え過ぎ」で、ネットでは「マシンガントーク」になってしまう自分を「あきらめる」こと……氏の『ヒキコモリ漂流記』を読んでみます。

                          http://www.asahi.com/articles/...
                          投稿日:
                          2016年11月04日 07時23分
                          GOOD!3コメントを全件表示2

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!111/04 07:48
                            トラブルのことはよくわからないけれど、
                            ネットで諦めるとすれば
                            マシンガントークになってしまうことよりも
                            相手に見返りをもとめることかも…という気がします。
                            Twitterで一人語りしたって、良いじゃないですか。
                            誰かがその言葉を拾ってくれて会話が成り立つならそれも良し。
                            でも、そうならなくて、完全に一人語りでも
                            もしかしたら、このつぶやき誰かが読んでくれているかもなあ。
                            ぐらいで満足するのもありかな、って思います。
                            踊る猫さんの愚痴には的外れかも知れませんが……。
                          • GOOD!111/04 09:00
                            有難うございます。かもめ通信さんには事情を説明したのですが……そうですね。私は「甘えん坊」と言われることがあって、「言いっぱなし」ではなくこうやって相手にして構っていただけることを過剰に求めてしまいがちなんですね(汗)。それで親友を何人も失くした、と。いずれかもめ通信さんとも絶縁されるのではないかと心配でヒヤヒヤして……まあ結局「考え過ぎ」なんですねw
                          • 13
                            かもめ通信
                            かもめ通信 さん
                            とうとう#棚マルフェアが終ってしまうということで,“フェアロス”になりそうな私は,
                            次なる楽しい企画はないだろうかと他力本願な希望を抱くと同時に
                            ここはひとつひと息ついて,この間更に積み上がった積読山と正面から向かいあい
                            じっくり読書にいそしもうではないか!という気持ちの間で揺れ動いているのですが,
                            皆様はいかがお過ごし?w
                            投稿日:
                            2016年11月04日 15時03分
                            GOOD!5コメントを全件表示4

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!211/04 20:39
                              同じく、じんわりと寂しさに包まれております。
                              またPOP作りたいです。
                            • GOOD!211/04 23:20
                              いえそんなに難しくないです。親鸞の思想を青木新門氏なりに噛み砕いた解釈が為されており、勉強になります。買おうかなと思います(図書館で借りているのだった)。
                            • 14
                              踊る猫
                              踊る猫 さん
                              愚痴というか、イヤミに聞こえたら申し訳ありません。前にブログで「怒りを静めるための読書」という記事を書いたんですね。そしたら「良く読んでますね」「読書家なんですね」と評価されたのですが、そんなことないんですよ。私は基本的に「読みたい本しか読めない」のと諸事情に依りヒマなのとで読書しかすることがなくて、だからドストエフスキーもトルストイも未だに読んでないんですよ(汗)。
                              http://glasnost.hatenablog.com...
                              なんで、今は活字を拾うことさえ吐き気を感じていてなにも読みたくありません。一条真也『死が怖くなくなる読書』は例外的にスラスラと頭の中に入って来るので、それを読んでいます。
                              投稿日:
                              2016年11月05日 14時17分
                              GOOD!2コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                踊る猫
                                踊る猫 さん
                                また良いですか?
                                http://www.honzuki.jp/bookclub...
                                このトピックで、句の内容は常識の範囲内でって書かれているので書きませんが、どうしても愛読書である丹生谷貴志さんの『死体は窓から投げ捨てよ』を織り込んだ句を思いついてしまうんですよ。そんな不謹慎な自分を恥じます……。
                                投稿日:
                                2016年11月07日 05時57分
                                GOOD!0コメントを全件表示2

