書評でつながる読書コミュニティ
  1. 冬の書影の本を読もう!
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

冬の書影の本を読もう!

登録日:2016年12月05日 21時13分
雪のひとひら
タイトル:雪のひとひら
著者:ポールギャリコ
出版社:新潮社
発売日:2008-11-27
価格:460円
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
ikutti さん
ikuttiさん

テーマの説明

積読本消化企画第1弾:冬の書影の本を読もう!
あたたの書棚にある冬の本あれこれを書評やコメントでお寄せください。

●冬らしい書影およびタイトル
●積読本だけでなく、読みたい本で構いません。
●埋もれた過去の書評からおすすめを載せてもOK。

書き下ろし大歓迎です。

2017年1月末日までの開催です。

注意:この掲示板で読みたい本が増えても責任は持ちません。

Twitterに参加している方はキャッチコピーに #冬の書影 を入れて投稿して応援してください。

※書評のリンクは[[タイトル>リンク先URL]]です。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 53
    祐太郎
    祐太郎 さん
    そう、ふゆ・冬としか考えていなかったので抜けていました。

    桜田門外ノ変〈上〉
    投稿日:
    2016年12月19日 22時31分
    GOOD!7コメントを全件表示1

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!012/23 13:32
      そうでした、雪降ってました。
      「羆嵐」以外の吉村昭作品もいずれ読みたいものです。
    • 54
      祐太郎
      祐太郎 さん
      冬というか、ずっと冬で雪で氷です。

      面白南極料理人
      投稿日:
      2016年12月19日 22時34分
      GOOD!7コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!012/23 13:34
        南極は冬か問題はありますがw
        寒そうならいいです。
        映画面白かったですよね。
      • 55
        祐太郎
        祐太郎 さん
        投稿日:
        2016年12月19日 22時43分
        GOOD!8コメントを全件表示1

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!012/23 13:37
          書評おもしろかったです。
          そんな発想なかった。
          鶴は特権階級の贈答品だったんですね。
        • 56
          主催者
          ikutti
          ikutti さん
          発見!

          雪わたり

          わらべうたに合わせて子どもたちが凍った雪面を楽しそうに歩く情景を描いた「雪渡り その一 <小狐の紺三郎>」と小狐におよばれされた楽しい幻燈会の様子を描いた「雪渡り その二 <狐小学校の幻燈会>」。
          投稿日:
          2016年12月20日 23時00分
          GOOD!7コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 57
            Kurara
            Kurara さん
            雪の時間をどこまでも堪能できる素敵な絵本です。
            装丁も白い世界~♪

            雪の日のたんじょう日
            投稿日:
            2016年12月21日 20時59分
            GOOD!7コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!012/23 13:43
              楽しい日にしたいという空気が伝わってきます。
            • 58
              主催者
              ikutti
              ikutti さん
              書き下ろしです。

              クリスマス・ボックス

              寒い冬にぴったりなあたたかい物語。
              積読最古参組の本でした。
              投稿日:
              2016年12月23日 12時51分
              GOOD!6コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 59
                BOOKSHOP LOVER
                BOOKSHOP LOVER さん
                メリークリスマス!!
                ということで、「ホンノワ」テーマ:冬の書影の本を読もう!をブログにまとめてみました!

                ご参考までにどうぞ!!
                http://info.honzuki.jp/?p=1087...
                投稿日:
                2016年12月25日 00時46分
                GOOD!5コメントを全件表示2

                ログイン後、コメントできます。

                • 60
                  波津雪希
                  波津雪希 さん
                  べたなクリスマステーマが、ぶたぶたシリーズでは
                  ファンタジーになります。

                  クリスマスのぶたぶた
                  投稿日:
                  2016年12月25日 14時10分
                  GOOD!5コメントを全件表示2

