書評でつながる読書コミュニティ
  1. 三原順 「はみだしっこ」について語りたい!
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

三原順 「はみだしっこ」について語りたい!

登録日:2012年06月30日 23時12分
はみだしっ子 漫画文庫  全6巻 完結セット (白泉社文庫)
タイトル:はみだしっ子 漫画文庫 全6巻 完結セット (白泉社文庫)
著者:三原順
出版社:白泉社
発売日:2011-08-11
価格:5279円
平均レート:★★★★★
テーマ主催者:
すずはら なずな さん
すずはら なずなさん

テーマの説明

4人の内 誰に感情移入して読みましたか。誰がお気に入りですか。何度読んでも泣けるシーン、思い出しても切ないエピソード、心に残るセリフ、熱く語って頂ければ嬉しいです。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    goldius
    goldius さん
    グレアムですぅ「違う、お前じゃない、僕を殺して良いのはミス・フェル・ブラウン」に泣きました。(´Д⊂グスン
    投稿日:
    2012年07月01日 16時21分
    GOOD!2コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      すずはら なずな
      すずはら なずな さん
      >goldiusさん
      グレアムですか。私はアンジーに自分を重ねつつサーニンを心配したり癒されたりして
      サーニンが大好きでした。エルバージユと走り出すところたまりません・・
      投稿日:
      2012年07月01日 20時23分
      GOOD!3コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        ぽんきち
        ぽんきち さん
        ・・・こそっとやってきました。

        自分を重ねていたというわけではないと思うのですが、誰か1人といわれるとグレアムかなぁ。グレアムペンギンも好きでした。
        でもサーニンのまっすぐさも好きだったな。クークーのエピソードとか(幕切れのアンジーのセリフが「よくやったことの報酬はそれをやったってことだ」でしたね)。

        ラストが「え、ここで終わるの!?」と非常にショックだった覚えが(^^;)。
        その後、「オクトパス・ガーデン」で少しわかった「ような」気がしたのですが。

        高校の頃、同じ部の、少し大人っぽい子が合宿に持ってきたのを借りて読み、それがリッチーの裁判の巻だったのです。そこから1巻に戻ってががっと読んだのでした。
        投稿日:
        2012年07月02日 00時03分
        GOOD!2コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          かもめ通信
          かもめ通信 さん
          当初はなんたってグレアム!一筋だったんですよ。
          エイダとのエピソードなんかも読み応えがありましたね。

          でもだんだんとアンジーも捨てがたいかな~なんてねえ。
          「だから旗をふるの」なんか思い出しただけで泣けてきます。(^^;)
          投稿日:
          2012年07月02日 17時56分
          GOOD!1コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            主催者
            すずはら なずな
            すずはら なずな さん
            >ぽんきちさん
            グレアムは優しくてリーダー的なキャラから 後半どんどん孤独で どうしようもなく全てを拒絶してしまう風になっていって 見ていてとても辛かったです。もうグレアムを救えるものはないのかなぁと。
            クークーの時のサーニン!!ステキでしたね。幸せになって欲しかったなぁ・・クークー(涙)
            投稿日:
            2012年07月02日 18時01分
            GOOD!2コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              主催者
              すずはら なずな
              すずはら なずな さん
              >かもめ通信さん
              グレアム強し!ですね~。
              最初にこの漫画読みたい!と思ったのが クラスの子が開けていた黒いベタの多い画面で 片目を失ったグレアムのアップ・・・たしか叔母さんに目をあげると言われたことを回想しているページでした。これはきっと 他の漫画とは違う・・・ハマる予感がしました。
              投稿日:
              2012年07月02日 18時06分
              GOOD!2コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                ラビー
                ラビー さん
                グレアム好きでした。今思えば、ずいぶんと重いお話を読んでいたなぁ・・・っと思います。
                (重いし、泣けるし、本当に4人はすごいなぁ・・・っと)
                連載中に集めたコミックス所有です、年代ものです(笑
                投稿日:
                2012年07月04日 18時53分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  主催者
                  すずはら なずな
                  すずはら なずな さん
                  >ラビーさん
                  重いし、泣けるし・・・まさに そうでしたね。
                  何度も読んで 何度も泣いて セリフひとつひとつ覚えてしまうくらい 入り込みました。読んだ後 ものの見方 考え方はずいぶん影響されました。私も 今でも持ってますよ、1冊ずつ買いためた 大事なコミックス(笑)
                  投稿日:
                  2012年07月06日 00時26分
                  GOOD!2コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    no image
                    安濃小右衛門 さん
                    私がこの漫画ですきなのは、やはりラストエピソードである「連れていって」です。この話は一見グレアムの話に見えますが、
                    明らかにアンジーの話です。

