書評でつながる読書コミュニティ
  1. 悩みが吹き飛ぶ! #心機一転本 募集プレゼントキャンペーン
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

悩みが吹き飛ぶ! #心機一転本 募集プレゼントキャンペーン

登録日:2023年03月07日 16時05分
テーマ主催者:
BOOKSHOP LOVER さん
BOOKSHOP LOVERさん

テーマの説明

寒さが和らぎ少しずつ暖かくなってきた今日このごろ、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

春といえば卒業・入学・就職などなど変化の季節ですが、変化には悩みがつきものです。

「あたらしい環境に馴染めるだろうか?」
「次の場所でもうまくやれるのか?」

それぞれの置かれた立場で色々な悩みがあるかと思います。

そこで春のプレゼントキャンペーンでは「悩みが吹き飛ぶような本」、題して #心機一転本 を募集します!


参加方法は簡単!

①本が好き!に書籍を登録
②選書理由と本をコミュニティに書き込みすれば、応募完了!
応募いただいた方の中から抽選で10名に2000円分の図書カードをプレゼントします!
(投稿数に制限はありませんが、当選はひとり1回まで)

期間は【2023年3月7日(水)~3月22日(水)】

皆様からのご応募をお待ちしています!!

※既刊・新刊ともにOK
※投稿いただいた本を公式Twitterで紹介させていただきます
※プレゼント企画なので書評投稿は義務ではありません
※未刊行書籍は2023年4月末までに刊行されるもの
※リンクは[[書名>URL]](記号はいずれも半角)で貼ることが出来ます。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    たけぞう
    たけぞう さん
    とても悩んでしまうテーマですね。いろいろな本が頭に浮かびました。こんな本を選んでみました。
    「赤毛のアン」
    悩んだ時は原点に帰るのがいいのかなと思いまして。読んだ人が多そうな本で、もし未読だったらぜひ薦めたい本です。あれこれ考えるよりも、シンプルに前向きになれます。思い出すだけで、ずっと寄り添ってくれる一冊になると思いますよ。

    「いま、曲がり角にきたのよ。曲がり角を曲がったさきになにがあるのかは、わからないの。でも、きっといちばんよいものにちがいないと思うの。」
    投稿日:
    2023年03月07日 20時39分
    GOOD!7コメントを全件表示1

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      no image
      yosinori さん
      「療育整体」なら、セルフで身体を直せます!

      簡単です!

      私でも効果を感じました。

      不調を感じる人にオススメの1冊!
      投稿日:
      2023年03月07日 21時29分
      GOOD!3コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        ときのき
        ときのき さん
         趣味が同じだった友達とは距離ができ、なりたかったものにはなれず、職場にもうまく馴染めない。そういう主人公のおはなしです。笑いと屈託と読者に食い込むパワーがあります。
         仮にあたらしい生活が意に沿わないものになったとしても、いま恐れているほどどうともならないことはないかのもしれない。


        シン・サークルクラッシャー麻紀
        投稿日:
        2023年03月07日 21時35分
        GOOD!4コメントを全件表示1

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!103/10 14:05
          ご参加ありがとうございます!書評に引き込まれました。「濃くて笑えて切実」な物語、このタイトルから予測できなかったです。
        • 4
          武藤吐夢
          武藤吐夢 さん
          ココ・シャネルの99の言葉

          これを読むと勇気がわきます。
          新しいことをやる前に読むとポジティブになれます。

          「感謝を忘れない。今日が最後と思って接する」
          この言葉好きです。
          投稿日:
          2023年03月07日 23時04分
          GOOD!5コメントを全件表示1

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!003/10 14:07
            ご参加ありがとうございます! 名言といわれる言葉にはパっと気持ちを切り替えさせる力があるますね。
          • 5
            oldman
            oldman さん
            心機一転がテーマという事で、
            つい先日投稿した本ですが、
            われら闇より天を見るですね。
            自称「無法者」の13歳のヒロイン ダッチェスから読みながら力を貰いました。
            そして終わり方でまた力を得られた気がします。
            投稿日:
            2023年03月08日 01時03分
            GOOD!3コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              三太郎
              三太郎 さん
              この四月から無職になり、夫婦二人でリタイア生活を始めます。