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!111/07 06:23
                                  だけどそれ、本のタイトルだもの、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかしら?その本、しらないのだけれど、そんなに不謹慎な内容じゃないのでは??
                                • GOOD!011/07 06:29
                                  有難うございます。焦って私が「爆弾」を投稿しなかったのが幸いなのか、あちらのトピックの流れもなんのトラブルもなく平穏なようなので、余計に気を遣ってしまって……。
                                • 16
                                  踊る猫
                                  踊る猫 さん
                                  またごめんなさい(汗)。最近躁鬱が激しくて、わけもなく泣いたり色々あるんです。こういう時にこそ頭木弘樹さんの『絶望読書』に倣ってドストエフスキーを読みたいと思っています。『罪と罰』を岩波文庫版と新潮文庫版で二種類持っているので、頭に入りやすい方を読みます。
                                  投稿日:
                                  2016年11月08日 07時50分
                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    祐太郎
                                    祐太郎 さん
                                    風邪薬の副作用で、夜起きられない。結果、読んだ本の書評書きだけがたまっていく・・・
                                    投稿日:
                                    2016年11月09日 06時55分
                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!011/09 08:27
                                      風邪は流行っているようですね。お大事になさって下さい。私の敬愛するミュージシャンは風邪をこじらせて死んだので……こんなことしか書けないことを恥じます。
                                    • 18
                                      rams
                                      rams さん
                                      先週は紅葉狩りがてら山方面をガッツリ走ったので
                                      今週はのんびり自転車仏寺巡りにでかけました
                                      のんびりと石神井川沿いを走っていると、清流の女王カワセミを発見
                                      こんな街中を流れる川で会えるとは思わなかったので妙にテンションアップ
                                      ノリノリで走っていたら三寶寺と長命寺を通り過ぎてしまった
                                      走り出したら止まらない、間抜けな自転車乗りramsでした
                                      投稿日:
                                      2016年11月17日 11時59分
                                      GOOD!6コメントを全件表示2

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!211/17 14:17
                                        おっ!カワセミだ!rams さんなにげに写真の腕も上げられているんじゃ?w
                                      • GOOD!311/17 18:06
                                        いえいえそんな…

                                        写真のカワセミを見てやって下さい
                                        トンカツ定食にするかオムライスにするか
                                        迷いながらメニューを睨んでいる私のように
                                        川面に向けて一心に熱い視線を向けています
                                        恐らく獲物探しに夢中になり
                                        自転車野郎がガサゴソとカメラを向けるのなど眼中になかったのでしょう

                                        この後、華麗なダイブを披露してくれましたが空振り
                                        その瞬間を写真に収める腕は持ち合わせておらず私も空振りでした
                                        でもこの写真が撮れただけでも満足です
                                      • 19
                                        かもめ通信
                                        かもめ通信 さん
                                        最近は出版社も編集者も著者さんも、みんなTwitterチェックがマメなようで、ちょっと本の話をつぶやくとどんどんフォローやらリツイートやらしてくださる。
                                        それはそれで嬉しいことではあるのだけれど、なかなか…「面白くなかった」とか「買うのはやめた」とかいうことは呟きづらくなってしまって、それもなんだかなんだかだよねえ~とちょっともやもや。。。。
                                        投稿日:
                                        2016年11月19日 22時03分
                                        GOOD!5コメントを全件表示4

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!111/20 07:40
                                          あー。それはちょっと。それも感想なのでしょうけれど、読んでなんぼですよねぇ。
                                          内容に触れていないのであればそれは……。
                                        • GOOD!111/20 07:47
                                          ですよね。作っている方には特に憤懣ものでしょうし……。
                                          というわけで昨日、遠くの大型書店に行って手に取ってみた『万華鏡』、思った以上にずっしりぎっしりだったので、抽選に当たらなくて良かったかも……と思ったことは内緒ですww
                                        • 20
                                          ef
                                          ef さん
                                          ウチの近所の図書館のことで少し愚痴です。
                                          ネット予約ができるんですが、予約画面では『予約人数』が表示されます。
                                          で、予約人数0の本とか選んで予約すると、確定画面では『貸し出し可能』という欄に変わってしまって、今現在借りている人がいると0だった本が1になるんです(で、最大2週間待ちになります)。
                                          おいおいですよ~。
                                          ユーザーとしてはあと何人待てば借りられるのかが関心事なのですから、最初の予約画面で今現在借りている人がいるのなら0じゃなくて1と表示して欲しい(予約人数という名前が悪ければ待ち人数とかに変えれば良いと思う)。
                                          毎回なんか騙された気分……。
                                          投稿日:
                                          2016年11月20日 02時03分
                                          GOOD!3コメントを全件表示2

