書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
たっかーさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
たっかー
さん
本が好き! 3級
書評数:7 件
得票数:108 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
推理小説とSF小説とホラー小説をこよなく愛する、理系のおっさんです。
たっかー
さん の書評の傾向を見る
書評 (7)
フォロー (4)
フォロワー (4)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
シンギュラリティに関しての議論が喧しい。AIが人間の脳を超える、というわけだ。 だが本書を読んで思うのは、「シンギュラリティなんて起こらないんじゃないか?」という素朴な疑問である。
2016-08-01
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
エントロピーをめぐる冒険 初心者のための統計熱力学
難解?意味不明? だが決して無味乾燥などでは無い。物理学者たちの苦闘の物語をたどれば、驚くほど生き生きとした姿が現れる。
2016-07-27
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
水とはなにか〈新装版〉
人体の7割は水で出来ており、生命現象の物理化学的理解に、水の構造の知識は不可欠だ。
2016-07-06
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
光る原子、波うつ電子
量子論の基本を初学者にも分かりやすく説明した名著。 これが戦前に書かれた本だと言うのは、驚きと言う他ない。 10代の理系学生に是非勧めたい。
2016-07-04
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
呪いと日本人
奇才の名著がリバイバル。学生時代の思い出も含めて。
2016-06-19
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ヴァンパイアと屍体―死と埋葬のフォークロア
科学と民俗学の見事な融合。ヴァンパイアの検死を始めよう。 それから、自分なりの追加の推理も少し。
2016-06-01
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
羅生門・鼻
「羅生門」を、探偵小説として読んでみたらこうなった。 自分なりの推理&解決編。
2016-03-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
たっかーさんの
話題の書評
量子論の基本を初学者にも分かりやすく説明した名著。 これが戦前に書かれた本だと言うのは、驚きと言う他ない。 10代の理系…
人体の7割は水で出来ており、生命現象の物理化学的理解に、水の構造の知識は不可欠だ。
「羅生門」を、探偵小説として読んでみたらこうなった。 自分なりの推理&解決編。
たっかーさんの
カテゴリランキング
総合
1292位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--