              「リタイアの心理学 定年の後をしあわせに生きる」を挙げさせて頂きました。
              投稿日:
              2023年03月08日 12時03分
              GOOD!4コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                寒露
                寒露 さん
                書評投稿済みですが……
                29歳の教科書

                変化する世の中に順応し、自分らしく生きていくためにはどうすればよいのか。そんな「マイ働き方改革」を後押ししてくれる本です。
                タイトルには29歳とありますが、四月から新社会人となる方や、転職や部署異動等で働く環境が変わるという方、新学期から自分の働き方をアップデートしたいと考えている方に広くお勧めします。
                投稿日:
                2023年03月08日 16時44分
                GOOD!4コメントを全件表示1

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!103/10 14:30
                  ご参加ありがとうございます! 経験値を積むことの大切さを、ゲーム世界になぞらえると身近に感じられるという若い世代は多そうです。
                • 8
                  tomahawk
                  tomahawk さん
                  心機一転がテーマとなれば,今読み終わった「君に光射す」がピッタリか。主人公の青年は,苦労して教職に就き,小学校の教師だった。ところが,幼少期の苦労を知るだけに母子家庭の児童の保護者であるシングルマザーの相談を受け,彼女たちを助ける。その代償として自らが追い込まれてしまう。
                  そして,あっさりと職を辞す。まさに心機一転,次の職,警備員として務め始める。警備員としても他人を思い,常に助ける行動をとって来た。本来は自分自身だって助けてもらってもいいだろう。罰はあたらない。彼の今後に幸あれと・・・。
                  投稿日:
                  2023年03月08日 21時10分
                  GOOD!4コメントを全件表示1

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    休蔵
                    休蔵 さん
                     新しい環境、すなわち新しい集団に属することへの不安は、いっそのこと集団に流されず個人として生きることで解消できるのでは!?
                     というわけで、『集団に流されず個人として生きるには』なんて最適だと思います。
                    投稿日:
                    2023年03月08日 22時32分
                    GOOD!5コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!003/10 14:47
                      ご参加ありがとうございます! ノンフィクション作家の目線から、物事の見極め方を教えてくれそうです。
                    • 10
                      リンコ
                      リンコ さん
                      毎日、しあわせに生きるにはどうしたらいいのか、迷ってしまう。
                      そうだ、あの本を再読しよう。
                      そして、思い出すんだ。
                      人生には、つらいことも悲しいことも本当に泣きたくなるようなことも、たくさん起こるけれども、よかったを探して、前を向いて歩いて行くことが大切なんじゃないかってこと。
                      牧師だったお父さんが想い出の中で、
                      ポリアンナに、どんなことが起きても、
                      よかったを探すんだよ、それが生きていくうえで一番大切なことなんだ
                      と力強く諭すところが、大好きです。
                      投稿日:
                      2023年03月08日 23時19分
                      GOOD!6コメントを全件表示1

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        リンコ
                        リンコ さん
                        私が小さい時は、いつも神様がいて、本当に歌詞ではないけれど、
                        不思議に夢や願いを叶えてくれました。
                        大人になるとそんなことを忘れて、自分の力でなんとかしようともがき苦しむけれど、
                        どうしようもなくて、哀しい想いをします。
                        そうだ、いつも神様に絶対の信頼をおいて、お願いすればいいんじゃないか。
                        そう思い出したら、生きていくのが怖くなくなりました。
                        投稿日:
                        2023年03月08日 23時23分
                        GOOD!5コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          DONA
                          DONA さん
                          ワーキングガール・ウォーズ