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!111/20 07:44
                                            私の利用する図書館は、貸出可状態のものは取り置きの予約ができないので、ある!とわかった時点で速攻で借りに行っても、一足遅かった!!ということもしばしば。
                                            なので、既に先約があるときは安心して(?)予約を入れられます。
                                            順番が廻ってきても2週間は取り置いてもらえますから……って、次にお待ちの方には迷惑な話ですよね。(汗)
                                            でも私の読む本は大抵、順番待ちの方は居られないのでww
                                          • GOOD!111/20 08:55
                                            システムは色々なのですね~。取り置き予約ができないのは辛いなぁ。

                                          • 21
                                            祐太郎
                                            祐太郎 さん
                                            図書館や学校の図書室にしか置いていない
                                            学研の「まんがひみつ文庫」
                                            というシリーズがあるのですが、
                                            娘に借りてこさせたのは「正露丸のひみつ」
                                            書評書きたいのですが、
                                            当然、アマゾンというかそもそも売っていないので
                                            対象にならないんですよね。
                                            投稿日:
                                            2016年11月30日 23時02分
                                            GOOD!4コメントを全件表示0

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • 22
                                              かもめ通信
                                              かもめ通信 さん
                                              先日、実家の母と長電話をしていた際、漱石の話になった。
                                              「漱石の描く女性は気に入らん。鴎外の方がずっとまし」という私の意見に対し、「そうかもねえ、でも…」と母が言うことには、「実生活では、漱石は一人の女性と添い遂げたけれど、鴎外は最初の妻は顔が気に入らんと離婚し、美人を妾に囲ったあげく、再婚相手も顔で選んだと公言してはばからないような人だったってよ」だって。
                                              鴎外、やっぱり人でなしだったのか!w
                                              投稿日:
                                              2016年12月17日 06時58分
                                              GOOD!9コメントを全件表示0

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • 23
                                                祐太郎
                                                祐太郎 さん
                                                飲み会や子供の寝ぐずりで、書評が挙げられません。
                                                献本も2冊、歳を越してしまいました。すみません。
                                                投稿日:
                                                2016年12月30日 17時12分
                                                GOOD!2コメントを全件表示0

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • 24
                                                  かなえ
                                                  かなえ さん
                                                  いやはや昨年12月から
                                                  いっこうに読書が進みませぬ^^;
                                                  読もうと思っているのがクリスティがらみの本なので、力みが強すぎているのでは…?と自己分析。
                                                  ちょっと気楽に読めそうな本を、とりあえずは手にしてみようかなと。

                                                  と思いつつ、「アガサ・クリスティーと14の毒薬」の次に控えているのが「狂うひと/梯久美子」だったりします。両方ともお高い本なので、積ん読にしておくのは…。
                                                  あー。早く読みたいのに、読めないってのは、なかなかにストレスです。

                                                  でもまぁ、マイペースに徹しましょう。
                                                  投稿日:
                                                  2017年01月14日 22時09分
                                                  GOOD!4コメントを全件表示2

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!101/14 22:57
                                                    いやでもそれ考えようによっては、お高い本をあまり気が乗らない時に流し読みしてしまうより、がっつり気分が乗ったときの為に取っておいた方がいいってこともあるような気がw

                                                    そういって、積読山が日に日に高くなるわけですが……。

                                                    でもホント、ガッツリ行く気分にならないときってありますよね?
                                                    私はそういうとき、ラノベか児童文学に走りますw
                                                  • GOOD!101/14 23:19
                                                    やっぱ大事な本こそタイミングが大事ですよねー
                                                    という訳で、私も心置きなく期間限定の積ん読にしちゃいます(^○^)
                                                  • 25
                                                    晴家 天理
                                                    晴家 天理 さん
                                                    様々な書評会があり、皆さんが盛り上がっているのを見て、私も参加してみたいな~、なんて思うのですが、読める本に制限があり、ついていけないのが哀しいです。笑

