書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
かやはさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
かやは
さん
本が好き! 1級
書評数:112 件
得票数:1187 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自分の世界を広げてくれる本が好きです。
ブログ:
http://kayahawolf.blog.fc2.com
twitter:
https://twitter.com/kayahawolf
かやは
さん の書評の傾向を見る
書評 (112)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(112件中 81~100件目)
エウロペアナ: 二〇世紀史概説 (エクス・リブリス)
列挙される歴史的な事柄の数々に、人類は何処まで迷走していくんだろうと考えてしまう。
2018-02-06
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
存在の耐えられない軽さ
誰かといたいのに自由でいたいというアンビバレントな感情
2018-01-31
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
笑いと忘却の書
人はただ生きていれば良いのか? 社会が決めた生き方にそって生きていければ幸せなのだろうか? では、そのように生きていけない人の幸せは?
2017-02-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
絵本をよんでみる
絵と少ない文字から導かれる感動。絵本とは、音楽に近いのかもしれないな、と感じた。
2016-09-22
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
国境のない生き方: 私をつくった本と旅
ヤマザキマリさんは、生命エネルギーに満ち溢れている方だなと思った。
2016-05-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
エロス的人間
性行為のみでは語れない、エロティシズムについての散文。 入り口にしては濃厚すぎるけど、学術とするほど論理だった結論が出ているわけではない。
2016-04-29
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
「ぐずぐず」の理由
オノマトペについて語られている哲学の書。 日本語の音の響きを改めて見つめ直す楽しさがあり、 文章が美しいので何度も読み返したくなる。
2016-03-17
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
肉体の悪魔
精神的に早熟すぎる少年だが経験は少ない。だが自分の感情を冷静に分析するさまは、溺れるような恋愛とは違うものだと感じる。
2016-03-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ボラード病
日常描写の中によぎる不穏な空気が、この先どうなるんだろうという気持ちを呼び起こして、どんどん読んでしまう。
2016-03-13
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
猫背の王子
女性同士が愛し合うことは、なんて容易いのかと思った。だからこそ溺れてしまう。
2016-03-04
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ナラタージュ
ドラマや漫画だったら面白みのない淡々とした日常描写でも、小説ならこんなに楽しめる。そのことが嬉しい。 恋愛ドラマは興味無いし、恋愛漫画はそこそこ楽しんでるけど、恋愛小説の面白さには敵わないと思う。
2016-02-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ストーナー
冬の曇り空のような、白くて冷たい景色が似合う文学。
2016-01-29
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
カステラ
第1回日本翻訳大賞受賞作である韓国文学の短編集
2016-01-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
モダンタイムス(下) (講談社文庫)
「コロニーは賢い」「自分の人生を損ないたくない」
2015-10-23
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ホテル・アイリス
老人と、美しいけど不幸な少女との、刹那的な関係性。
2015-08-06
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
殺人出産
十人子供を産めば、一人殺すことができる世界の物語。
2015-06-24
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
洋子さんの本棚
二人の洋子さんが、成長していく中で出会った本たちをもとに語る対談本。
2015-06-13
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
レトリック感覚
言語は、人が自身の世界を構築するための基本的な要素だ。世界の事象は無限であるが、人間の言葉は有限である。そのために用いられるのがレトリックだ。
2015-04-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
犬を殺すのは誰か ペット流通の闇
1万5797匹。2008年に全国自治体に引き取られた犬の数である。
2015-02-28
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
舟を編む
適材適所、良い言葉だ。
2015-01-09
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
112件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
かやはさんの
話題の書評
お金や経済とは何か?を理解し、目の前のお金の問題を解決することを目指した1冊。
帯の紹介と実際のストーリーが違うような。 各候補による社会システムに対するさまざまな提言は楽しく読めた。
人間の営みというものは、自然というわからないものを言葉などを使ってどうにかわかろうとすることだと思う。
かやはさんの
カテゴリランキング
総合
364位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
107位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
287位
医療・保健・福祉
154位
趣味・実用
--
洋書
--