                          新社会人の話ではないですが、社会人として似た悩みを持っている人多いかな?と思う話です。

                          私は共感できる部分が多くて、ものすごく刺さりました。
                          投稿日:
                          2023年03月10日 14時47分
                          GOOD!4コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 13
                            ohsakac
                            ohsakac さん
                            夏目漱石の『三四郎』をおすすめしたいです。地方から上京し、とりまく環境も大きく変化して、毎日新しいものを見て価値観を変えてゆく主人公の姿には勇気をもらえます。新生活をはじめる人に読んでほしいです!
                            投稿日:
                            2023年03月10日 19時08分
                            GOOD!5コメントを全件表示1

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 14
                              リンコ
                              リンコ さん
                              働き始めたわりには、まだまだ不安定で、さまようように生きていたあの頃にこの本と出会いました。
                              不安がすべてなくなったわけでもなく、生きていれば毎日が不安との闘いです。
                              でも、この本を読むたびに、そうだ、必ず道は開けていくのだと、希望を持つことができます。
                              社会人になれば、必ず薦められる一冊ですが、ぜひ、読んでいただきたいです。
                              投稿日:
                              2023年03月10日 19時58分
                              GOOD!4コメントを全件表示1

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                madeleine
                                madeleine さん
                                春から社会人になる方にオススメです。
                                就活で苦労し、派遣社員を経て資格を取って社労士になったヒナコ。
                                自分の居場所を作るために努力した彼女の、物事に対するひたむきさにグイグイ引き込まれます。
                                社会で生きていく上で直面する理不尽なことや、社会人としての悩みも描かれていて、とても参考になるし、共感することも多々あります。
                                続編も三作目まであるので、ヒナコの成長も楽しめます。
                                投稿日:
                                2023年03月11日 07時49分
                                GOOD!5コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 16
                                  ao
                                  ao さん
                                  『卵の緒』 
                                  物語を通して別の角度から物事を見る視点を得られた本

                                  悩みは人それぞれだからこそ、悩みに対する考え方の変化に効くのは、実は物語なのかもしれないとふと思いました。

                                  主人公たちが「家族」について悩み、もがいて、ある時ふと腑に落ちる答えや感情に出会う。
                                  物語を通して、「現実に自分が抱えている悩みもきっと晴れる時が来る」と前向きになれる、お気に入りの「優しい心機一転本」です。
                                  投稿日:
                                  2023年03月11日 22時46分
                                  GOOD!3コメントを全件表示1

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    ときのき
                                    ときのき さん
                                    給料をあげてもらうために上司に近づく技術と方法

                                    己を高め、あたらしい立場を得るために試行錯誤する主人公の物語です。うまく行かなくてもあきらめることなく幾度も立ち上がる姿は、カフカ的というよりは島本和彦の漫画のようで、励まされます。
                                    投稿日:
                                    2023年03月12日 16時00分
                                    GOOD!4コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 18
                                      まぁ
                                      まぁ さん
                                      日常生活の中で不条理、理不尽な出来事などを体験した登場人物たちが、「焔」の言葉で一歩踏み出していきます。
                                      「ねばならない」や「らしさ」から飛び出したい人の背中を押してくれる1冊です。
                                      君の心に火がついて
                                      投稿日:
                                      2023年03月12日 17時42分
                                      GOOD!4コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!003/13 11:49
                                        ご参加ありがとうございます! 生き方は人それぞれ、自分の気持ちに正直に生きられることが一番ですね。
                                      • 19
                                        風竜胆
                                        風竜胆 さん
                                         私は転勤で知らない土地に行ったら、その土地の事を知るために、その土地の歴史や名所に関する本を手に入れて読むということを心がけていました。本書は、現在住んでいる広島県に関するものです。
                                        「広島県の歴史散歩」
                                        投稿日:
                                        2023年03月13日 13時33分
                                        GOOD!4コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 20
                                          syun
                                          syun さん
                                          仕事の深刻な悩みも、子どもあるあるの、思わず笑ってしまう大ピンチを読めば、気持ちがスッキリして、悩みも吹き飛ぶのではと思います。
                                          投稿日:
                                          2023年03月14日 16時53分
                                          GOOD!3コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            ゆうちゃん
                                            ゆうちゃん さん
                                            文学の分野から。
                                            かみそりの刃(上)
                                            かみそりの刃(下)

