12
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
語学・言語学
その他の外国語
1ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
語学・言語学(その他の外国語) の 書評一覧
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
一比較文学者の自伝 下巻
一比較文学者の自伝 下巻
平川祐弘
「反体制」ならぬ「反大勢」の意見を述べ続けた平川祐弘氏の『一比較文学者の自伝 下』に拍手喝采を! [2025・9
みんな本や雑誌が大好き!?
中国語は不思議―「近くて遠い言語」の謎を...
中国語は不思議―「近くて遠い言語」の謎を解く―(新潮選書)【K...
橋本陽介
漢字を用いる中国語ですが、それを言語として使える日本人はほとんどいないでしょう。その中国語に少しでも興味を持ってもらえるように書かれた本です。
爽風上々
一比較文学者の自伝 上巻
一比較文学者の自伝 上巻
平川祐弘
平川祐弘氏の『一比較文学者の自伝 上』を読んで。 痛快無比の一冊。自叙伝分野で今年のマイベスト3に入るのは間違いありません!
みんな本や雑誌が大好き!?
ラテン語でわかる英単語【Kindle】
ラテン語でわかる英単語【Kindle】
ラテン語さん
2025年1月発行の辞典。表紙はコロッセオ。
Tetsu Okamoto
パンとペンの事件簿
パンとペンの事件簿
柳広司
ちゃんと著者のメッセージが込められたエンターテインメントです。
三毛ネコ
Sweet's Anglo-Saxon ...
Sweet's Anglo-Saxon Primer /...
NormanDavis
古典的名著の貴重な註解
miol mor
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一...
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記...
清水建宇
一身二生で日々ときめく
夏の雨
夕空の鶴: ニキータ山下オーラル・ヒスト...
夕空の鶴: ニキータ山下オーラル・ヒストリー
水谷尚子、ニキータ山下
「ニキータ山下」とは誰? ソ連が「ロイヤルナイツ」にフィーバーした時代があったとか?
みんな本や雑誌が大好き!?
動物たちは何をしゃべっているのか?
動物たちは何をしゃべっているのか?
山極寿一、鈴木俊貴
最近の研究によると、人間の頭は小さくなっているそうだ。記憶、知識がAIから得、頭脳から得る必要が無くなったからだ。これを防ぐには、本が必要だ。
はなとゆめ+猫の本棚
動物たちは何をしゃべっているのか?
動物たちは何をしゃべっているのか?
山極寿一、鈴木俊貴
超ベテランの霊長類の学者と、新進気鋭の動物行動学者の対談集です。
くにたちきち
トンパ文字伝説―絵のような謎の文字
トンパ文字伝説―絵のような謎の文字
王超鷹
山奥に生きる古代文字の本
DB
教養としての「ラテン語の授業」――古代ロ...
教養としての「ラテン語の授業」――古代ローマに学ぶリベラルアー...
ハン・ドンイル、岡崎暢子、本村凌二
ラテン語を言語として教えるだけではなく、それを通して古代ローマ、中世ヨーロッパから現代イタリアまでを語っていきます。
爽風上々
パーニニ文法学講義
パーニニ文法学講義
川村悠人、アダム・アルバー・キャット
2024年9月発行のパーニニ文法学入門書。三蔵法師も学んだパーニニ文法学とはどのようなもので、仏教をどのようにささえているのか。
Tetsu Okamoto
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一...
バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記...
清水建宇
それにしても、「一身二生」奮闘記とはいえ、定年後の人生、飛んで「バルセロナ」、なぜにして「豆腐」だったのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
漢字と日本人
漢字と日本人
高島俊男
発達途中で漢字を取り入れてしまった日本語の来し方
ぽんきち
寝るまえ5分の外国語:語学書書評集
寝るまえ5分の外国語:語学書書評集
黒田龍之助
本を読んでの書評をまとめた本というものはありますが、「語学書」の書評というものは誰も出版していないようです。それを書いてしまいました。
爽風上々
パンとペンの事件簿
パンとペンの事件簿
柳広司
面白かった。続編希望。大いに逆さまの事件と大逆事件を茶化す左翼の新聞社に助けられた男が自分の事件も含めて四つの謎を解き明かす物語。
武藤吐夢
日韓類似ことわざ・慣用句辞典
日韓類似ことわざ・慣用句辞典
賈惠京
2024年4月発行。ハングルと日本語が日韓両方のことわざに併記されています。
Tetsu Okamoto
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化した...
言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか
今井むつみ、秋田喜美
言語とは思考。子供たちはどうやって言語を、すなわち思考を手に入れていくのか?
いけぴん
漢文で知る中国: 名言が教える人生の知恵
漢文で知る中国: 名言が教える人生の知恵
加藤徹
2021年1月発行。中国国際放送リスナーとしては現代中国語よりは、歴史より、
Tetsu Okamoto
「その他の外国文学」の翻訳者
「その他の外国文学」の翻訳者
白水社編集部
英語、フランス語、ドイツ語以外の言葉による文学は「その他の外国文学」などとまとめられます。そういった文学の翻訳者とは。
爽風上々
氷点 (下)
氷点 (下)
三浦綾子
上巻に続いて、続きが気になって読み進める素晴らしい本です。
ZMAT
氷点 (上)
氷点 (上)
三浦綾子
三浦綾子傑作中の傑作です。
ZMAT
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産 (講...
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産...
藤崎一郎
藤崎一郎さんの『まだ間に合う 元駐米大使の置き土産』を読んでみましたが、『まだ間に合う』と言われても『もう間に合わない』こともあるかもしれません?
みんな本や雑誌が大好き!?
『ジョーカー・ゲーム』の謎 (中経の文庫...
『ジョーカー・ゲーム』の謎 (中経の文庫)【Kindle】
柳広司、KADOKAWA
ジョーカーゲームの公式副読本です。興味深い章もありました。
三毛ネコ
ラスト・ワルツ
ラスト・ワルツ
柳広司
スパイ養成機関の陸軍中野学校をモデルにした「D機関」シリーズ第4作。 1~3作を読んでいて似たような謎解きがあったとしても、話の設定自体に大変な牽引力があり、キャラクターも魅力に富んでいて楽しめる。
ホセ
動物たちは何をしゃべっているのか?
動物たちは何をしゃべっているのか?
山極寿一、鈴木俊貴
鳥(シジュウカラ)になった研究者(=鈴木氏)と、ゴリラになった研究者(=山極氏)が、言語の進化と未来について語り合った記録です。
PIO
裸の大地 第二部 犬橇事始
裸の大地 第二部 犬橇事始
角幡唯介
冒険作家が犬ぞりでの冒険に挑戦する様を描いた本です。
三毛ネコ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
1/12
語学・言語学のサブカテゴリ
・
英語
・
日本語
・その他の外国語
・
語学学習
・
言語学
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 語学・言語学
- その他の外国語
1.
miol mor
書評数 :
42
被投票数:
654
合計得点:
864
2.
かもめ通信
書評数 :
13
被投票数:
387
合計得点:
452
3.
爽風上々
書評数 :
20
被投票数:
294
合計得点:
394
4.
三毛ネコ
書評数 :
12
被投票数:
277
合計得点:
337
5.
ぽんきち
書評数 :
7
被投票数:
183
合計得点:
214
6.
くにたちきち
書評数 :
7
被投票数:
141
合計得点:
176
7.
ていく
書評数 :
6
被投票数:
83
合計得点:
113
8.
kolya
書評数 :
6
被投票数:
76
合計得点:
102
9.
Roko
書評数 :
4
被投票数:
74
合計得点:
94
10.
ef
書評数 :
3
被投票数:
72
合計得点:
87