                                                    オンライン書籍も手は出しているものの、触れないお金が消えていくのが怖いので(笑)、無料版にしか手が伸びません(><)

                                                    早く自由に本が手に入る日本に帰りたいと思う反面、帰ったらアリジゴクならぬ積読地獄に沈んでいく自分が見えます・・・みなさんどうやって闘っているのか・・・すごいなあ・・・


                                                    今の環境を最大限に活かして本を読もうと思いました、あれ、愚痴じゃなくなってしまった


                                                    (カラ兄を読む手が止まっていたので再開させねば、と思います…)
                                                    投稿日:
                                                    2017年01月17日 13時20分
                                                    GOOD!6コメントを全件表示4

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • GOOD!201/17 17:04
                                                      本当にゆっくりじっくり読み進めているので,いまからでも十分間に合いますよ。
                                                      コメント欄もいろいろと興味深い話題で盛り上がっているので,あれこれ覗いてみて下さいw
                                                    • GOOD!201/17 19:03
                                                      本当ですね、思ったより追いつきやすかったです!
                                                      みなさんの読み込みが深くてどちらかというとコメントについていけるか不安ですが(笑)
                                                    • 26
                                                      踊る猫
                                                      踊る猫 さん
                                                      雪に見舞われて仕事をオフにしていただいたのですが(オフの日と差し替えを提案したら、有給休暇で対処して下さいました。平に感謝!)、雪模様が気になって活字が全く頭に入らない……結局一ページも本を読めずに一日を過ごしてしまいました……。
                                                      投稿日:
                                                      2017年01月17日 21時48分
                                                      GOOD!2コメントを全件表示0

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        主催者
                                                        たけぞう
                                                        たけぞう さん
                                                        遅ればせながら、この世界の片隅にの映画を見てきました。こちらのかもめ通信さんの書評で情報を頂き、ずっと楽しみにしていました。
                                                        「この世界の片隅に」
                                                        近隣の映画館に来るまで時間がかかりましたが、それはそれ。こんなにも原作に忠実な映画は記憶にないです。涙が止まらなかったです。書評の素案は書けましたので、レビューでき次第近日中にアップします。
                                                        ほかのお客さんも映画終了のテロップが流れても一方動けずで、静寂に包まれていました。映画館内の灯りが完全に点灯して、ようやくみなさん重い腰を上げていました。
                                                        こうのファンが一人でも増えるといいなあ。
                                                        投稿日:
                                                        2017年01月23日 21時02分
                                                        GOOD!4コメントを全件表示2

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • GOOD!101/23 22:38
                                                          素晴らしい映画でしたね。最後の一連のエピソードから、エンドロールの最後までの流れが本当に大好きでした。あと、すずさんが目を覚ます直前に、白くてかわいらしい絵がばちばちとはじける場面や……考え始めたら、全部の場面が大好きですね。
                                                          遠くの映画館でしかやっていないので一度しか観に行っていませんが、観に行ってしばらくたった今でも、まるで何度も見た映画のようにひとつひとつの場面をふとしたときに思い出しては、いい映画だったなと感じています。
                                                          レビュー、楽しみです。
                                                        • GOOD!101/25 00:17
                                                          >SETさん
                                                          ありがとうございます。上映映画館がどんどん増えているから、お近くでも上映されるといいですね。わが家の近くは今週金曜日で終わりなので、近隣の他の映画館などで再上映されないか待つことになります。寂しいです。
                                                        • 28
                                                          主催者
                                                          たけぞう
                                                          たけぞう さん
                                                          地元の図書館が建て替わり、積極的に文芸イベントを企画してくれるようになりました。
                                                          絲山明子さんにお会いしてサイン+握手までして頂くことができたし、酒井順子さんのお話も聞けたのです。
                                                          今日配達された広報誌に、次は柴崎友香さんを呼ぶとの記事が載っていました。誰が企画しているのか分かりませんが、センスに感謝感謝です。
                                                          ところが、、、その日は予定が入っているのだっ、なんで春休み企画なんかにするんだーーーと吠えても何も始まらないのでした。
                                                          マジで会いたかったです。
                                                          投稿日:
                                                          2017年02月19日 22時34分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • 29
                                                            主催者
                                                            たけぞう
                                                            たけぞう さん
                                                            書き始めた頃は、結構書評をパスしていた本もありました。本が好き! にお世話になってから、皆さんの意見を聞いて、ある時より全数書評を始めました。文章もですます調に統一し、文書修行と思って書いています。
                                                            久しぶりにまったく合わない本に出会いました。理由が分かるように書評に書いてみました。表現が強いので、皆さんの反応が怖くもあるのですが、好き嫌いではないことが伝わるように注意しました。コメントは書きにくいのでノーコメントになると思いますが、投票の傾向はしっかり受け止めようと思います。ある意味、チャレンジ書評とも言えます。
                                                            自分は下手だという自覚はあるのですが、どう書いたらいい書評になるのか分からないので、いつも悩みつつです。久しぶりに愚痴全開でした、失礼しました。
                                                            投稿日:
                                                            2017年03月01日 21時49分
                                                            GOOD!7コメントを全件表示2