                                            筋書を楽しむのも小説であれば、人生観や世界観を問うたり、考えるきっかけにするのも小説であると思います。後者の範疇に属する小説も数多いですが、一般には難しく敬遠されがちな気がします。本書は、読みやすく、分りやすく、なおかつ深い内容を持つ点に特徴があると思います。
                                            「本書は立派に楽しい読み物になっていながら、人間性根源の問題、人生本来の生き方等について、深く考えさせねばおかないものを持っている」
                                            これは訳者の言葉です。
                                            投稿日:
                                            2023年03月14日 21時58分
                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • 22
                                              日月
                                              日月 さん
                                              普通のメンタル本は「自分の考え方を変えろ、前向きに考えろ」と、ひたすら自分の意識を変えろと言いってきます。

                                              でも、そう簡単にはうまくいきませんよね。

                                              パワハラで苦しんでいた時、この本の相手を肯定して進む(あるいは逃げる)言葉に勇気をもらいました。

                                              「逃げる=負けじゃない。勝つために一時撤退するだけだ逃げるのは立派な戦略なのだ」

                                              Testosteroneさんの本では「捨てろ」「逃げろ」など、メンタル本にあるまじきマイナスな言葉がでてきます。

                                              もうこれ以上がんばれない時は、自分が壊れるくらいなら、逃げていいと肯定してくれたのは、本当に嬉しかった。

                                              世の中にメンタルヘルスの本は星の数ほどありますが、自分の心に沁みる言葉に出会えるのはまれなことですし、私にとってはこの本が救いになりました。
                                              投稿日:
                                              2023年03月15日 14時53分
                                              GOOD!5コメントを全件表示1

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • 23
                                                かもめ通信
                                                かもめ通信 さん
                                                差別はたいてい悪意のない人がする

                                                差別はよくないと考えている人ですら差別をすることがある、という現実を、様々な文献・データを横断しつつ丁寧に教えてくれる本です。

                                                新しい環境に一歩踏み出す人にはもちろん、新しい仲間を迎える人にも、ぜひとも読んでみて欲しい1冊。

                                                リンクを貼った大月書店のHPから、ヨンデミルで試し読みも出来ます。
                                                投稿日:
                                                2023年03月16日 16時19分
                                                GOOD!6コメントを全件表示1

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • 24
                                                  ぽんきち
                                                  ぽんきち さん
                                                  悩みが吹き飛ぶ、かどうかはわかりませんが、汗と涙と鼻水のお仕事小説はいかがでしょうかね。

                                                  トッカン―特別国税徴収官―

                                                  主人公の「ぐー子」は特別国税徴収官という、一般的にはあまりなじみがなさそうな職種の公務員です。スマートじゃないけど自分の弱さから目を背けず、職務に体当たりしていきます。上司は「死神」とあだ名されるキビしい人。負けるな、ぐー子。

                                                  怒涛のエンタメ。読むと明日もお仕事がんばるか・・と思える、はず。
                                                  投稿日:
                                                  2023年03月17日 09時09分
                                                  GOOD!3コメントを全件表示1

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • 25
                                                    ごまめ
                                                    ごまめ さん
                                                    心機一転、森の近くに暮らしはじめた早川さん。週末毎に訪ねてくる友人達。
                                                    読んでいると森で暮らしたいとまではいかないが、たまに行きたいなと思えてくる。

                                                    どのような環境にいても、もがいている登場人物達の心境は共感できる。
                                                    悩みに寄り添い、また頑張るかと思わせる一冊。
                                                    投稿日:
                                                    2023年03月18日 18時16分
                                                    GOOD!3コメントを全件表示1

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      ときのき
                                                      ときのき さん
                                                       あたらしい一歩を踏み出しかねている主人公のお話です。
                                                       したいことはあるのに結果が出ず停滞し、焦りながらもどちらへ向けて動けばいいのかわからず、感情もよどんでしまっているような状況から、きっかけがあり持ち直していく。鈍磨したからだやこころが賦活されていく過程が秀逸で、“元気の出る小説”だと思います。