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 61
                    hacker
                    hacker さん
                    「ここはフランス東部のおもちゃ造りの町モルトフォン。雪の降るクリスマスイヴ、サンタクロースが殺された!
                    死体の衣装を脱がせてみれば、現れたのは見知らぬよそ者。教会では、聖ニコラの聖遺物が盗まれた。フランス革命時に失なわれた〈黄金の腕〉の宝探しがからんでいるらしい。
                    おりしも町の舞踏会に可憐な娘シンデレラが登場したが、おとぎ話とくらべるとどこか変?
                    フランスで愛されつづける〈プロスペール・ルピック弁護士〉シリーズ中の珠玉の一冊」(本書カバーの紹介文より)


                    サンタクロース殺人事件


                    来年はサンタクロースが来ないかも...
                    投稿日:
                    2016年12月25日 20時30分
                    GOOD!4コメントを全件表示2

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!112/30 16:17
                      雪に閉ざされた街、密閉された空間の殺人事件ですね。おもちゃ生産の街とかサンタ姿で殺されるとかユーモア感あるミステリのようですね。
                    • GOOD!112/30 19:53
                      そうですね。シャルル・エクスプライヤに代表されますが、ダニエル・ぺナックのバンジャマン・マロセーヌ・シリーズなども含め、フランスのユーモア・ミステリーは面白いものが多いです。
                    • 62
                      ベック
                      ベック さん
                      ぼくも参加させて下さい。冬の物語として忘れがたいのはこの本ですね。
                      雷鳥の森
                      この本を読んだとき、ぼくは荒い息遣いの中で雷鳥を追いかけてました。
                      投稿日:
                      2017年01月09日 19時10分
                      GOOD!6コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 63
                        ベック
                        ベック さん
                        続けちゃいますが、もう一冊
                        冬物語

                        これ最近復刊されましたよね。ぼくはこの単行本の装丁が気に入ってるんですが、これは絶版なので文庫を読んでみてください。すばらしい物語集です。
                        投稿日:
                        2017年01月09日 19時38分
                        GOOD!4コメントを全件表示2

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!101/12 16:00
                          復刊されているんですね。冬の物語って季節の中で一番イメージしやすいですよね。
                        • GOOD!101/12 21:24
                          これはほんとおすすめです。
                        • 64
                          主催者
                          ikutti
                          ikutti さん
                          18でかもめ通信さんがあげている『ソーネチカ』を書棚の永久凍土から救うことができました。

                          ソーネチカ

                          絶望のどん底にあっても幸せを見つけられるのは特技に書いてもいいと思います!
                          ソーネチカの慈愛は誰も真似することはできない。
                          彼女の力強さも感じました。
                          投稿日:
                          2017年01月11日 22時50分
                          GOOD!4コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!101/12 16:09
                            とりあえず、私の書棚にあった冬の書影本の2冊は読了投稿しました。
                            あとは今月に入って買ってしまった冬の書影本を目下読書中です。
                            もう1冊くらいいけるかなと思っていますが、どうでしょう。
                          • 65
                            主催者
                            ikutti
                            ikutti さん
                            《冬の書影の本を読もう》では書き下ろし投稿を募集中です。冬に入ってから読んだあなた、投稿をお待ちしておりますよ。すでに投稿された本でも構いませんよ。
                            投稿日:
                            2017年01月12日 16時14分
                            GOOD!3コメントを全件表示2

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!101/12 16:17
                              ↑の2でコメントした『冬の犬』を読み始めました。
                              たぶん,期間中に間に合うと思いますが,ゆっくり味わって読みますw
                            • GOOD!001/12 16:32
                              おお!楽しみにしています。
                              「四人の交差点」が近所のブックオフにあってどうしようか悩んでいますw
                            • 66
                              ベック
                              ベック さん
                              そういえば、これも冬の物語ですね。
                              カールの降誕祭
                              とても薄い本ですが、これは造本も素晴らしい手元に置いておきたい一冊です。
                              投稿日:
                              2017年01月12日 21時28分
                              GOOD!4コメントを全件表示2