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • GOOD!303/02 11:11
                                                              先ほど書評を拝見しました(^ ^)お人柄が現れた誠実な文章だと思いました。
                                                              >好き嫌いではない
                                                              私は評価の理由が良く理解できましたよ。

                                                              実は、そんなたけぞうさんでも気にいるかもしれない桜庭一樹作品があるんです。今までにお読みになったのとはちょっと違う作風の『荒野』という作品です。少女の心の繊細でキラキラした部分が実に上手く表現されていると思いました。ラノベ風は否めませんが、上質な青春小説です。

                                                              http://www.honzuki.jp/book/13369/#honzuki-reviews

                                                              (私も近々再読して書評を書こうかしら♪)
                                                              もしいつか、ちょっと読んでみるかというお気持ちになったなら、思い出して下さいね。
                                                            • GOOD!203/02 23:39
                                                              >Wings to flyさん
                                                              こんな書評なのに、温かいお言葉ありがとうございます。
                                                              荒野という作品なんですね。
                                                              直木賞を取るくらいですから、一冊くらいは合う本があるはずとの思いはありました。嬉しい情報です。
                                                            • 30
                                                              ふらりん
                                                              ふらりん さん
                                                              皆様おひさしぶりです。ふらりんです。

                                                              最近、時間の配分が文章書くところまで(本を読むところまで)回せなくて、
                                                              文章を上げるのが滞ってます。落ち着くまでもう少しかかりそうです。

                                                              そういうことで、皆様の書評を全て見きれないため、
                                                              ピックアップ書評を時間がある時に見て投票しています。
                                                              そのため私からの新着が付く方もいらっしゃるかもしれません。
                                                              あっ、居るんだな、と思っていただければ・・。

                                                              ピックアップ書評に掲載される規則性もあるのかもしれませんが
                                                              タイミングなので、特にこちらから積極的に選んではおりません。
                                                              ご了承ください。

                                                              掲示板の自己紹介コーナー面白いですね。参加できれば良いなぁ。

                                                              それとムッシュかまやつさんが亡くなられて悲しい思いをしています。
                                                              添付写真はうちの玄関に飾ってある、かまやつさん直筆のサインです。宝物です。

                                                              以上、生存報告でした・・。
                                                              投稿日:
                                                              2017年03月04日 07時50分
                                                              GOOD!9コメントを全件表示0

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 31
                                                                ラビー
                                                                ラビー さん
                                                                京都・東京甘い架け橋―お菓子で綴る12か月の往復書簡に登場した「ゼリーのイエ」
                                                                福島は小名浜にある本店に行く機会に恵まれまして。

                                                                ナビの案内で、無事に到着。
                                                                ところが!!!!

