「ホンノワ」テーマ:
【公式】2018年度本が好き!大賞を決めよう!in本のフェス
登録日:2019年02月25日 14時40分

タイトル: | ロックフェスの社会学:個人化社会における祝祭をめぐって (叢書 現代社会のフロンティア) |
---|---|
著者: | |
出版社: | ミネルヴァ書房 |
発売日: | 2016-10-30 |
価格: | 円 |
平均レート: | ☆ |
テーマの説明
2019年も始まってしばらく経ちますが昨年をあらためて振り返るという意味でも「2018年度本が好き!大賞」を決めませんか?
選定方法は以下のとおりです。
<今後の流れ>
1.2018年1月~12月に出版された本の中からベストだと思う本を1人1冊挙げてください。
2.うち、10作品を編集部で選び、それらを本のフェスで販売、お客様に投票していただきます。
3.それらの当日投票とレビュアーの皆様の反応、さらにSNSなどネットでの反応を踏まえて大賞を決めます。
*本のフェスは3月下旬に開催される本のお祭りです。
https://honnofes.com/
期限は【3月7日(木)⇒3/14(木) 23:59までに延長】です!
<注意事項>
・ベスト本の投稿はレビューなしでも可能。
・投稿に対するGOOD!やコメントの数、タイトルの投稿数を参考に10作品を選定します。
ご投稿お待ちしています!
選定方法は以下のとおりです。
<今後の流れ>
1.2018年1月~12月に出版された本の中からベストだと思う本を1人1冊挙げてください。
2.うち、10作品を編集部で選び、それらを本のフェスで販売、お客様に投票していただきます。
3.それらの当日投票とレビュアーの皆様の反応、さらにSNSなどネットでの反応を踏まえて大賞を決めます。
*本のフェスは3月下旬に開催される本のお祭りです。
https://honnofes.com/
期限は【3月7日(木)⇒3/14(木) 23:59までに延長】です!
<注意事項>
・ベスト本の投稿はレビューなしでも可能。
・投稿に対するGOOD!やコメントの数、タイトルの投稿数を参考に10作品を選定します。
ご投稿お待ちしています!
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
コメントはログイン後に投稿できます
マルコとパパ ダウン症のあるむすことぼくのスケッチブック
私はこちらでお願いします♪
『マルコとパパ』
父と子とで作り上げたとびきり素敵な絵本です。
ログイン後、コメントできます。
素敵な絵本をありがとうございます!!
皆さん、素敵な本をありがとうございます!!
あと少しですが、ご投稿お待ちしています!!!
お待ちしています!!!
ログイン後、コメントできます。
さよなら未来――エディターズ・クロニクル 2010-2017
『さよなら未来――エディターズ・クロニクル 2010-2017』
です!
ログイン後、コメントできます。
このコミュニティへの2018年度本が好き!大賞候補作の投稿は3/7(木)まででしたが、恥ずかしながらお知らせが充分にできておらず、多くの本が好き!レビュアーの皆様が気付かずに終えてしまいました。
せっかくの本のフェスへの出展ですし、本が好き!レビュアーの皆様の熱量をご来場のお客さんに知っていただきたい! 本が好き!レビュアーの皆様にももっと楽しんでいただきたい
そう思い応募期限を【3/14(木)23:59まで】に延長しました!
企画の概要については以下の通りです! あと一週間になりますが、皆様の2018年度本が好き!大賞にノミネートしたい本をお待ちしています!!
ブログ記事も作りました!
ログイン後、コメントできます。
本を贈る
『本を贈る』
1冊の本がこんなにも多くの人の手を経て、読者のもとに届いている。
いつもは裏方に徹している編集者、校正者、印刷会社の想いに触れることができます。
本の中に紹介されている人たちがまた魅力的で、本の見方が変わるはず!
レビュー未投稿ですいません。そのうちにきっと。
ログイン後、コメントできます。
事情通すぎます!!
三刷のときは、鎌倉の「『本を贈る』展」に行ったときに、執筆者で校正の牟田さんにお会いしたときに「また色変わるんですよ~」と教えてもらいました。
ドラキュラ紀元一八八八
濃い内容におなかいっぱいになりました。
ちなみに「本が好き」で存在を知った1冊です。
ログイン後、コメントできます。
”ちなみに「本が好き」で存在を知った1冊です。”
こういっていただけると運営冥利に尽きます!