                                                      1R1分34秒
                                                      投稿日:
                                                      2023年03月18日 19時10分
                                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        まぁ
                                                        まぁ さん
                                                        先日あげた書評から、もう1冊ご紹介します。
                                                        食べもの屋さんが主人公の連作短編集ですが、どの店主さんも今までの自分の生き方とは違う新たな一歩を踏み出す人として描かれています。
                                                        読み終わったら温かい気持ちになって、明日も頑張ろうと思える1冊です。
                                                        できたてごはんを君に。
                                                        投稿日:
                                                        2023年03月20日 15時21分
                                                        GOOD!4コメントを全件表示1

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • 28
                                                          hacker
                                                          hacker さん
                                                          「あたらしい環境に馴染めるだろうか?」
                                                          「次の場所でもうまくやれるのか?」
                                                          「悩みが吹き飛ぶような本」
                                                          「#心機一転本」

                                                          そう言われても、性格が悪いのも手伝って,そういう本のレビューはあまりしたことがないなぁ、と考え込んでしまったのですが、次の絵本をあげておきます。

                                                          ゼロくんのかち

                                                          「あるところに ちっぽけな ゼロくんが いました。  アルファベットの Oのように まんまるで、 きだては とても やさしいのですが..  くらべっこをしても まけてばかり」

                                                          でも、ゼロくんには、すごい力があったのです。場所や環境を変えれば、見違えるような力を発揮する人は、実生活でも珍しくありません。自分の可能性を信じましょう。
                                                          投稿日:
                                                          2023年03月23日 10時28分
                                                          GOOD!2コメントを全件表示2

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • GOOD!103/27 18:34
                                                            ごめんなさい!
                                                            3/22までが期限となりますので応募対象外とさせていただきます。
                                                            分かりにくくて申し訳ございません。
                                                          • GOOD!003/28 03:39
                                                            おや、それは気づきませんでした。失礼しました。この本のことを思い出したのが、最近になってからですから、気にしないでください。
                                                          • 29
                                                            主催者
                                                            BOOKSHOP LOVER
                                                            BOOKSHOP LOVER さん
                                                            ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません!
                                                            「悩みが吹き飛ぶ! #心機一転本 募集プレゼントキャンペーン」について募集を3/22にて終了しております!

                                                            抽選結果についても後日、お知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。


                                                            引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
                                                            投稿日:
                                                            2023年03月27日 18時44分
                                                            GOOD!3コメントを全件表示0

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • 30
                                                              主催者
                                                              BOOKSHOP LOVER
                                                              BOOKSHOP LOVER さん
                                                              【当選者発表!】
                                                              大変お待たせいたしました!
                                                              当選者の方には順次お伝えしていますが、あらためて発表です!

                                                              「悩みが吹き飛ぶ! #心機一転本 募集プレゼントキャンペーン」、10名の当選者は以下のとおりです!!

                                                              ときのき さん
                                                              武藤吐夢 さん
                                                              oldman さん
                                                              三太郎 さん
                                                              休蔵 さん
                                                              リンコ さん
                                                              madeleine さん
                                                              ao さん
                                                              syun さん
                                                              ぽんきち さん


                                                              22名の方が応募、27冊の心機一転本が集まりました!

                                                              ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました~!!

                                                              随時、プレゼントの図書カードをお送りいたしますので、お買い求めになった心機一転本をぜひぜひこちらにもご投稿ください~!

                                                              お待ちしています!!
                                                              投稿日:
                                                              2023年03月28日 14時11分
                                                              GOOD!2コメントを全件表示0

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • 31
                                                                ときのき
                                                                ときのき さん
                                                                月かげ

                                                                図書カード到着し、購入しました!書評もいずれ。
                                                                投稿日:
                                                                2023年04月03日 17時16分
                                                                GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • GOOD!104/03 19:02
                                                                  ご投稿、ありがとうございます!書評もお待ちしております!!
                                                                コメントはログイン後に投稿できます

                                                                フォローする

                                                                話題の書評
                                                                最新の献本
                                                                ページトップへ