                                                                土日祝日定休

                                                                なにそれ?聞いてないし(調べてなかった私が悪いんだけど
                                                                通販も、タイミング勝負みたいだし、
                                                                食べるチャンスがあるとは思えなくなった瞬間でした。( ノД`)シクシク…
                                                                投稿日:
                                                                2017年03月19日 21時14分
                                                                GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • GOOD!303/19 21:26
                                                                  ああ、なんとGoodの押しにくいコメントなのでしょう。ローカルルールで、うんうん、大変でしたねとの意味合いです。他にGoodをくれる方も同じ気持ちでしょう。次は素敵な出会いとなりますように。
                                                                • GOOD!403/19 21:34
                                                                  ◇たけぞうさま
                                                                  ありがとうございます。
                                                                  土曜日だし、午後一だし、何か買えるだろうと、
                                                                  ワクワクして行ったのですよ~
                                                                  入口に下がる「定休日」に、「そんなぁ~」っと、
                                                                  声が震えましたから~(笑
                                                                • 32
                                                                  祐太郎
                                                                  祐太郎 さん
                                                                  図書館で予約で借りたら、まさかの新書で600ページ。
                                                                  ほかにも読まなきゃならない図書館本があるので、2週間ばかり留守にします。
                                                                  投稿日:
                                                                  2017年04月06日 00時31分
                                                                  GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • 33
                                                                    かもめ通信
                                                                    かもめ通信 さん
                                                                    先日、実家で見つけた真新しい本!
                                                                    どうみても借り物ではなく購入した本のようだったので、思わずアラエイ母に問いただしてみると…。
                                                                    「このシリーズ、知っている?なかなか面白いのよ。しかもこの刊、太宰だし♪」とのことで……。

                                                                    いやいやお母さん、あなた太宰は好きじゃないっていっていたでしょう……って、問題はそこじゃない。
                                                                    私は今ようやく図書館から借りてきた1巻を読み始めたところなのに……って、問題はそこでもない。

                                                                    なんだか訳のわからぬ敗北感がじわじわとww
                                                                    投稿日:
                                                                    2017年05月06日 10時12分
                                                                    GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • 34
                                                                      かもめ通信
                                                                      かもめ通信 さん
                                                                      6/19の桜桃忌のために,恒例の太宰レビューを書こうと何日か前までは考えていたはずなのですが,週末の間にすっかり忘れ,今朝,別のレビューをアップしてから気がつきました。
                                                                      まさか私が太宰を忘れる日が来るとはww
                                                                      いやいいんですけれどね。
                                                                      ちょっと前に読み返したこの作品なんか,まさに「人でなし!」そのものでしたし……。
                                                                      投稿日:
                                                                      2017年06月19日 10時39分
                                                                      GOOD!4コメントを全件表示0

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 35
                                                                        Yasuhiro
                                                                        Yasuhiro さん
                                                                        ここでは初めましてです。どんな作家でも作品には当たるハズレはある、ということはもう分かりすぎるほど分かっているんですが、あの浅田次郎先生がこんなわけのわからな
                                                                        い小説を書くなんて。。。どう考えても結末を決めずに書き始め、いろいろと六兵衛の正体の候補を出しているうちに万策尽き果てた、としか思えません。
                                                                        投稿日:
                                                                        2017年06月20日 15時33分
                                                                        GOOD!6コメントを全件表示0

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • 36
                                                                          ikutti
                                                                          ikutti さん
                                                                          文芸部2017久々のリレー小説に参加しているのだが、最近の投稿はみんな○○○まみれ。掲示板トップに私の投稿で「う○こ」と出て中々消えず、恥ずかしい。早く消え去ってもらうため、こちらに書き込んでみました。
                                                                          投稿日:
                                                                          2017年06月20日 19時46分
                                                                          GOOD!4コメントを全件表示3

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • GOOD!206/20 20:23
                                                                            緑雨ありがとう。
                                                                            今月は図書館予約本が回ってきててんやわんや。
                                                                            落ち着いたら幸田家読みます。
                                                                          • GOOD!206/20 20:30
                                                                            とりあえず地下牢脱出したっち!
                                                                          • 37
                                                                            KIKU
                                                                            KIKU さん
                                                                            恐れ入ります。新参者ですが、さっそく"書評"が書けずに悩んでおります。

