書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンノワ - オンライン読書会
テーマ一覧
森見登美彦でおすすめ教えてください
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
「ホンノワ」テーマ:
森見登美彦でおすすめ教えてください
登録日:2017年10月16日 17時57分
テーマ主催者:
Miwa
さん
テーマの説明
森見登美彦、いつかノーベル文学賞とかとるんじゃない?なんて話もチラっときいたのですが、その噂はさておき、やはり本好きとしては読んでおくべきだろうと思っています。
実は以前四畳半のアニメ化したものを見て、「意味わからない」「何が面白い?」となってしまった経験から、森見登美彦の書籍はまだ手にしたことがありません。
そこで、森見初心者におすすめのタイトルを教えてのほしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
参照URL
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
1
りゅうちゃん
さん
こんにちは。
私なら、「夜は短し歩けよ乙女」を推薦します。
まず読みやすい本です。舞台はこの作家らしく京都です。
直木賞候補になりましたし、本屋大賞2位に入りました。
最初は「バカバカしい」と感じるかもしれません。
しかし単なる悪ノリだけで描ける作品ではないと気がつくでしょう。
もう一冊ということなら、「宵山万華鏡」でしょうか。
京都祇園祭を舞台にした連作短編集です。
SF的要素もあり、森見エッセンスいっぱいの一冊になってます。
読みやすさなら、「ペンギン・ハイウェイ」という選択もあります。
これも多くの読者から支持されてます。
こんな感じでいかがですか。
投稿日:
2017年10月16日 19時13分
GOOD!
2
コメントを全件表示
1
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
Miwa
GOOD!
1
10/17 15:28
ありがとうございます!
オススメの本、本屋で探してみますね!
2
Yasuhiro
さん
夜行
はじめまして、モリミーファンです。アニメでご覧になったのはおそらく「四畳半神話大系」ではないかと思われます。もし狸が出てきてたら「有頂天家族」です。どちらも私の大好きな「腐れ大学生」「京都」もので、あれがモリミーの持ち味で かつ、共通する人物やアイテムが多いので、あれが合わないとものすごくお勧め本は限られてきますね。
りゅうちゃんさんがお勧めの作品が一番無難だと思いますが、「夜は短し」は130万部以上売り上げた一番人気の作品ですが京都腐れ大学生モノの系譜を継いでいることは知っておいてよいかと思います。
正反対のモリミーのダークな面を見せた、最新作で「夜行」というミステリー、初期作品で「きつねの話」なども候補に入ってくるかとは思います。
ちなみにモリミーがノーベル賞をとることはまずないです(笑。
投稿日:
2017年10月17日 14時54分
GOOD!
1
コメントを全件表示
1
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
Miwa
GOOD!
2
10/17 15:30
ありがとうございます!
アニメは、アニメとして失敗作だったから苦手なのかな、と思っていたのですがあれが森見さんの持ち味ですか。
オススメの本、本屋でチェックしてきます。
ちなみにノーベル賞、期待です!(笑)
コメントは
ログイン
後に投稿できます
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
話題の書評
最新の献本
本が好き!書籍ランキング
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-22~09-28)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-15~09-21)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-08~09-14)
私なら、「夜は短し歩けよ乙女」を推薦します。
まず読みやすい本です。舞台はこの作家らしく京都です。
直木賞候補になりましたし、本屋大賞2位に入りました。
最初は「バカバカしい」と感じるかもしれません。
しかし単なる悪ノリだけで描ける作品ではないと気がつくでしょう。
もう一冊ということなら、「宵山万華鏡」でしょうか。
京都祇園祭を舞台にした連作短編集です。
SF的要素もあり、森見エッセンスいっぱいの一冊になってます。
読みやすさなら、「ペンギン・ハイウェイ」という選択もあります。
これも多くの読者から支持されてます。
こんな感じでいかがですか。
ログイン後、コメントできます。
オススメの本、本屋で探してみますね!
夜行
りゅうちゃんさんがお勧めの作品が一番無難だと思いますが、「夜は短し」は130万部以上売り上げた一番人気の作品ですが京都腐れ大学生モノの系譜を継いでいることは知っておいてよいかと思います。
正反対のモリミーのダークな面を見せた、最新作で「夜行」というミステリー、初期作品で「きつねの話」なども候補に入ってくるかとは思います。
ちなみにモリミーがノーベル賞をとることはまずないです(笑。
ログイン後、コメントできます。
アニメは、アニメとして失敗作だったから苦手なのかな、と思っていたのですがあれが森見さんの持ち味ですか。
オススメの本、本屋でチェックしてきます。
ちなみにノーベル賞、期待です!(笑)