                    養子になることで一番懸念されていたことは、父親を知らないアンジーでした。

                    なので、このエピソード中でも彼だけが、また放浪生活をすれば良いと考えています。

                    ただ、あの放浪生活を支えていたグレアムももちろん、そんなことは考えていません。

                    仲間にも頼られない、グレアムからは拒絶される。

                    そんななかで、アンジーはようやく父親と子供のか関係を築つくことにし、

                    グレアムは、それすら放棄して過去の精算をする。

                    ただ、そのことについてからアンジーの葛藤は最終話あたりで

                    これでもか! と語られます。

                    本当に素晴らしい作品です。
                    投稿日:
                    2018年06月06日 02時50分
                    GOOD!4コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      主催者
                      すずはら なずな
                      すずはら なずな さん
                      安濃小右衛門さんコメント有難うございます。

                      かもめ通信さん GOODのポチ有難うございます。

                      グレアムの気持ち、アンジーの想いに寄り添われているのですね。あの頃の二人は本当に痛々しいです。アンジーを思うと苦しいです。

                      私はアンジーが大好きで 髪型まで真似した黒歴史がありますが、思い出すたびサーニンが大好きになります。彼はあまり悩みを口にしませんが 切ないエピソードの中で 前向きに他人を愛しています。アンジーを思う気持ちも誰にも負けません。(だから好きなのかも)

                      サーニンがエルと一緒に走り抜けるゴールのシーンと、マックスがグレアムに再会するシーンは 考えるだけで(前に)号泣です。ラストは切なくすぎて涙もでません。

                      掲示板まで立ち上げたくせに まだレビューも書けていません。何から書けばいいのか解らなくて。
                      投稿日:
                      2018年06月06日 07時53分
                      GOOD!2コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        no image
                        Kei さん
                        こんにちは、サーニンファンの者です。
                        シャザム!という映画をご存じでしょうか?
                        原作は歴史あるアメコミ作品らしいけど、実写版の主要キャラ設定が「はみ出しっ子」になってます。
                        主役ビリーはマックス。変身後の姿で「僕はマックス」と名乗ってます。
                        右目が闇落ちした悪役シヴァナはグレアムで、ビリーの親友の片足が不自由なフレディはアンジー。
                        サーニンは分かりにくかったけど、首から上は画面に出てこなかったスーパーマンと思われます。
                        後味爽快楽しい映画なので正月休みのレンタル観賞などでぜひチェックを!
                        里親の家の食卓でマックス、いやビリーが「もうどこへも逃げない。ここが僕の家だ。」というセリフを聞いたら、はみ出しっ子のあの終わり方にモヤモヤした気持がスーっと晴れていくようでしたし、三原先生の生んだキャラがこっそり映画に織り込まれ世界に拡散された、と思うと嬉しく誇らしいです。
                        投稿日:
                        2023年12月31日 12時49分
                        GOOD!2コメントを全件表示3

                        ログイン後、コメントできます。

                        • GOOD!001/13 15:58
                          コメントありがとうございます。気がついて読んでいただけて良かった~。AIじゃなくて、絶対思い入れのある人間のしわざですよね。ファンサイトで常時書き込み許可してるとこがなかったので、こちらにたどり着きました。三原先生のお誕生日期間のみ書き込みできるとこがあるので、そちらでもしつこく自説を主張してみたいと思います。
                        • GOOD!001/13 17:50
                          以前サイトを見たときは追悼の言葉やバーチャルの献花ができたように思います、最近はどうなのかなぁ。形にできなくても三原先生と四人のことは心の中にずっと居ます。思い入れの強い方々がいること、とてもうれしく思います。
                        • 12
                          やどかり
                          やどかり さん
                          昔ジャズ喫茶でバイトしていたときに回し読みしてました。なぜか惹かれた。今はあまりストーリーとかは覚えてないけど、知る人ぞ知るというような漫画でしたね。
                          投稿日:
                          2024年01月06日 10時18分
                          GOOD!2コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!201/09 11:39
                            やどかりさん、本人も忘れていたような掲示板に書き込み感謝です。
                            今も本棚にありますが、なかなか手に取って読み返すことができないでいます。どっぷり昔の気持ちに戻るのか、今なら子供や孫のことのように心が痛むのか想像していまいます。
                          • 13
                            まぁ
                            まぁ さん
                            このコミュニティ、最近、また動いたのでお知らせをひとつ。

                            「三原順の空想と絵本展」
                            旧尾崎テオドラ邸ギャラリーで3/15~4/9まで開催されるようです。

                            「三原順が遺した絵本コレクションや関連書籍とともに三原順の着想やファンタジックな側面をたどる原画展」(月刊MOE2024.3月号より)とのこと。
                            お近くの方はぜひ!
                            投稿日:
                            2024年02月06日 16時08分
                            GOOD!2コメントを全件表示1

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!002/13 21:56
                              まぁさん お知らせありがとうございます(
                              三原先生、どんなものをのこされていたのしょうね。気になります!
                            コメントはログイン後に投稿できます

                            フォローする

                            話題の書評
                            最新の献本
                            ページトップへ