                                                                            皆様の書評は、読み手を引き付けて「この本を読んでみたい」という気持ちにさせてくださるので、とても興味深く拝読しております。
                                                                            私も皆様に少しでも貢献できたらと思い、一応は書評に挑むのですが、私自身の感動の振れ幅が若い頃に比べて非常に狭くなっているようで、上手く言葉にできません。一方で、洞察力もないので、キラリと光る考察もできません。
                                                                            もともと自分の感情を言葉にすることがとても苦手で、"書評"どころか"感想文"もあとがきを参考に書いていた私です。先は果てしなく長いけれど、いつか皆様のような素敵な"書評"が書けるようになれる日がくることを夢見ております。

                                                                            長々と愚痴にお付き合いくださりありがとうございました!
                                                                            今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
                                                                            投稿日:
                                                                            2017年07月13日 09時26分
                                                                            GOOD!7コメントを全件表示6

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • GOOD!108/03 22:25
                                                                              恐れ入ります。社交辞令だとしてもわかり易いと言われるととても嬉しいです。
                                                                              私の書評観は、私の意見に過ぎませんので、他の方の書評もどうか参考に。分量に関しては、ここで投稿を始めた頃は、結構長いものもありました。ここの皆さんは、なかなか寛大で結構長い文章も投稿される方もいらっしゃいますので、あまり気にされることはないと思います。では、次のKIKUさまの書評を楽しみにしております!
                                                                            • GOOD!008/04 02:08
                                                                              > ゆうさま
                                                                              本当にありがとうございます!
                                                                              しばらくは試行錯誤しながら、自身のスタイルを模索してみたいと思います。
                                                                              幅広い視野から、色々なアドバイスをいただけてとても有難く存じます。
                                                                              ゆうさまのご厚意に大変感謝いたしております。
                                                                            • 38
                                                                              祐太郎
                                                                              祐太郎 さん
                                                                              もうすぐ夏休み。夏休みといえば、読書感想文。
                                                                              娘から相談を受けて、あれこれ話していれば、
                                                                              「おとうさん、本の話になると、本当に細かいよね」
                                                                              と言われてしまった。

                                                                              ちなみに、「君の名は。」を読んで、映画との違いを書けばと話しただけなのに。
                                                                              投稿日:
                                                                              2017年07月19日 05時09分
                                                                              GOOD!7コメントを全件表示1

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • GOOD!207/19 21:33
                                                                                ふふふ、私も学生時代は、読書感想文を少しでも早く終わらせて、夏休みを満喫したいと考えていた頃がありましたw
                                                                              • 39
                                                                                ふらりん
                                                                                ふらりん さん
                                                                                みなさま、こんにちは。お久しぶりでございます。暑さに負けず、元気に本を読んでらっしゃいますか?最近の私はめっきり本から遠ざかり、本当に久々買った本(雑誌)が添付画像のギターマガジンでした。ROLLYさん(ローリー寺西さん)が、お勧めしていたもので。ニッポンの偉大なギタリスト。うーん、そそられますね。さて、本が好き!では色んな企画などなど、盛りだくさんですね。本が好き!に登録された方も激増しているように感じます。今年も書店でイベントをすると聞き、参加したいのは(行って写真を撮りたいのは)やまやまですが、今回は見ているだけになると思います。もちろん見に行きたいのですが・・。難しいでしょうか。体調優先で、生活しており・・おっと、もう私は布団に入る時間になってしまいました。(現在21:15) それでは、次は自己紹介の掲示板に投稿する事を目標にしていきたいと思います。では、失礼します。
                                                                                投稿日:
                                                                                2017年07月19日 21時21分
                                                                                GOOD!8コメントを全件表示2

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • GOOD!208/03 01:25
                                                                                  確か、お体の具合が悪いと、書かれていましたね。
                                                                                  酷暑ですから、あまり無理なされないようにお過ごし下さい。書評、楽しみにしております。
                                                                                  ギターがご趣味と初めて知りました!
                                                                                • GOOD!108/04 23:12
                                                                                  >ゆうちゃんさん
                                                                                  こんにちは。元々持っていた病気がちょっと悪化してしまったのです。
                                                                                  昨年くらいから特に・・。伴って、睡眠時間確保がメインとなり、本が好き!からも、読書からも遠のいてしまった、と言う訳です。「健康である」という事は大切なんだな、と思う今日この頃です。

