書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (132)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(132件中 101~120件目)
世界を席巻するインドのDNA―インドが進化する5つの理由
歴史的背景も含めて、インド経済の光と闇の両方の視点で書かれた良書
2010-11-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
感奮語録
生きるとは、「今」を生きるとは、燃えるとは…。 松岡修造の師匠が教える心奮い立たせる語録
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
稲盛和夫の実学―経営と会計
経営のことを考えるのは会計のことを考えること。 会計のことを考えることは経営を考えること。表裏一体。 だからこそ「会計がわからん」なんて「経営」はありえない。
2010-11-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
震度0
大きな利害関係が発生するときの、人間のリアルを鋭く描いた小説
2010-11-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ザ・コピーライティング―心の琴線にふれる言葉の法則
原書初版、1932年。以来、コピーライティングの教科書として70年以上君臨してきたバイブル
2010-11-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界でいちばんやる気がないのは日本人――成果主義が破壊した「ジャパン・アズ・No.1」
欧米人(特に北欧)にあって、日本人に欠けている。上司としての意識がやる気に影響を与えている。日本が学ぶべき管理職のスタイルはスウェーデンなどの北欧スタイルだ
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「結果を出す人」の仕事のすすめ方
本は読んでから内容を実践するために読む本を探すとき、本書は「ビジネス書の目録」として機能する
2010-11-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リンゴが教えてくれたこと
農業革命。 これが、世の中に無いものを生み出す本物のイノベーションだ!!
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
サヨナライツカ
ベッタベタなストーリーなのに、なぜこんなに響くのか。 それは著者の言葉の表現力がすごいからではないだろうか?
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
江戸川乱歩傑作選
わずか30ページほどでここまであっとさせられる推理小説があるだろうか?短編こそ乱歩の真骨頂。たとえ一度読んで犯人が分かっても乱歩の作品は再読に耐える推理小説
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
西の魔女が死んだ
この物語には、私たちが実際に生きる上で幸せになるためのヒントがいくつもあります(解説より意訳)。この小説をのめりこんで読めたならもう自己啓発書はいらない!
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
チーズはどこへ消えた?
挑戦すること、変化すること。とても大切なこと。
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
奇跡の脳
脳科学者が、脳卒中になった。奇跡の回復の中で見た、右脳と左脳の秘密。 実体験だからこそ、他に類を見ないリアルと信憑性を含んだ脳の科学の話と脳卒中回復の自伝。
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
わたしのワンピース
読んだ瞬間に直感で「あ、もしかすると子供の頭のなかってこんな感じかも」と思った本。夢がいっぱい詰まっていて、到底大人がいけない天才の世界。それを表現できた作者すげー
2010-11-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
「勤勉と努力。成功のための王道の中の王道」
2010-11-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
エスキモーが氷を買うとき―奇跡のマーケティング
「常識外れなことが、ビジネスでは最も効果的な手段となる」
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アダム・スミス―『道徳感情論』と『国富論』の世界
『道徳感情論』×『国富論』。アダムスミスの「国富論」は、彼のもう一つの著作「道徳感情論」を読み説いてこそ、内容に深く踏み込める
2010-11-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
〔文庫〕生命の暗号
私たちは偉大なる何か Something Great によって生かされているということ
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分ブランドの教科書
動きまくる体験型・自分ブランド構築法
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
モグラびと ニューヨーク地下生活者たち
衝撃のノンフィクションミステリー。 アメリカの裏側。地上で暮らすホームレスとはまったく別物の、地下で暮らすハウスレス、それが思いやりのコミュニティを持つモグラ人だ
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
132件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
百田マサキさんの
話題の書評
[ 「みんな知らないけれど、ヒットラーにはむすめがいたのよ…」 もし自分がヒットラーの子供だったら、戦争を止められただろ…
この本のおもしろさは「科学的思考力」×「推理小説」×「思いやりの教育」×「赤いスニーカー」上司から「なぜを突き詰めて考え…
名著。科学的研究とデータの裏づけで、子供はしつけで育つのではない。親の行動を見て・真似て育つのだと教えてくれた本
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--