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!001/26 09:24
                                シーラッハだ!
                                シーラッハは「犯罪」「罪悪」も文庫化しているようなので読み進めていきたいです。
                              • GOOD!101/26 23:50
                                ぜひお読みください。ちょっと感覚が違うんですよね。
                              • 67
                                ぱせり
                                ぱせり さん
                                すでに投稿された本もいいのですね^^ 32でhackerさんがあげている本と一緒です。
                                きびしい冬
                                投稿日:
                                2017年01月13日 08時09分
                                GOOD!5コメントを全件表示2

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 68
                                  ぱせり
                                  ぱせり さん
                                  これも冬の書影でした。
                                  火打箱
                                  とても冷たーい冬です。火もたくさん出てきますが、温かくない・・・
                                  投稿日:
                                  2017年01月13日 08時11分
                                  GOOD!5コメントを全件表示1

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!201/27 12:31
                                    最近の本なんですね。気になるけれど、お値段高くてびっくり。
                                  • 69
                                    主催者
                                    ikutti
                                    ikutti さん
                                    寺田寅彦の弟子である中谷宇吉郎をやっと読むことが出来ました。

                                    中谷宇吉郎 雪を作る話

                                    思いは熱いのですが雪の採集研究作成ですから文章はとても冷静丁寧わかりやすいです。

                                    4でぽんきちさんがアップされている岩波文庫版の「雪」や「中谷宇吉郎随筆集」とさして変わらない選集かと思われます。
                                    投稿日:
                                    2017年01月27日 12時42分
                                    GOOD!3コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!301/29 14:59
                                      とりあえず、書棚にあった2冊と今回新たに手に入れた2冊を開催期間に合わせて読み切ることができ満足しています。
                                    • 70
                                      哀愁亭味楽
                                      哀愁亭味楽 さん
                                      やっとレビュー書くことができました。

                                      雪の断章

                                      なんとか雪の季節の間に読めてよかったです。とても美しくてメルヘンチックなミステリーでした。
                                      投稿日:
                                      2017年01月29日 02時18分
                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!101/29 18:58
                                        書き下ろしありがとうございます。
                                        まさかミステリーだとは。驚きました。
                                      • 71
                                        読書猫
                                        読書猫 さん
                                        最近この作品シリーズばかりですみません・・・・
                                        表紙は冬で、お話も冬が舞台です。雪で遊んでいる童子たち、雪が降ってきたねというようなしぐさの若女将のしぐさに季節感を感じます。

                                        「座敷童子の代理人」
                                        投稿日:
                                        2017年01月29日 07時52分
                                        GOOD!3コメントを全件表示2

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!101/29 19:06
                                          えー、蘇民祭!
                                          ライトノベルは展開が読めないですね。
                                        • GOOD!101/29 20:50
                                          蘇民祭て、裸の男たちが、蘇民袋を奪い合い、それを取った人が境内でよかったかな?そこへもって行き願いを神様に伝える事で思いがかなえられると言う儀式のようなものみたいです。今回はぬらりひょんの真意をかなえる(確かめる)手段として妖怪達が神様にお願いして開催する事になったんです。でもこのシリーズはライトノベルの範疇ではもったいない、安心して読める良いお話ばかりなのでおすすめです。
                                        • 72
                                          主催者
                                          ikutti
                                          ikutti さん
                                          皆様ご参加ありがとうございました。
                                          皆様のおかげで読みたい冬の本が13冊も増えました。
                                          これにて掲示板を閉じさせていただきますが、また1年後に開催できるよう冬の本を集め・・・失礼。
                                          今後、積読を減らすべくホンノワ掲示板を立てていきますので何卒よろしくお願いします。
                                          投稿日:
                                          2017年02月02日 09時15分
                                          GOOD!4コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!102/02 10:17
                                            今から来シーズンに備えて積んでおきま……いやいや,北国は流氷もやってきてようやく冬本番ですからね!私はもうしばらく冬ごもりして,来シーズンに過去書評を持参できるように頑張ります!……たぶん……ね。
                                          コメントはログイン後に投稿できます

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