マリー・アントワネットの日記 Rose
Bleuが下巻なのですが1冊ということなので上巻のRoseです。
ログイン後、コメントできます。
面白そうな本ですね!
現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。
「現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。」
フェアが3月下旬ということもあり、新社会人の研修も盛んになる季節です。
この本はイラストエッセイ集という形ではありますが、人間関係の一端又は人間を病院という場所を舞台に描かれています、新入社員教育などでも使えるような良質な本だと思います。この季節にピッタリではないでしょうか?私は献本で読ませていただきましたが、買って読むべき作品だと思います。
現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。
ログイン後、コメントできます。
献本プレゼントにもあがっていた作品ですよね。ありがとうございます!
ごんたくれ
ログイン後、コメントできます。
絵師たちの話!
”非常におもしろかったし読んでいて楽しくてしあわせな気持ちになりました。”
とても気になります。
翼竜館の宝石商人
翼竜館の宝石商人
ログイン後、コメントできます。
ベルリンは晴れているか (単行本)
ログイン後、コメントできます。
深緑野分さんの作品は『戦場のコックたち』から気になっていましたが、本作も面白そうですね。
呪いに首はありますか
「呪いに首はありますか」はも切なくてユーモアあふれる作品でした。
この本が読んだあともずっと記憶にあたらしい状態で残っているのでこの本を推薦します!
表紙がちょっと怖いけど、読んだあとはこの怖い表紙が切なくみえます。
ログイン後、コメントできます。
確かに表紙が怖いですね。。
神さまを待っている
神さまを待っている
派遣社員として働いていた26歳の水越愛。正社員になれず、家賃が払えなくなり漫画喫茶で寝泊りするホームレスになる。日雇いの仕事で稼ぎ、元の生活を目指すが、同じ境遇の女性に誘われて「出会い喫茶」でお金を稼ぐようになり…。
貧困女子の現実を圧倒的なリアリティで書き上げた作品。
すみません。内容があまりわからないですね。近いうちにレビューを書きます!
ログイン後、コメントできます。
2018年度本が好き!大賞を決めよう!in本のフェスは昨日の23:59で終了いたしました。ご投稿いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後は、投稿作品リストや選定、当日の様子などこのコミュニティでアップしていこうと思っていますので、今しばらくお付き合いいただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします!!
ログイン後、コメントできます。
ノミネート作品をリスト化しましたのでご確認ください!
https://info.honzuki.jp/post-1...
ログイン後、コメントできます。
もし、参加される方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声かけください。
目印に以前しげもり画伯が作ってくださった缶バッチをつけていきます!w
ログイン後、コメントできます。
(TT<<< 選ばれなかった人。
こちらです!
https://info.honzuki.jp/post-1...
当日は明日昼前だけ和氣はいます!!
どうぞよろしくお願いいたします~!!!
ログイン後、コメントできます。
来年、また同じような企画があるなら、その時は本が好き!ブースに誰が顔を出したかわかるようにレビュアー向けのメッセージボードを設置するとか、本が好き!ユーザーだとわかるシールかなにかを配布して、お互い声をかけやすくするとかいう工夫があってもいいかもw
東郷さんが推薦して、本のフェス会場に並んだ『本を贈る』ですが、初版⇒二刷⇒三刷で表紙の色が変わっているのは有名?です。
この3色のカバーが揃っている書店は、案外少ないんじゃないかと思うのですが、現在千葉県佐倉市にある「ときわ書房志津ステーションビル店」には、バッチリ3色揃ってます!
初版は展示限り(3/29時点で2冊)とのことなので、全色揃いで見たい場合はお早めに!
ログイン後、コメントできます。
おかげさまで、レビュアーの皆様をはじめたくさんのお客様にご来場いただけました。
2018年度本が好き!大賞in本のフェスにつきましては、編集部員多忙のため、今しばらくお時間をいただければと思います。
今暫くの間、お付き合いいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいいたします!
ログイン後、コメントできます。
ようやく「2018年度本が好き!大賞in本のフェス」を決定いたしました!!
こちらをぜひ御覧ください!!!
「2018年度本が好き!大賞in本のフェス」が決定しました!!!!!!
ログイン後、コメントできます。