書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
摩天楼は永遠にさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
摩天楼は永遠に
さん
本が好き! 4級
書評数:10 件
得票数:2 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
摩天楼は永遠に
さん の書評の傾向を見る
書評 (10)
フォロー (0)
フォロワー (1)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
暗算の達人
暗算のやり方がわかります。足し算、引き算、掛け算、割り算が暗算できます。分けて計算するってのかがpointですね。
2011-09-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
チューリップ・バブル―人間を狂わせた花の物語
世界で初めて起こったバブルの話です。希少価値の球根が先物取引されていたそうです。過去も今と同じようにバブルに翻弄されるのは変わらないんだなと思いました。
2011-09-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
4時間半熟睡法
読んでみましたが4時間半で熟睡できる方法が書いてあります。睡眠を減らすよりは無駄な時間をなくすことが先決のような気がします。
2011-09-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
読んでみたが非常にわかりにくかった。ロジックツリーの使い方はわかったが、マインドマップをよく使うがあまり変わらない。問題解決プロフェッショナルの方が読みやすい。
2011-08-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
流通革命 増訂版―製品・経路および消費者
流通について時代がどう移り変わりその時代になにが求められてどのように変わるのかということが書かれている。有名な本なので流通の歴史をしるのにはいいと思う。
2011-08-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
グロービスMBAマネジメント・ブック【改訂3版】
MBAってどんなことを勉強するのってさわりを勉強するにはいいと思う。ここに書いてあることは基本で必須の事項である。この本の2ページで1冊の本があるものもあるので興味があるものから読んでみたい。
2011-08-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
飛行機がわかる (ファーストブック)
セスナの飛ばし方がわかります。以前セスナに乗った時にパイロットがやっていた作業の意味がわかりました。
2011-08-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ポケットMBA事典
用語集です。わからない用語もあったので勉強になりました。最後にMBAをとれる一覧が載っています。それ以外特徴はありません。
2011-08-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
7つの習慣―成功には原則があった!
何かを中心にするのではなく原則を中心にと書かれています。こういう考えはなかったのでためになりました。いろんなビジネス書に書かれていますがタイムマネジメントのマトリックスはこの本で初めてみました。
2011-08-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
全一冊 小説 上杉鷹山
長かったが一気に読めました。次どうなるのかと時間を忘れてしまいました。米沢藩を立て直すという話だが今の日本の現状が重なって見えました。しかしみすずはどうなったのか?
2011-08-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
摩天楼は永遠にさんの
話題の書評
該当の書評はありません
摩天楼は永遠にさんの
カテゴリランキング
総合
2994位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--