                                                                                  ギターは買って、レッスンに行ったりなど演奏を頑張ったのですが、結果、上手く演奏できず、私の趣味とはなりませんでした。ギターは納戸の奥に眠っています。

                                                                                  ただ、「ギタリスト」(ベーシストやドラマーも)という職業に憧れがありまして、それを知る上で、今回のギターマガジンは良かったなー、ということで、画像を掲載しました。

                                                                                  また、文章を書いて、ゆうちゃんさんにお目にかかれればと、思います。

                                                                                  コメントありがとうございました!
                                                                                • 40
                                                                                  踊る猫
                                                                                  踊る猫 さん
                                                                                  失恋したようです。
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2017年07月29日 17時13分
                                                                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • 41
                                                                                    KIKU
                                                                                    KIKU さん
                                                                                    皆様にご相談したいことがございます。

                                                                                    私は日中は座って、寝る前は寝転がりながら読書することが多いです。
                                                                                    実は近年、読書をしていると肩や首がものすごく固まってしまって痛いです。年々症状が深刻化しており、痛くて首が動かせなくなったり、酷い頭痛に悩まされております。(病院では肩と首のコリによるものとのことでした。)

                                                                                    現在以下のような対策をしております。
                                                                                     ・首と肩のストレッチ(以下のコメント欄参照)
                                                                                     ・足の親指の付け根を押し揉む(首のコリに効くツボ)
                                                                                     ・ラジオ体操(お風呂前)
                                                                                     ・湿布と痛み止めを服用(痛い時)

                                                                                    皆様は読書をされるとき、何か対策等されていらっしゃいますか?
                                                                                    よろしければ、情報を共有できましたら嬉しく存じます。
                                                                                    もしお薦めの姿勢や対処方法などがありましたらご教授いただけたら嬉しく存じます。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2017年08月02日 16時11分
                                                                                    GOOD!5コメントを全件表示9

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!108/03 01:21
                                                                                      そうですか。肩こりと言うのはなかなか良い特効薬が無いものですよね。頭は、それなりに重いので、斜めになると首や肩に大きな力がかかって、かなり負担になるとテレビで言っていました。

                                                                                      僕の勤務先では、最近「健康経営」なるものを始めて、医師やジムのトレーナーを呼んで講演などをしております。先日の講演では、背中の肩甲骨を寄せるような運動をされると良いと言っていました。肩こりには肩付近の血行を良くするのがポイントみたいです。
                                                                                      http://biraku-cafe.com/scapula-stretch-hagashi/
                                                                                      本当に能書き通りの効果があるのかはわかりませんが、これに近い説明だったと思います。動かし過ぎて脱臼とかするといけませんので、ほどほどに、まあ、無理のない範囲でと言うことですが。
                                                                                    • GOOD!108/03 10:16
                                                                                      > ゆうさま
                                                                                      追加情報、ありがとうございます!
                                                                                      ゆうさまの勤務先は先進的な取り組みをなされているのですね。
                                                                                      早速教えていただいた肩甲骨のストレッチを試してみました! 肩甲骨を動かすと確かに気持ちいいですね。こちらも無理のない範囲で続けたいと思います。
                                                                                      色々と教えて下さり、本当に感謝いたしております。改めてお礼申し上げます。
                                                                                    この読書会は終了しました。
                                                                                    [主催者の終了メッセージ]
                                                                                    こちらの板がトップページから外れてしまったため、終了させていただきます。
                                                                                    「愚痴吐きの小部屋(4)」で継続したいと思いますので、今後はそちらをご利用ください。

                                                                                    これまで参加してくださった皆様に、心より御礼申し上げます。たくさんの愚痴をお寄せいただき、この場を楽しく使って下さって本当にありがとうございました!

                                                                                    フォローする

                                                                                    話題の書評
                                                                                    最新の献本
                                                                                    ページトップへ