「ホンノワ」テーマ:
カドブン夏フェア2022を新着書評で埋め尽くせ!
登録日:2022年06月08日 02時37分
テーマの説明
8月2日にすべての対象本の書評がアップされました。
そこで、クラウドファンディングのようにセカンドチャレンジに挑戦しようと思います。カドブン夏フェア特設サイトが開設された5月17日以降にアップされた書評のみで行けるところまで行こうと思います。
そしてコミュニティのタイトルも変更します。
また、既存書評のアップや書評対象本の重複も気にしませんので、どんどんアップしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月10日から始まる角川文庫の夏フェアが始まります。
そして、今年は名称がカドフェスから変わりました。
その名は
カドブン夏フェア2022。
「本が好き!」に集う皆さんで、あれこれ読み、語る場にしたいと思います。
カドブン夏フェア2022HP→https://kadobun.jp/special/natsu-fair/
・読んだよ!という方は、コメントとともに、ご自身の書評にリンクをお願いします([[書名>URL]]でリンクが貼れます)
・既読本OK。長文書評とします
・単行本可ですが、角川書店版でお願いします。
・他の方がすでに投稿されている作品でもOKです。
ふるってのご参加、お待ちしております♪
*〆切は暑さ寒さも彼岸までで9月23日(日付が変わるまで)とします。
*参照URLは表形式の一覧です。読みます宣言や読了など、随時更新!
◎昨年のぽんきちさんのテーマ設定を踏襲させていただきました。
参照URL
そこで、クラウドファンディングのようにセカンドチャレンジに挑戦しようと思います。カドブン夏フェア特設サイトが開設された5月17日以降にアップされた書評のみで行けるところまで行こうと思います。
そしてコミュニティのタイトルも変更します。
また、既存書評のアップや書評対象本の重複も気にしませんので、どんどんアップしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月10日から始まる角川文庫の夏フェアが始まります。
そして、今年は名称がカドフェスから変わりました。
その名は
カドブン夏フェア2022。
「本が好き!」に集う皆さんで、あれこれ読み、語る場にしたいと思います。
カドブン夏フェア2022HP→https://kadobun.jp/special/natsu-fair/
・読んだよ!という方は、コメントとともに、ご自身の書評にリンクをお願いします([[書名>URL]]でリンクが貼れます)
・既読本OK。長文書評とします
・単行本可ですが、角川書店版でお願いします。
・他の方がすでに投稿されている作品でもOKです。
ふるってのご参加、お待ちしております♪
*〆切は暑さ寒さも彼岸までで9月23日(日付が変わるまで)とします。
*参照URLは表形式の一覧です。読みます宣言や読了など、随時更新!
◎昨年のぽんきちさんのテーマ設定を踏襲させていただきました。
参照URL
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
コメントはログイン後に投稿できます
四畳半神話大系
ログイン後、コメントできます。
檸檬
『檸檬』
ログイン後、コメントできます。
きりこについて
「きりこについて」
やはり西加奈子さんの作品は最高ですね。久しぶりに笑える本に出合って嬉しかったです。またしても、カドブン夏フェアに感謝ですね。
※ちょっと時間が空いてしまいました。読み順を調整できつつあるので、もう何冊か読む予定です。
ログイン後、コメントできます。
銀河鉄道の夜
悲しい気持ちになるお話が多いのは何故なのでしょうか?
ログイン後、コメントできます。
檸檬
ログイン後、コメントできます。
倒れるときは前のめり ふたたび
倒れるときは前のめり ふたたび
ログイン後、コメントできます。
孤狼の血
孤狼の血
ログイン後、コメントできます。
ののはな通信
『ののはな通信』
ログイン後、コメントできます。
大変遅くなりましたが今年も「カドブン夏フェア2022」制覇を記念してカドブン編集部様より、抽選で5名様にプレゼントをいただけることになりました!
・参加者の中から抽選で5名様にお好きなカドフェス本一冊
・参加者みなさまへ一筆箋(ハッケン君)
それと主催者の祐太郎 さんも別途プレゼントをいただけるようです。
カドブン編集部さま、ありがとうございます!!
当選者の発表はまた後日です!
よろしくお願いいたします!!
ログイン後、コメントできます。
羅生門・鼻・芋粥 アニメカバー版 「文豪ストレイドッグス」×角川文庫コラボアニメカバー
ログイン後、コメントできます。
予言の島
『予言の島』
ログイン後、コメントできます。
本日も教官なり
「本日も教官なり」
独特の魅力があることをあらためて感じました。
ログイン後、コメントできます。
1984
『1984』
ログイン後、コメントできます。
わたしの幸せな結婚
「わたしの幸せな結婚」
普段なら読まないタイプの本ですが、夏フェアで読書の幅が広がりますね。最近、ヒットしかかっているシリーズのようなのですが、現代の子たちといっても案外古風な展開が好きなんだなと思うと、なかなか面白いですね。
ログイン後、コメントできます。
23人の方が参加され、152冊の書評が上げられ、95冊中72冊は新着書評となりました。みなさまのご参加ありがとうございました。
このコミュニティは閉鎖しません。書評をあげられたい方はどんどんあげてください。
来年度も開催するつもりです。
ログイン後、コメントできます。
私も今プレゼント本を読んでいますので、近々投稿します。
ありがとうございます!
大事に読みます&使います。
レビューもあまり遅くならないうちに書きます!
ログイン後、コメントできます。
ありがとうございます。
レビューは近日アップいたします。
ログイン後、コメントできます。
めぐり逢いサンドイッチ
https://www.honzuki.jp/book/30...
ログイン後、コメントできます。
チェーン店だけど、サブウェイのは結構好きです。パンをトーストしてもらったり、レタス追加とか、カスタマイズできていいですよ。
祈りのカルテ
知念実希人 祈りのカルテ
プレゼントで頂きました。ありがとうございます。
毎年、新たな本との出会いと楽しい交流の場を与えて頂き感謝しています。
気が早いですが、来年も楽しみにしています。
ログイン後、コメントできます。
どうか、彼女が死にますように
どうか、彼女が死にますように
読みました&書きました。
この読書会がなかったら、きっと手にすることがなかった本だと思いますが、いろんな意味でしてやられました!
やっぱり若者文化もあなどれませんな……ヨボヨボ。
ログイン後、コメントできます。